マイナビ農業TOP > プレスリリース:「& fish」おいしい魚の新商品を送料無料でお取り寄せ。青森・岩手・宮城・福島・千葉の水産加工品をお試しください。今だけ特別!10,000円以上の購入で1,000円お得に

株式会社 食文化

「& fish」おいしい魚の新商品を送料無料でお取り寄せ。青森・岩手・宮城・福島・千葉の水産加工品をお試しください。今だけ特別!10,000円以上の購入で1,000円お得に

公開日:2022年12月15日

株式会社 食文化
グルメ生鮮食品のECサイトを展開する株式会社食文化(東京都中央区築地、代表:萩原 章史)は、2022年12月12日より水産庁の補助事業プロジェクトに協力し、運営する うまいもんドットコム・豊洲市場ドットコム等において「& fish」と題し、お得な水産加工品のお取り寄せフェアを開催します。
青森・岩手・宮城・福島・千葉の挑戦者が、この地域の素材の力と技術と熱意でおいしい魚の新商品を創りました。
1人でも多くの方にお試しいただきたく本特集ページ内の商品は全品送料無料です。「& fish」特集について、詳しくはwebへ https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1346
さらに、今だけ10,000円以上の購入で1,000円お得なクーポンも発行しています。


「& fish」おいしい魚の新商品・全品送料無料

販売期間 2022年12月12日~2023年2月下旬頃まで

在庫状況などにより予期せず終了する事がございます。あらかじめご了承ください。


12月15日から26日朝10時まで限定!10,000円以上の購入でさらに1,000円お得
「& fish」特集ページ対象商品の購入時に、何回でも利用できるクーポンを特集ページにご用意しています。

上野台豊商店『磐城イセエビの姿蒸し 特大』1尾 水揚げ時:700g以上 ソース2種類 冷蔵

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1373


山田の牡蠣くん『牡蠣と赤皿貝の燻製オリーブオイル漬け』

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1361


海神『メヒカリの唐揚げ』常磐沖水揚げ

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1389


センシン食品『漬け丼5種 ヒラメ・サバ・スズキ・ヤリイカ・漁師モーニング漬け』

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1372

カネセン水産『常磐もの 柳だことあおさ海苔の海鮮ぶっかけ丼』

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1386


「& fish」おいしい魚の新商品を全品、送料無料でお取り寄せ。
青森・岩手・宮城・福島・千葉の水産加工品をお試しください。
これからも新商品は続々ラインナップしますので、お楽しみに!

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/1346 豊洲市場ドットコム
https://www.umai-mon.com/user/collection/1928 うまいもんドットコム

本プロジェクトは、株式会社食文化が協力する水産庁の補助事業(令和4年度 水産業復興販売加速化支援事業のうち復興加工EC販路マッチング支援事業)です。

株式会社 食文化「うまいもんドットコム」「豊洲市場ドットコム」
2001年、インターネットやパソコンが出来ない生産者を支援するためのネット販売システムを構築し、日本人を元気にすることをミッションに掲げる中高年をターゲットにした産直グルメEコマース「うまいもんドットコム https://www.umai-mon.com/ 」を開業。
2004年、東京中央卸売市場(築地青果市場)と提携全国の特選フルーツや野菜を宅配する市場直結EC「築地市場ドットコム(旧)」「豊洲市場ドットコム(現) https://www.tsukijiichiba.com/ 」をスタート。
2022年7月、自社サイトの登録会員数は80万人を突破しました。

問い合わせは、 株式会社食文化へ https://www.shokubunka.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する