マイナビ農業TOP > プレスリリース:史上最大!?巨大サツマイモ収穫…気になるサイズは?道の駅に展示で子どもたちも大喜び!(福井県あわら市)

福井県あわら市

史上最大!?巨大サツマイモ収穫…気になるサイズは?道の駅に展示で子どもたちも大喜び!(福井県あわら市)

公開日:2024年11月04日

福井県あわら市

左:巨大サツマイモ 右:一般サイズのサツマイモ

あわら市内で収穫された巨大サツマイモが、現在、道の駅「蓮如の里あわら」で展示されています。一般のサイズを大きく超える全長43cm、太さ46cm、重さが4.365kgの大きさに、訪れる皆さんは驚きながらも楽しんで見ていました。

巨大サツマイモの展示
このサツマイモは、道の駅に野菜を出荷している農家さんが、畑の草刈中に見つけました。収穫されなかったサツマイモが、畑で巨大化したようです。初めて見た巨大なサツマイモ「展示したらおもしろいのでは」と相談があり、道の駅での展示が決まりました。
道の駅では、このサツマイモの重さを当てるクイズイベントを行うなどし、訪れた人は巨大さに驚き、楽しんで見ていかれるそうです。


道の駅 農産物直売所に並ぶサツマイモや野菜

あわら市特産のサツマイモ「とみつ金時」
あわら市では、福井県を代表するサツマイモとして、全国的に有名な「とみつ金時」を生産しています。甘味が強く、しっとりホクホクした味わいが特徴です。スイーツや加工食品にも幅広く利用されています。
第37期竜王戦あわら対局の「勝負おやつ」のメニューの中にも、とみつ金時を使用したスイーツがありました。勝負おやつのメニューブックはこちらをご覧ください


「とみつ金時」を使ったパフェ

道の駅 新作パフェ
今回の展示と同時期から、特産「とみつ金時」を使った秋のスイーツが登場。新作の「パフェ」は、サツマイモのチップスに大学芋、芋あんなど、とみつ金時を堪能できます。道の駅ではこれまでも、いちごやメロン、ぶどうといった地元で採れた季節のフルーツを使ったパフェを提供しています。


道の駅「蓮如の里あわら」 外観

道の駅「蓮如の里あわら」
浄土真宗中興の祖といわれる蓮如が布教の拠点とした吉崎地区で、この地域の持つ自然や文化、歴史、食などの地域資源からなる新たな観光拠点として、令和5年4月22日にオープンしました。
福井の北の玄関口として、また石川県との県境の道の駅としてあわら市の文化、歴史、美味しい食を紹介しています。
農産物直売所では、地元あわら市はもちろん、お隣りの坂井市や石川県加賀市や小松市の農家さんから毎日届く野菜やお米、弁当や惣菜などの加工品、切花なども充実しています。

福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、2014年から5回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。
北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。

感幸プロモーション動画