マイナビ農業TOP > プレスリリース:共選では全国初の試み!透過式センサー糖度18度で選果する「匠の桃」は、山梨県・一宮地区が誇るトップクラスに甘い桃。ECサイトで販売開始。

株式会社 食文化

共選では全国初の試み!透過式センサー糖度18度で選果する「匠の桃」は、山梨県・一宮地区が誇るトップクラスに甘い桃。ECサイトで販売開始。

公開日:2022年07月22日

株式会社 食文化

グルメ食品のインターネット販売を主としてビジネスを展開する株式会社食文化(東京都中央区築地、 代表:萩原 章史)が運営する豊洲市場ドットコム・うまいもんドットコムにおいて、2022年7月、山梨県笛吹農業協同組合 一宮西支所と連携し、透過式センサーで選果する高糖度の桃 「匠の桃」をご用意します。詳しくはwebをご覧ください。
・18度選果「匠の桃」は限定2点 https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30053
・15度選果「匠の桃」は限定100点 https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30054

透過式センサーで糖度18度選果した桃「匠の桃」
山梨県笛吹農業協同組合(JAふえふき)一宮西地区共同選果場において選び抜かれました。各地の桃の特秀品クラスは糖度13度が基準となることが多く、糖度18度基準は共選においておそらく初の試み。
全国でもトップクラスの品質、ブランドを誇るJAふえふき一宮西地区ならではの特別企画です。詳しくはwebへ https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30053

最新鋭の選果場である一宮西地区共同選果場
桃同士の衝突や転がりがない最新型ベルト式選果機、前予冷、保冷庫などの設備が充実しています。なかでも全国有数の透過式センサーは従来の反射型センサーに比べ、より精度高く厳正に桃を選果することができ、確かな甘さと品質を担保します。
透過式センサー糖度18度クラスとなると、どこをかじっても甘い、そんな信じられないような甘さの桃が体験できます。

糖度18度選果「匠の桃」の品種は一宮水蜜
「一宮水蜜」は一宮町において浅間白桃の枝変わり(突然変異)として発見され1990年に品種登録された桃です。浅間白桃の芳醇さ、ジューシーで緻密な果肉、高い糖度を引き継いだ産地自慢の美味しい桃です。直売所では品種指名買いが相次いでいるという注目の品種。
糖度15度「匠の桃」の品種は浅間白桃、なつっこ、一宮水蜜 が中心です。詳しくはwebへ https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30054
笛吹農業協同組合 一宮西支所 販売担当 古屋勝弘調査役
「糖度が美味しさの基準のすべてではないが、高い基準(匠の桃ランク)を目指すことで、組合員全体での生産意欲や品質への意識、さらなる高みを目指すことができる。消費者に評価いただき、一宮の桃の美味しさをもっと広めたい。」と、笛吹農業協同組合 一宮西支所 販売担当の古屋勝弘調査役は語ります。

食文化鈴木と一宮水蜜をつくる組合員 雨宮さん
山梨県笛吹農業協同組合 一宮西支所が透過式センサーで選果する高糖度の桃 「匠の桃」詳しくはwebへ

18度選果「匠の桃」は限定2点 https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30053
15度選果「匠の桃」は限定100点 https://www.tsukijiichiba.com/user/product/30054


豊洲市場には全国の名産地から旬の桃(もも)が入荷します。白桃や黄桃の人気品種から、蟠桃などの一般入手困難な珍しい品種、早生種から晩生種までを取りそろえています。ギフト対応、お届け日指定OK。美味しい桃の見分け方、桃のカット方法、おいしい食べ方も紹介しています。
豊洲市場ドットコムの「桃カテゴリ」全商品 https://www.tsukijiichiba.com/user/category/007018

株式会社 食文化「うまいもんドットコム」「豊洲市場ドットコム」
2001年8月、 インターネットやパソコンが出来ない生産者を支援するためのネット販売システムを構築し、 日本人を元気にすることをミッションに掲げる中高年をターゲットにした産直グルメEコマース「うまいもんドットコム https://www.umai-mon.com/ 」を開業。
2004年4月、 東京中央卸売市場(築地青果市場)と提携し、 全国の特選フルーツや野菜を宅配する市場直結EC「築地市場ドットコム(旧)」「豊洲市場ドットコム(現) https://www.tsukijiichiba.com/ 」をスタート。
2022年7月、 自社サイトの登録会員数は80万人を突破しました
問い合わせは、 株式会社食文化へ https://www.shokubunka.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する