マイナビ農業TOP > プレスリリース:江戸時代から続く五穀豊穣を願う太鼓巡業が4年ぶりに開催

高槻市

江戸時代から続く五穀豊穣を願う太鼓巡業が4年ぶりに開催

公開日:2023年09月19日

高槻市
伝統の秋祭りに向け高槻市東天川地区の子どもたちが太鼓の練習に励む

令和5年10月7日と8日に、高槻市の東天川地区で東天川秋祭りを開催。子どもたち9人が台車のうえで太鼓を叩きながら巡業をする太鼓巡業が見どころです。


高槻市東天川地区で江戸時代後期から続く五穀豊穣を祈る伝統の秋祭りを10月7日(土曜日)と8日(日曜日)に4年ぶりに開催します。
秋祭りの一番の見せ場は、子どもたちによる太鼓巡行。子どもたちが台車の上で太鼓を叩き、それを大人や他の子どもたちが引っ張り、同地区の東天川公民館から春日神社までを巡行します。
今年度、太鼓を叩く地元の子どもたちは祭り本番に向け練習の真っ最中。週1回、地元の消防団員などの指導のもと公民館や神社で練習を続けていて、練習場には「サー、サー、ヨイショー、ヨイショー」という元気な掛け声が響き渡っています
太鼓巡行は、7日(宵宮)の19時30分ごろ、8日(本宮)の14時10分ごろに公民館を出発し、春日神社への宮入りに向かう予定です。

【東天川秋祭り日程】
・10月7日(土曜日)19時から20時30分まで  宵宮
・10月8日(日曜日)13時40分から15時まで  本宮

【東天川春日神社アクセス】
JR高槻駅南側または阪急高槻駅市北側から市営バス「前島」行きに乗車、「東天川」下車、北東へ徒歩5分。
周辺に駐車場はありませんのでご注意ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する