マイナビ農業TOP > プレスリリース:祝花の代わりに樹を贈る、「サスティナブルな“お祝い”のカタチ」の提案

認定NPO法人環境リレーションズ研究所

祝花の代わりに樹を贈る、「サスティナブルな“お祝い”のカタチ」の提案

公開日:2025年04月17日

認定NPO法人環境リレーションズ研究所
森林再生プロジェクト「Present Tree(プレゼントツリー)」20周年記念。お祝いの気持ちを“森”にする取り組み、本日より受付開始!

 「大切な人へ、大切な地球へ」美しい森と環境を未来に引き継ぐプロジェクト「Present Tree(プレゼントツリー)※」は、20周年を記念し、祝花の代わりに樹を贈る「サスティナブルな“お祝い”のカタチ」を提案いたします。
※Present Treeは認定NPO法人環境リレーションズ研究所(東京都千代田区 理事長 鈴木敦子)が運営するプロジェクトです。

 プレゼントツリーは、森林の伐採跡地や被災林など「森をつくるべき場所」に樹を植えて、都市部の人たちがその樹の里親となり、自身や大切な人の記念樹としてその後10年間、地元の人たちと交流しながら共に育てていくことで、森とその周辺地域を元気にしていくプロジェクトです。
 これまでにも、株式会社セールスフォース・ジャパン様の新社屋完成をはじめ、企業様の新オフィス開設や役員就任といった慶事に、「祝花としていただく胡蝶蘭をお断りする代わりに、森林再生活動への寄付を呼びかける」という、素晴らしい取り組みのお手伝いしてまいりました。今度は私たちが主体となり、プレゼントツリー20周年を記念して、皆様からのお祝いのお気持ちを“森”に還元する取り組みを、本日より開始いたします。
1.祝花代わりに植樹する方法
プレゼントツリー20周年記念植樹は、以下の専用サイトから受付しています。
https://presenttree.jp/campaign/presenttree20th.html
今回は、神奈川県にある「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森II」が寄付の対象植栽地です。
- 1本(6,000円)、3本(18,000円)、5本(30,000円)からプランを選んでいただきます。
- メンバー登録(無料)後にお申込みください。既にメンバーの方は必要ございません。
- お支払方法を、クレジットカードもしくは銀行振込よりお選びいただきます。
- 入力内容のご確認後、寄付を行ってください。
- 寄付金依頼書、寄付金受領書、植樹証明書は、MYページよりダウンロードいただけます。

※環境リレーションズ研究所は東京都より認定を受けた「認定NPO法人」です。当団体へご寄付いただいた場合、個人・法人を問わず税の優遇措置が受けられます。詳しくはこちら

「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森II」は2024年7月から募集が始まった植栽地です。植樹する苗木は、社会福祉法人進和学園の主導する障がい者森づくり連携チーム「どんぐりブラザーズ」が育ててくれました。「子どもも大人も、障がいのある人もない人も、みんなで森をつくろう!」をコンセプトに、多様な人々と多様な樹種を植えるダイバーシティな森づくりを目指しています。
※湘南国際村めぐりの森は2024年10月に環境省の自然共生サイトに認定されました。
2.プレゼントツリー 20年の活動と現在の課題
 「贈り物に樹を植えよう!」を合言葉に、2005年1月にスタートしたプロジェクト。スタート当初は人生の記念日となる結婚祝やお子様の誕生祝など、個人からの寄付が中心でしたが、徐々に企業からの寄付が増え、CSR活動の一環としてはもちろん、売り上げの一部を寄付することで商品に新たな価値を付けたり、本社移転や役員就任の祝花替わりに植樹をお願いするなど、現在では様々なシーンでご活用いただいています。この20年間の実績として、国内59カ所・海外2カ国へ約42万本の樹を植えています。

20周年を記念して作成したプレゼントツリーのコンセプトムービーは、以下URLよりご覧いただけます。

-->

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。