マイナビ農業TOP > プレスリリース:市民社会によるG7貿易大臣会合サイドイベント「貿易大臣会合へ届けたいより良い未来をつくるための市民社会からの提言」開催

関西NGO協議会

市民社会によるG7貿易大臣会合サイドイベント「貿易大臣会合へ届けたいより良い未来をつくるための市民社会からの提言」開催

公開日:2023年10月24日

関西NGO協議会
2023年10月28日、29日 大阪・堺にて開催されるG7貿易大臣会合に向け、大阪大学中之島センター会議室(会合会場となるグランキューブ大阪から徒歩8分)で、食料・農業・デジタルなど貿易大臣会合に関連するテーマについて市民社会からの提言を発信するイベントを開催します。

市民社会によるG7貿易大臣会合サイドイベント「貿易大臣会合へ届けたいより良い未来をつくるための市民社会からの提言」を大阪市内で開催

1部(13時35分~14時55分)では新型コロナウイルス感染症パンデミック(コロナ禍)の中で改めて明らかになった世界の保健・医療アクセスの格差と、その原因の一つをなす貿易ルールの一つである「知的財産権保護」の問題を明らかにし、公平な医療アクセスを求めた世界の市民社会の動きを伝える映画「新型コロナが映す いのちの格差」を上映した上、映画を作成した「公正な医療アクセスをすべての人に!連絡会」のメンバーからの解説、および参加者との討議・意見交換を行う。           

2部(15時~16時10分)では新型コロナウイルスの拡大、さらにウクライナでの戦争の影響による食料品の値上がりなど、私たちの生活にも大きな影響を与え関心も高まる食料に関する課題。製造業の国際分業的なグローバル・バリュー・チェーン(GVC)や企業内貿易の増加、タックスヘイブンなど、今どきの「貿易」が変質している実態の解説と4月に開催されたC7(civil society7)公正な経済への移行ワーキンググループによる提言を含め、市民社会からの提言の説明を実施する。
参考:C7政策提言書 https://civil7.org/wpC7/wp-content/uploads/2023/04/C7_communique_JPN.pdf 
                                   
3部(16時10分~16時45分)では、G7貿易大臣会合にに向けて参加者がそれぞれ考える提言を発表する。

……………………………………………………
日 程:2023年10月28日(土)13時30分~16時45分
場 所:【対面開催のみ】大阪大学 中之島センター6階CD教室
(大阪市北区中之島4-3-53、京阪中之島線 中之島駅より徒歩約5分)
共催:関西NGO協議会、大阪ボランティア協会、エコネット近畿、泉北のまちと暮らしを考える財団、KANSAI-SDGs市民アジェンダ運営委員会、アジア太平洋資料センター(PARC)、アフリカ日本協議会、AMネット、G7市民社会コアリション2023、C7公正な経済への移行WG
……………………………………………………
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する