マイナビ農業TOP > プレスリリース:第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定及び授与式の開催について

農林水産省

第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定及び授与式の開催について

公開日:2023年10月26日

農林水産省
~第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者決定!~

農林水産省は、第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」の受賞者(ゴールド賞2名、シルバー賞3名、ブロンズ賞8名)を決定しました。また、令和5年11月13日(月曜日)に料理マスターズ授与式を開催します。


概要

農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」は、日本の「食」、「食文化」等の素晴らしさや奥深さ、更にはその魅力に誇りとこだわりを持ち続ける料理人を顕彰する制度です。
生産者や食品企業等と「協働」し、地産地消や日本の食文化の普及をはじめとした様々な取組に尽力されている現役の料理人が顕彰の対象です。このような料理人を顕彰することで、我が国の農林水産業、農山漁村、食品産業の発展を図るとともに、観光客の増加による地域の活性化や食品企業の海外展開を目指します。

第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者

ゴールド賞の受賞者は、次の2名です。(五十音順、敬称略。以下同じ。)

シルバー賞の受賞者は、次の3名です。

ブロンズ賞の受賞者は、次の8名です。

授与式の開催日時及び場所

日時:令和5年11月13日(月曜日)14時00分から15時00分まで
会場:帝国ホテル東京 3階 鶴の間
所在地:東京都千代田区内幸町1-1-1

報道関係者の皆様へ

授与式の取材を希望される方は、社名、人数及び氏名等を別添2の申込書に記入の上、11月10日(金曜日)12時00分までにメールで以下申込先まで提出願います。
当日は、会場にて記者証等の身分証を提示していただきます。
また、都合により予定が変更されることがありますので、あらかじめ御承知願います。
【申込先について】
宛て先:大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課(野中、堀井、伊藤)宛
送付アドレス:kensyoseido★maff.go.jp
送付する際は、★を@に変更して送付してください。

添付資料

【別添1】第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者一覧
https://prtimes.jp/a/?f=d52804-143-63a3616d046a8399cbef8c0390160fe5.pdf
【別添2】第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」授与式取材申込書(※)
https://prtimes.jp/a/?f=d52804-143-b59eb2eedb29f7fb6518677c41a86f2b.pdf

(※)Wordファイルは以下リンク先にございます。
第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定及び授与式の開催について:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/gaisyoku/231026.html

(参考)
制度概要や過去の受賞者等は、以下のページからご覧になれます。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/kensyou/index.html

<添付資料>
料理マスターズ授与式 プレスリリース
https://prtimes.jp/a/?f=d52804-143-33ee25a557d71e357a987af5fd1427ef.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する