マイナビ農業TOP > プレスリリース:ワタミ株式会社と広田湾漁業協同組合が「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を締結

ワタミ株式会社

ワタミ株式会社と広田湾漁業協同組合が「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を締結

公開日:2023年12月01日

ワタミ株式会社
 この度、ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)と広田湾漁業協同組合(岩手県陸前高田市)は、2023年11月30日に「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を締結し、締結式を行いましたので、お知らせいたします。

左から、ワタミ会長 兼 社長 渡邉 美樹、広田湾漁業協同組合 砂田 光保 代表理事組合長
■連携協定の連携事項
(1)広田湾の認知度向上に関すること。
(2)広田湾の水産資源保護に関すること。
(3)広田湾の水産資源の販売拡大に関すること。
(4)漁業従事者の支援に関すること。
(5)脱炭素社会の実現の為、陸前高田市の森林再生事業、陸前高田ワタミオーガニックランド事業、
広田湾の海洋環境保護活動に関すること。

この包括連携協定を通じて、陸前高田市の地域活性化と海産物・水産加工品の拡大販売をしてまいります。ワタミでは、居酒屋業態「和民のこだわりのれん街」「炭旬本店」「すしの和」、陸前高田ワタミオーガニックランドにて、広田湾産の牡蠣、帆立を使用したメニューを販売することにより、広田湾の認知度向上などにつながる取り組みを行い、地域の活性化に寄与してまいります。

陸前高田ワタミオーガニックランド(イメージ)
■2011年から始まった陸前高田市とワタミのつながり
2011年から渡邉が陸前高田市の参与を務めていたこともあり、陸前高田市でイベントの開催、コールセンターの設置、渡邉の経営塾開催などを実施しなど、経済の活性化や雇用の促進に取り組んできました。また、東日本大震災発生から10年後に当たる2021年4月に、「陸前高田ワタミオーガニックランド」を開業しました。「陸前高田ワタミオーガニックランド」では、ワタミグループが推進する再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデル(ワタミモデル)を具現化する循環型農業テーマパークです。


■SDGsの達成に向けて
ワタミグループでは、SDGs(国連で採択された「持続可能な開発のための2030 年までの目標」)の目標達成に向けて積極的に取り組むとともに、すべての企業活動の分野で持続可能な行動を推進します。「陸前高田ワタミオーガニックランド」の運営では、陸前高田市を始め、すべてのステークホルダーと協力しながら被災地復興、地方創生を目指します。

■ワタミ株式会社
【住   所】 東京都大田区羽田1-1-3 
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長 渡邉 美樹
【設   立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業
【ホームページURL】 http://www.watami.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する