マイナビ農業TOP > プレスリリース:【第13回 野菜ソムリエアワード】今年の野菜ソムリエ日本一は神奈川県の根本早苗さんに!グループ部門は野菜ソムリエコミュニティかながわ「たすベジ」プロジェクトが金賞に!

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会

【第13回 野菜ソムリエアワード】今年の野菜ソムリエ日本一は神奈川県の根本早苗さんに!グループ部門は野菜ソムリエコミュニティかながわ「たすベジ」プロジェクトが金賞に!

公開日:2024年11月25日

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会

第13回野菜ソムリエアワード受賞者 

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井 栄治)は、全国約6万人の野菜ソムリエが1年間に活動した内容や実績を発表し共有する場として「第13回 野菜ソムリエアワード」を開催。野菜ソムリエとして優れた活動をした個人・グループを表彰しました。

「野菜ソムリエ部門」の金賞は、“あったらよいな”を形にした『楽ベジペースト』の商品開発や、野菜冷凍レシピ本の出版、防災食としての野菜冷凍講座を各地で展開した活動が評価された根本早苗さんが受賞。野菜ソムリエグループ部門の金賞は、8年間続けている『たすベジ』プロジェクトの活動が評価された「野菜ソムリエコミュニティかながわ『たすベジ』プロジェクト」が受賞しました。

●受賞者一覧
野菜ソムリエ部門


第13回野菜ソムリエアワード 「野菜ソムリエ部門」受賞者 

野菜ソムリエグループ部門



第13回野菜ソムリエアワード 「野菜ソムリエグループ部門」受賞者 

<第13回 野菜ソムリエアワード最終選考概要>
■日  時:2024年11月23日(土) 12:00~16:00
■会  場:グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC05
■選考部門:「野菜ソムリエ部門」「野菜ソムリエグループ部門」
■表彰内容:各部門とも 金賞 銀賞 銅賞
■選考方法:最終選考でのプレゼンテーションの投票数、オンライン投票(2024年10月16日(水)~11月17日(日))、一次審査の得点を集計し、受賞者を決定
■選考基準:以下の3つの観点から審査を実施
1)協会理念の実現のための活動かどうか
2)どれだけ多くの一般生活者の意識や行動に影響を及ぼすことができたかどうか
3)野菜ソムリエブランドの向上に貢献できたかどうか
さらに、最終選考ではプレゼンテーションを聞いて、活動に共感できたか、プレゼンテーションが分かりやすかったか、を基準に投票を実施。
活動報告対象期間:2023年4月~2024年6月までの活動

■HP:https://vege-fru.com/award/13th/
上記HPでは、受賞者、ファイナリストの活動報告動画を閲覧することができます。
(写真提供:くりた ひろみさん/ 野菜ソムリエプロ)

<受賞者紹介>

■野菜ソムリエ部門
[金賞]野菜ソムリエプロ 根本 早苗さん(神奈川県) 

野菜ソムリエ部門[金賞]野菜ソムリエプロ 根本早苗さん
野菜をもっと身近に、もっと簡単に!<受賞コメント>金賞に選んで頂きありがとうございます。 調理せずに美味しく野菜摂取できる"楽ベジサラダ"と"楽ベジペースト"を商品化できたことは夢の実現でした。 特にペーストは、どんなに忙しくても、蓋を開ければ野菜を食べられるように仕上げたので、共感頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 この簡便性が防災食としても備蓄できるということ! 忙しい時も、災害時も、野菜を食べれば心の安定と健康キープに繋がること! これらの思いを私一人で伝えるのは限界があります。 なので今後は、料理教室にて野菜の価値を伝えてくれる講師育成にも注力して参ります。 長年主婦をしてきた方ならどなたでも料理教室が開けます。 セカンドキャリアの生きがい構築にも繋がるよう、私の知識をお伝えし、野菜摂取量UPに貢献して参ります。
・活動紹介動画は