1.【山形県】農家のお宿に泊まって農山村を楽しむ!「農泊」共通宿泊チケット:34,000円
「農家のお宿の会」に加盟する10軒の農家民宿の中から希望のお宿を選んで、農家民宿に宿泊しながら農山村をゆっくり楽しめる1泊2日の共通チケットです。
チケットには希望する農家民宿1軒での宿泊と地域食材を使った食事(夕食・朝食)をセットにしています。
お宿ごとにお部屋やお食事が異なりますので、ご希望のお宿を選んでお楽しみください。
▼ご提供する農家民宿はこちらをご確認ください。【「農泊共通宿泊チケット」利用可能農家民宿等一覧(一泊二食)】
■農家民宿 清定(鶴岡市) お食事:郷土料理(黒川能の行事食と家庭料理) TEL:090-2883-3589
■農家民宿 善左エ門(米沢市)」 お食事:四季折々の郷土料理 TEL:0238-38-4156 (携帯)090-3126-9789
■農家民宿 若松屋(米沢市) お食事:山菜料理、米沢牛陶板焼き、旬の野菜の天ぷら TEL:0238-38-2446
■民泊工房 FUu~(村山市) お食事:ひっぱりうどん、または近隣のお食事処 TEL:090-4048-8772
■だいちゃん農園ゲストハウス(朝日町) お食事:旬菜旬果の囲炉裏御膳、またはアウトドアピザ TEL:0237-68-2301 (携帯)090-2602-7057
■農家民宿 はちみつ屋(真室川町) お食事:季節の田舎料理等 TEL:(日中)090-9030-7166 (夜)0233-63-2708
■農家民宿 果菜里庵(真室川町) お食事:伝承野菜や季節の野菜を取り入れた料理 TEL:0233-62-2872 (携帯)090-7935-8313
■農家民宿 庄太郎(飯豊町) お食事:季節の田舎料理 TEL:0238-77-2381
■ギャラリー雪々山々(尾花沢市) お食事:おばなざわ匠の芋煮会体験、または市内のお食事処 TEL:080-8998-3222
■蔵王ペンション&山菜そば処 あら宮(上山市) お食事:季節の料理(山菜やきのこ料理など天然食材を使った料理など) TEL:023-616-6662
2.【山梨県市川三郷町】農泊「ちかはぎ空の家」:50,000円
市川大門駅から車で10分ほど上がった小さな里山集落にある「ちかはぎ空の家」
心地よさとアートが融合する古民家宿です。
季節の果物や無農薬野菜の収穫体験、
市川三郷の伝統産業である和紙や落款印づくりの体験も行っております。(別料金)
一階部分と離れ、子供基地を自由に使えます。
夕ご飯は野菜を中心としたおかん手作り前菜に囲炉裏を囲んだ川魚やジビエも楽しめます。
朝ご飯もボリューム満点!心を込めてご用意しています。
トイレやお風呂などの水回りは、使いやすさを重視しています。
3.【埼玉県熊谷市】大里の日本家屋「THE PUBLIC」(農泊施設)で宿泊体験(個室1泊):77,000円
2019年8月16日に、熊谷市手島に、40年の歴史ある日本家屋が農泊施設として生まれ変わりました。
建物は、現代の技術が加えられ、赤城山から吹き下ろすからっ風の寒さや、日本最高気温を誇る熊谷の暑い夏にも耐えられるよう、断熱性の高い壁や二重窓が取り付けられています。
熊谷駅南口を出て、車で20分弱。
荒川沿い土手のすぐそばにあるこの場所は、駅北口とは全く異なる時間が流れています。
裏口の土手の小道を上がれば、目の前に広がる広大な畑と緑。昔懐かしい日本の風景を再体験することができます。
近所には農家の方がたくさん暮らし、自然と共に暮らす現代の日常で経験できなくなってきた、フツウの暮らしをお過ごしいただくことができます。
4.【高知県津野町】農家民宿 竹城 宿泊券( 2名様 ) 1泊2食付:66,000円
自家農園で収穫したお野菜や四万十川の鮎又はアメゴ料理、夕食の食前酒として自家製のどぶろく 「竹城」をお楽しみいただけます。
ご予約時にご要望いただきましたら、2名様以上でのご利用で追加料金にて屋外でのバーベキューも可能です。
また、浴室にはミストサウナを完備しております。
5.【大分県佐伯市】農泊体験・藤の郷 ペア1泊2食(ペアチケット) :92,000円
まるで田舎の親戚のお家にお泊りするような…そんな体験をしてみませんか?
「さいきグリーンツーリズム研究会」の季節に応じてできる様々な体験は、きっと心を癒す思い出の1ページに。
野菜を収穫して一緒にお料理をしたり、川で魚釣りをしたり、田植えや稲刈り、山々を見ながらのお散歩などをお楽しみいただけます。
「藤の郷」では、家の前を流れる川のせせらぎを聞きながら、澄んだ空気の中での散歩もたのしむことができ、ゆっくりとながれる時を感じることができます。
また、郷土料理や田舎料理の体験もすることができ、田舎暮らしそのままを体感できます。
蛍の季節は、お部屋からも一面に舞う蛍を見ることができます。
2名~6名まで対応可能です。
まとめ
自然豊かな地域で、のんびりとリフレッシュしたい方や、農作業を体験してみたい方はぜひふるさと納税を利用して、農家民宿を利用してはいかがでしょうか。
「農家民宿」のふるさと納税一覧
※2025年4月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。