マイナビ農業TOP > プレスリリース:創業明治三十四年の海苔問屋 高喜商店が企業ブランドムービー「高喜の仕事」を公開

株式会社 高喜商店

創業明治三十四年の海苔問屋 高喜商店が企業ブランドムービー「高喜の仕事」を公開

公開日:2023年08月21日

株式会社 高喜商店
海からあなたへ届ける海苔の物語

明治三十四年(西暦1901年)に創業した海苔問屋である株式会社 高喜商店(本社:神奈川県川崎市/代表:高田 久)は、海苔とともに歩んだ120年の想いとともに、海から始まる海苔の物語を伝えるブランドムービー「高喜の仕事」を2023年8月21日(月)より公開いたします。


海苔問屋 高喜商店は、創業以来120余年にわたり海苔の繋ぎ手としておいしいという笑顔を求め、様々なお客様へ海苔を届けてまいりました。
一途に海苔と向き合い、日本の海苔という食文化を未来へ繋げたい。
生産者の想いを皆様へ届けたい。そしてこれからも続けていくという意思。
本動画では「時代も人も海苔でつなぐ」という想いが込められています。
動画ストーリー

海苔養殖発祥の地と言われる東京湾の海から始まる海苔の物語。

漁師の手によって海ですくすく育った海苔が形成され市場に出品されます。
海苔問屋である高喜商店は、その海苔を買い付け、保管し、最高の状態で新鮮な焼海苔を販売しています。
店頭では海苔コンシェルジュがお客様にとっての最適な海苔を提案しております。
その海苔はお店や家庭に笑顔を届ける海の贈り物。

仕入から販売までの全てを一貫して行い、海苔を楽しむその空間までを想う。
「時代も人も海苔でつなぐ」海苔問屋 高喜商店のブランドムービーです。
動画ストーリー(サムネイル)


動画概要

タイトル :高喜の仕事(神奈川編)
      ~時代も人も海苔でつなぐ~
動画公開日:2023年8月21日(月)10:00
動画URL :https://youtu.be/8m2rQDHTO08/
ブランドムービーに登場した商品

商品名:神奈川の極み
原産地:神奈川県(東京湾)
内容量:板海苔10枚(全型10枚)
価格 :1,620円(税込)
URL :https://takaki-nori.shop-pro.jp/?pid=146320149
クレジット

 製作:テテマーチ株式会社

 プロデューサー     :三島 悠太
 プロジェクトマネージャー:阿部 璃央奈
 監督・撮影・編集    :近松 栄実
 撮影・編集アシスタント :川野 太也
 コピーライター     :ふくま まさひろ

 フードコーディネーター :河瀬 璃菜
 撮影協力        :丸良水産
              大森本場乾海苔問屋協同組合
              橋本聖子
              なご美寿し
テテマーチ株式会社


社名 :テテマーチ株式会社
所在地:東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル6F
代表者:代表取締役 上田 大介
設立 :2015年6月12日
社員数:63名(パート・アルバイト含む)(2023年1月末時点)
事業 :SNSマーケティング支援、メディアプロデュース、
    クリエイティブ、コミュニティ事業
URL :https://tetemarche.co.jp/
河瀬 璃菜


料理家/フードプロデューサー
SOU(株) 代表取締役
(株)UNAKEN 取締役CCO

全国を飛び回り、正しく素敵な企業や人達が作る食材/製品の価値と想いを形に変え、消費者との間の架け橋に。レシピ、商品、ブランド開発~育成、撮影まわりのこと、執筆、六次産業支援、コンサルまで幅広く手掛ける。
会社概要

明治三十四年(西暦1901年)に海苔の産地である東京湾に位置する「神奈川県川崎市」で 創業した海苔製造問屋です。
120余年、一途に海苔と向き合い続けた誇りと伝統の技術で海苔の製造を行っております。
原料仕入れ、加工・卸し・販売までの全ての工程を自社で行う「自社一括管理」を実現しております。

社名 :株式会社 高喜商店
屋号 :株式会社 高喜商店
創業 :創業1901年(明治34年)
    株式会社設立1958年(昭和33年)
代表者:高田久
本社 :神奈川県川崎市中原区木月4-3-5
TEL :044-411-2339
URL :https://www.takaki-nori.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する