日常生活ではなかなか行えない農業体験や牧場体験を、ふるさと納税の返礼品として用意している自治体があります。
野菜の作付けから収穫体験などができるものや、ウシなどの動物とふれあえる牧場体験、農家の一日体験など、農家や畜産家になった気分で楽しめるプランを5つご紹介します。
1.【茨城県神栖市】ピーマン・ミニパプリカ 収穫体験 体験チケット(一家族5名まで):18,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
18,000 円 |
神栖特産のピーマン、ミニパプリカ(スィートカクテルペッパー)を実際に収穫体験して頂きます。スーパー店頭商品では味わえない採りたてをお試しください。参加者様には、旬の果物か野菜をお土産として用意しております。
2.【広島県東広島市】まきばのゲストハウス「十夢學舎」1泊2日ペア宿泊券(牧場満喫体験付):100,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
100,000円 |
■まきばのゲストハウス「十夢學舎」■
トムミルクファームの敷地内にあるまきばのゲストハウス「十夢學舎」宿泊ペア―券です。木の温かみが感じられるログハウスは1棟貸切でごゆっくりと御過ごし頂けます。夕食、朝食は別料金となります。地元のジビエ肉のBBQ、しゃぶしゃぶなどのご予約も可能ですのでお問い合わせください。また牧場で温かな命とたくさん触れ合い、酪農や農業の営みが体験できる体験セット付です。食と命の学び舎「十夢學舎」へお出かけください。
■学びを実感できる酪農教育ファーム■
ファームとは酪農を通して、心の教育、いのちの教育、食の教育を支援することを目的としています。トムミルクファームは酪農や農業、自然環境、自然との共存環境を学ぶことができる牧場として酪農教育ファーム認証を受けています。現在トムミルクファームには、酪農教育ファームファシリテーター認証者が6名在籍しています。
■酪農家の思いと環境の実現■
トムミルクファームの牛たちはフリーバーン牛舎でストレスの少ない快適な規則正しい生活を送っています。乳牛の快適な環境づくり(アニマルウェルフェア)と地元産飼料、水にもこだわっています。牛とともにずっと共生できる環境がここにあります。
3.【岩手県遠野市】わさび 収穫体験 チケット (2名様分):39,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
39,000円 |
本返礼品は、遠野のわさびについて知ることができる体験チケットです。
わさび生産量東北1位の「遠野」のわさびの収穫、試食、葉わさび漬けなどが体験できます(所要時間約2時間半)。
収穫したわさびと葉わさび漬けはお土産としてお持ち帰りいただけます。
収穫を体験できるのは、遠野市宮守町の根わさび農家佐々木勝巳さんの圃場。
水と自然の力を大切にして良質なわさびを育てており、令和4年に岩手県わさび品評会最優秀賞を受賞しました。
4.【大阪府寝屋川市】寝屋川農園「びお・やちゃい村」貸区画オーナー権(5坪・1年間):100,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
100,000 円 |
「アクセス良好」「設備充実」「サポート付き」の3つのメリットあり!
初心者でも手ぶらでらくらく、寝屋川農園「びお・やちゃい村」で自分の野菜を育ててみませんか。
「びお・やちゃい村」では子育て世代に食の安全・安心の野菜を推奨しています。
《アクセス良好》
京都・奈良・大阪市からも通いやすい、JR学研都市線の快速急行停車駅「星田駅」から徒歩9分。
寝屋川公園に隣接した好立地にある、約4500坪の貸し農園です。
《設備充実》
水設備・農具・駐車場を完備しています。
農作業に使う農具(じょうろ・くわ・スコップなど)を無料でレンタルしています。
肥料となる、高級馬ふんも無料で提供。
電車でもお車でも、手ぶらでお越しいただけます!
《サポート付き》
初めて農園を始める人には、現場やLINEのサポートで丁寧に指導します。
★ふるさと納税お礼品限定サポート★
ご希望の方は下記の栽培サポートも行っております。
(1)雑草取り支援
(2)植え付け時の水やり支援
(3)収穫支援
(4)その他、栽培全般指導
5.【神奈川県小田原市】みかん収穫体験(みかんの木1本):60,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
60,000円 |
小田原の海が一望できる農園でのみかん収穫体験。
みかんの木まるまる1本収穫していただき、収穫していただいたもの全てお持ち帰りいただけます。
収穫していただくのはみかんが100kg以上収穫できる木のみです。
農園からの発送もできますのでご遠慮なく収穫してください。
◎11月後半から12月後半開催で1週間前までに予約。
◎1回の寄付につき、1か月1本の木の収穫ですが、1本の木であれば何人で収穫(来場)しても構いません。
◎収穫の日程については土日祝日のみ。詳細の日程は申し込み後、事業者から連絡いたします。
まとめ
畑での野菜、果物栽培や、牧場での飼育体験など、普段はなかなかできないことが経験できて、魅了的なふるさと納税の返礼品です。家族や友だちと一緒に利用してみてはいかがでしょうか。
「農業体験」のふるさと納税一覧
※2025年5月1日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。