マイナビ農業TOP > プレスリリース:天然能登寒ぶり最高級ブランドの「煌(きらめき)」が今年も認定!価格は最高額200万円となり華々しくブランド2年目を飾る

石川県漁業協同組合

天然能登寒ぶり最高級ブランドの「煌(きらめき)」が今年も認定!価格は最高額200万円となり華々しくブランド2年目を飾る

公開日:2023年12月01日

石川県漁業協同組合
2023年12月1日(金) 各定置網で厳選した天然能登寒ぶりのグランプリ(最高金額)を決める「鰤-1(ブリワン)グランプリ」を開催!

 石川県漁業協同組合は、2023年12月1日(金)に2022年に新設した天然能登寒ぶりの新ブランド「煌」のデビューに合わせて、グランプリ(最高金額)を決める「鰤-1グランプリ」を石川県漁協かなざわ総合市場にて開催いたしました。
石川県内の港から集められた選りすぐりの天然能登寒ぶりの中から石川県漁協かなざわ総合市場にて目利き人による厳しい認定をクリアした1本のみが「煌(きらめき)」に認定。またセリでの価格は200万円と昨年の初セリ額400万円に引き続き寒ぶりとしては高値の落札額となりました。




「鰤-1(ブリワン)グランプリ」当日の様子


 かなざわ総合市場で開催された「鰤-1グランプリ」の冒頭の説明会において、いしかわ四季のさかなPR推進協議会橋本会長より、「煌(きらめき)」のブランド立ち上げの背景などを改めて説明。
「昨年、煌(きらめき)という最高級ブランドを立ち上げて、天然能登寒ぶりのブランド価値の向上を図ってきた。全国からこの石川県に天然能登寒ぶりをはじめ、石川のおいしい魚を食べに来ていただけるようPR活動を行っている。」とコメントしました。

解禁初日は「煌(きらめき)」が1本登場!! 最高額は200万円で落札

 鰤-1グランプリの事前エントリー18本のうち「煌(きらめき)」候補を含む当日の参加数は11本で、それらは、1本ずつ測定や記録が次々に行われました。その後、厳しい審査を経て認定された「煌(きらめき)」は1本のみとなり、認定の証として石川県産材(能登ヒバ)の認定プレートが置かれました。
 その後のセリは、多くの仲買人が参加して行われ、結果「煌(きらめき)」の落札額は200万円となりました。昨年の初セリ最高額400万円に引き続き、天然能登寒ぶりとしてはもちろんのこと、寒ぶりとしても高額となりました。この天然能登寒ぶり「煌(きらめき)」を最高額で手にしたのは、昨年に引き続き七尾市でスーパーを経営されている株式会社どんたくとなりました。

落札された「煌(きらめき)」について


鰤-1グランプリ参加数:11本
初セリにおける認定数:1本  
グランプリに輝いた煌(きらめき)
重量:15.5kg  
長さ:95cm
漁獲した網元:有限会社 日の出大敷
落札価格:200万円
購入者:株式会社 どんたく

「煌(きらめき)」購入者のコメント 

「今シーズン第1号となる特別な「煌」なので競り落とせてよかった。観光客の他、地元の方にも食べていただいて、天然能登寒ぶりのおいしさを味わって欲しい。地元の方に食べてもらうことで食文化として残っていくと思う。今日競り落とした煌は明日経営している食品スーパーの「どんたく野々市中央公園店」と「七尾アスティ店」の2店舗でお刺身やお寿司として販売するのでぜひ食べていただきたい」とコメントしました。

「煌(きらめき)」の認定基準
証明書プレート
「天然能登寒ぶり」のうち以下の条件を全て満たすものだけを市場の目利き人により「煌」に認定します。
 ・石川県内の定置網で獲られる天然能登寒ぶり
 ・重量14kg以上  
 ・12月から翌年1月までの間に限定
 ・傷がなく胴回りが十分あること
 ・鮮度の徹底(氷締めや活締めを施す等)
 ・資源管理への積極的な取り組み
(地区ごとに年間2~3ヶ月の網揚げ休漁を行うほか、小型魚が入らないよう網の目を大きくするなど、将来寒ブリとなる資源を守る自主的な資源管理を実施しているもの)

【天然能登寒ぶりとは】

「天然能登寒ぶり」は、地元水産物の知名度向上を目的とした取組の先駆けとして、他県産寒ぶりとの差別化を図るため、平成18年に県下統一の呼び名として県漁協で決定したものです。冬の時期、中でも11月から翌年2月にかけて定置網で漁獲される7kgを超えるものを「天然能登寒ぶり」と呼びブランド化が進められています。2023年には共通パーチと網組名がかかれた札(通称「白縁」)を付けてより厳格にしています。(2022年にはさらに10kgを超えるものを通称「金縁」として金に縁どられたラベルを付けています。)
7kg以上の通称「白縁」ラベル の網組名札と共通パーチ
10kg以上の 通称「金縁」ラベルとパーチ

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する