マイナビ農業TOP > プレスリリース:AIとIoTを活用し、空き家を再利用した高効率な植物工場事業の開始

ARN合同会社

AIとIoTを活用し、空き家を再利用した高効率な植物工場事業の開始

公開日:2023年06月26日

ARN合同会社
AI研究開発のGPUやサーバーからのを活用した温室栽培イチゴも今冬に試験導入予定

ARN合同会社(本社:愛知県)は、AIとIoT技術を駆使し、空き家を転用した革新的な植物工場事業を2023年7月より開始します。日本全国で増え続ける空き家問題の解決と農業生産の効率化・収益向上を図り、食糧問題の解決にも貢献することを目指します。


日本全国には空き家が増加し続けており、その問題解決に向けて当社は一歩を踏み出します。空き家をAIとIoT技術を活用した植物工場へと転用し、土地利用の効率化を実現するだけでなく、コミュニティの活性化にも寄与します。

当社のシステムは、IoT機器のセンサーからの各種データ、画像、天候等のデータをリアルタイムで取得し、AIで解析を行います。その情報に基づき最適な生育管理を行い、ドローンを活用した自動管理により、一貫性のある高品質な農産物を提供します。
1年半にわたる研究開発の結果、当社は通常の畑と比較して面積あたり3倍以上の生産量を実現する栽培技術を確立しました。これにより、空間の制約がある空き家でも大量の農産物を生産でき、農業の効率化と空き家問題の解消を一度に実現します。

2023年7月からは、当社のAIラボで収益性の高いトマトとメロンの栽培による実証実験を開始します。これにより、当社のAIとIoTを活用した高効率栽培技術が実際にどれほど収益性を向上させるかを検証します。AIラボでは、GPUやサーバーからの排熱を活用した温室栽培イチゴの実証実験も今冬に開始予定です。

ソフトウェア開発を主業とする当社は、培ったAI技術を活用し、空き家の再利用を通じて持続可能な農業を推進するパートナーとなりたいと考えています。新たな植物工場事業の開始を通じて、農業生産の効率化と空き家問題の改善に貢献し、食糧問題の解決に一役買うことを目指します。

AIとIoTを活用した植物工場事業に関する詳細な情報やお問い合わせは、当社ウェブサイトをご覧いただくか、直接お問い合わせください。

ARN合同会社
https://www.arn3m.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する