有機農家と地元を繋ぐマーケット、約50社が出店
身体に良い働きをする菌を含む食物を積極的に取り入れる、“菌活”ブームをきっかけに、若い女性を中心に注目を集める発酵飲料「コンブチャ」。整腸や美肌効果などの健康作用があるとされるコンブチャを、国内最大規模で生産する大泉工場は、埼玉県川口市領家の工場地帯に生産拠点を構えます。
工場地帯の無機質なイメージとは裏腹に、約3,000坪の敷地には昭和初期に建てられた洋館や日本家屋、庭園を眺めつつこだわりの素材を使った料理を楽しめるカフェ、コンブチャの醸造所や併設のタップルームが共存し、側を流れる荒川沿いをサイクリングする人や地元住民の憩いの場になっています。例年4月上旬には桜が咲き誇り、地元では隠れた花見の名所としても知られています。
【関連記事】2018年の流行ドリンク!日本の「コンブチャ」ブームを仕掛ける大泉工場
桜の時期に合わせ、有機野菜の作り手と地元を繋ぐファーマーズマーケット「(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI(アルチザン・ファーマーズ・マーケット・カワグチ)」が、4月7日(土)、8日(日)の2日間開催されます。同イベントの開催は、今回が初。

毎年4月上旬に満開になる、大泉工場敷地内の桜
当日は、埼玉県内(さいたま市、春日部市、坂戸市など)を中心に、千葉県や茨城県の有機農家や、加工品(人参ジュースや生姜加工品)や雑貨を販売する約50社が出店予定。ハンバーガーなどのキッチンカーや出来立てのコンブチャなどの飲食コーナーや、入浴剤の「バスボム」作りや液体の入った瓶に花を浮かばせる植物標本「ハーバリウム」作りなどの体験コーナーも設置予定で、桜を見ながらの充実した休日を過ごせそうです。

出来立てのコンブチャを楽しむ来場者(2017年のお花見イベントより)
昨年は、ジャズの演奏や地元チームのサッカー選手によるミニゲーム、コンブチャのテイスティングやバーべキューが楽しめるお花見イベントを開催したところ、地元住民ら約300人が行列を作るなどし、好評を集めました。

昨年のイベントでは、テント式サウナの体験コーナーも設けました
今年は出店数を増やし、生産者と消費者が対面で会話をしながら、旬の野菜を手に取れるファーマーズマーケットを目玉の企画としました。
同社広報部の林健志(はやし・たけし)さんは、「健康に関心の高い人から家族連れまで、幅広い層に楽しんで欲しいです」と、お花見がてらの来場を呼びかけています。
【出店農家(一部抜粋)】
◇こばやし農園(埼玉県さいたま市)出品:無農薬露地栽培のホウレンソウ、水菜など
※イベント期間外の平日は、本社敷地内にある「IMUZIO GARDEN & CAFÉ(イムッツィオ ガーデン アンド カフェ)」で、同農園の野菜を販売。
◇ハイブリッチファーム(茨城県つくば市) 出品:ニンニク
◇レインボーフューチャー(茨城県筑西市) 出品:ベビーリーフ
◇ベジLIFE!!(千葉県我孫子市)出品:完全無農薬のサラダセット、葉付きカブ
◇えがおファーム(埼玉県坂戸市)出品:無肥料・無農薬のルッコラ、わさび菜、エシュレットなど
◇子供たちの未来農園(茨城県つくば市) 出品:小松菜 等
日時:2018年4月7日(土)10:00~17:00、8日(日)10:00~16:00
場所:大泉工場
〒332-0004 埼玉県川口市領家5-4-1
赤羽駅 or 川口駅よりバス「梛木の橋」停留所下車
都内で楽しむコンブチャ+おいなりさん

「KOMBUCHA INARI」(左)と「ハイビスカス レモングラス」味のコンブチャ
都心で大泉工場のコンブチャを楽しむなら、西麻布交差点そばの飲食店「大泉工場NISHIAZABU」(東京都港区)へ。出来立てのコンブチャはベースの「オリジナル」(648円)のほか全3種類から選べ、華やかな色合いと香りが女性に人気だという限定の「ハイビスカス レモングラス」など、ハーブやスパイスなどを使ったユニークな味が季節ごとに用意されています。
野菜を中心とした軽食もあり、コンブチャを活用したいなり寿司「KOMBUCHA INARI(コンブチャ イナリ)」(2個入り、648円)が人気です。店長の加藤雅美(かとう・まさみ)さんは、「手軽に食べられる和食らしいメニューなので、外国人観光客の方にも親しまれています」と、太鼓判を押します。
千葉県などの生産者による有機栽培のニンジンやケールのぬか漬け、クルミなどを和えた玄米ご飯がお揚げの中に詰められており、小気味よい食感とコンブチャ調味料のまろやかな酸味が特長です。もちろんコンブチャとの相性も抜群。
店内には、有機野菜の販売コーナーもあります。ファーマーズマーケットでコンブチャに興味を持った方は同店へ足を運び、手軽に“菌活”を続けてみてはいかがでしょうか。
(※価格は税込み。)
大泉工場 NISHIAZABU
広尾駅より徒歩8分 or 六本木駅より徒歩12分
月~日曜 8:00~22:00