海と日本プロジェクト広報事務局
2023年10月29日(日)9時45分~13時 (受付開始9時~)場所:藁焼きたたき伝承館・鰹の国 陣や
一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と一般社団法人海と日本プロジェクトin高知 は、“魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来に引き継ぐアクションの輪を広げる取り組み「日本さばける塾 in 高知」を10月29日(日)に開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
「日本さばける塾」は、魚をさばくことで得られる喜びや感動を入口に、海が好き・海を大切にしたいという想いをはぐくむことを目的とした海洋教育講座です。参加者に魚のさばき方を教えるとともに、変化する海洋環境の今を伝えます。
今回のイベントでは、高知県の魚である「カツオ」の現状を元カツオ漁師さんから学んだあと、普段あまり触れることのない大きなカツオ1尾を子どもたちが保護者と一緒にさばきます。そして藁焼きでタタキを作り、食べる事で、魚や食への関心を高めてもらうことを目的としたイベントです。また、食後には高知に多大な恵みをもたらす地元の海への感謝を込めて、海岸のごみ拾いを実施いたします。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海のごちそう推進機構
URL:http://sabakeru.uminohi.jp/
活動内容:日本さばけるプロジェクトの運営(日本さばける塾・YouTube「さばけるチャンネル」の企画・運営などの業務)
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin高知
URL:https://kochi.uminohi.jp/
活動内容:高知県内の「海」を中心とした、食・文化・スポーツなどのイベント企画・運営
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ