マイナビ農業TOP > プレスリリース:雹害で廃棄になる農業用の大量ビニールをリサイクル

GNホールディングス株式会社

雹害で廃棄になる農業用の大量ビニールをリサイクル

公開日:2023年09月27日

GNホールディングス株式会社
mino-lio、キャピタルウッズ社の農業資材再資源化の取り組みへ賛同

GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)傘下の農業法人・株式会社mino-lio(ミノリオ)(本社:群馬県高崎市 代表取締役社長 天野洋一、以下「mino-lio」)は、農業資材の再資源化に取り組むキャピタルウッズ株式会社(本社:群馬県高崎市、代表取締役 都木謙二、以下「キャピタルウッズ」)の取り組みに賛同し、2023年7月31日に起きた雹害により被害を受けたmino-lioの運営するビニールハウスの廃棄になる大量のビニールを、キャピタルウッズと共にリサイクルに着手したことをお知らせします。


7月31日、群馬県では広大なエリアが雹により被害を受けました。GNホールディングス内の自動車販売会社も多大な被害を受ける事態となるなか、mino-lioもビニールハウスの破損が酷く、ビニールをすべて張り替える事態となりました。
群馬県内にも多くのビニールハウス園芸農家がありますが、mino-lio同様に、県内農家でもビニールの張替えが進むことで、破損したビニールの大量廃棄が想定されます。
また、雹害に関しては、この先も起こる可能性は充分に考えられ、廃棄されるビニールの総量は膨大な量になることが予想されます。
一方で群馬県はプラスチックゴミ「ゼロ」を掲げています。mino-lioはカネコ種苗(株)様協力のもと、廃エンジンオイルを再利用する循環型農業に取り組んでおり、廃棄となるビニールを廃エンジンオイル同様に農業用としてリサイクルする仕組みの構築へ着手する運びとなりました。
廃棄ビニールをキャピタルウッズの事業を通しリサイクルする事により群馬県のプラスチックゴミ「ゼロ」へ貢献すると共に、資源を有効活用する循環型農業の可能性を広げてまいります。

本件のリサイクル内容

1.廃棄となるビニールハウスのビニールを回収いただく。
2.回収したビニールをキャピタルウッズ社の工場で洗浄・破砕。
3.洗浄後、破砕し新たな素材として再活用可能な状態に生成。
4.洗浄・破砕されたフィルムを小型油化装置で油に戻す(ケミカルリサイクル)の実演。

キャピタルウッズ株式会社について

会社名:キャピタルウッズ株式会社
所在地:群馬県高崎市江木町1535
設立年月:2004年4月
代表 :都木 謙二
HP :https://capitalwoods-plus.jp/
事業内容:地盤調査,仮設資材レンタル・中間処理業(リサイクル)他

GNホールディングス株式会社について

会社名:GNホールディングス株式会社
所在地:群馬県前橋市城東町一丁目6番地の8
設立年月:1925年12月
代表 :天野 慎太郎
HP :https://www.gnhd.co.jp/
事業内容:GNグループの経営統括

株式会社mino-lioについて

会社名:株式会社mino-lio(読み:ミノリオ)
所在地:群馬県高崎市中尾町467
設立年月:2022年12月
代表 :天野 洋一
HP :https://mino-lio.co.jp/
事業内容:再生重油を利活用した農園経営・支援
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する