令和6年産 宮城県産【ササニシキ】無洗米2kg 1万円(宮城県)
宮城県は、自然や、文化、食材など豊富な地域資源に恵まれています。
空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、大型企業の新工場が立地するなど、東北の中心としてますます重要な役割が期待されています。
こちらのササニシキは宮城県内の作付けが1割以下と希少な銘柄米です。あっさりとした食感が特徴でお寿司に合うお米として、名店のお寿司屋さんでは永く使用されている銘柄米です。飽きの来ない味わいから、特に和食に合うお米とされています。
増毛町産米ななつぼし 10kg 2万8,000円(北海道増毛町)
北海道の北西部、日本海側に位置する増毛(ましけ)町は、暑寒別岳(しょかんべつだけ)を源とする良質な水が湧き出ています。その水で作られている米は、北海道産の米のなかでもトップクラスの高い評価を得ているそうです。さらに増毛町を含めた「南るもい産米」のお米の中でも、増毛町産の米は特においしいと人気です。
増毛町の美しい環境を活かし、安心で安全なお米を生産しております。
北海道の日本海に面しており、気候が冷涼で病虫害が発生しにくいため、農薬の使用を北海道基準から50%削減し、土作りや栽培方法を工夫しています。
販売するお米は全て厳しい検査を受け、タンパク含有量6.8%以下の食味の良い
≪高品質な1等米≫を提供しています。
人生100年米(ピロール米) 5kg [令和6年産] 2万5,000円(島根県安来市)
山陰の中央に位置する安来市(やすぎし)。
どじょうすくい踊りで知られる「安来節」は、このまちの伝統的な民謡です。江戸時代の末期にはその原型ができたと言われており、唄声やお囃子は市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。
また、島根県では、古くから「たたら」と呼ばれる製鉄技術の流れをひいた鉄作りが行われ、安来港は鉄の積み出し港として栄えました。現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」の製造や鉄鋼製品の加工業が市の主要産業として発展し、たたら製鉄の歴史を伝えています。
こちらのお米はピロール農法で作った「高ミネラル」「高ビタミン」「弱アルカリ性」のお米です。
豊かな自然の中で、化学肥料・農薬不使用で育てています。
中国地方では唯一のピロール米生産者です。
このお米で、人生100年!家族の健康と笑顔に囲まれて生きていきましょう。
味よし!カラダによし!
アスリートはもとより、皆様の健康を食事から応援します!
【令和7年産新米予約】金賞 南魚沼産新之助 白米2kg 1万円(新潟県南魚沼市)
新潟県南魚沼市は、地質、水質、気候に恵まれ、良質な米が生産される地域として有名です。魚沼産コシヒカリは、日本穀物検定協会の食味ランキングで、28年連続「特A」の評価を得ています。
米どころ新潟の中において、トップブランドに位置づけされる魚沼産のお米。その中でもさらにおいしいといわれている南魚沼市の五十沢地区に当農場があります。八海山を始め、二千m近い山々が連なる越後山脈に囲まれ、豊富な雪解け水と日中の大きい寒暖差が良品質・良食味のお米を生産することができます。
新之助は、大きな粒が特徴的で、お米の存在感がしっかりとあります。味に深い厚みがあり、豊かな甘みとコクを味わうことができます。県内でも生産量がごくわずかな、新潟オリジナル米です。お米の粒感と弾力をしっかりと味わいたい方におすすめです。
【令和6年産】難関突破米 白米 2kg×3 2万円(熊本県南関町)
南関町は、町土の約半分を山林が占める自然豊かな町です。
古くは、町名の由来である「みなみのせき」として関所が置かれ、交通の要衝として発展してきました。
そんな南関町からのお米「難関突破米」は、南関産のお米を自社の食味計で測定し、高得点のお米だけを厳選した当店一番の売れ筋商品。
12月からの発送分は祈願米として南関町大津山阿蘇神社で神社祈願をされたお米になります。
まとめ
各自治体のおいしい新米をご紹介しました。いずれもこだわって作られており、炊きたてはもちろん冷めてもおいしくいただけます。今年のふるさと納税は、おいしい米をいただいてみませんか。
※ふるさと納税の返礼品は無くなり次第終了となるものもありますので、早めのお申し込みをおすすめします。
※2025年5月1日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。