マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 女性農業者の声を聴く「八重洲塾」開催 聴講生を募集中!

女性農業者の声を聴く「八重洲塾」開催 聴講生を募集中!

女性農業者の声を聴く「八重洲塾」開催 聴講生を募集中!

農業分野の新しい価値連鎖(バリューチェーン)の構築を目指す株式会社アグリインキュベーターが主催する「八重洲塾」は、これからのアグリビジネスシーンで必要とされる価値観の共有を目的に、2017年7月から毎月末に実施しています。東京メトロ銀座線・京橋駅直結のセミナースペース「SENQ京橋」で行われる情報交流は、回を重ねるごとに参加者も増え、注目の高さがうかがえます。2018年4月、5月の実施テーマは「女性農業者活躍」。地域農業の振興に欠かせない役割を担う「女性農業者」にスポットを当て、実際に農業の現場で活躍する女性たちの生の声を聴く貴重な機会です。同塾は現在、参加希望者を募集しています。
※写真は2018年1月実施の様子

twitter twitter twitter

農業の未来の姿を探る学びの場

東京駅の東側、「八重洲」という地名は、江戸時代に通訳として徳永家康に仕えたオランダ人ヤン・ヨーステンの屋敷があったことに由来しているとされています。「彼を生んだオランダは、今や日本が見習うべき農業大国。その縁を感じ、農業を語るのにふさわしい場所で行う勉強会を八重洲塾と名付けた」と話すのは、「塾」を主催する株式会社アグリインキュベーターの藤井滋生(ふじい しげお)代表。大手流通チェーンで国内外の農産物の商品開発を担当した後、直営農場の立ち上げに尽力し、農産物の新しい価値連鎖(バリューチェーン)の構築を目指して、2014年に同社を設立しました。農業経営のコンサルタントや、マーケットリサーチ、人材育成を専門に事業展開する同社の「塾」は、2017年7月からスタート。これまで、第1フェーズ「女性の活躍」、第2フェーズ「食と健康」と続いてきた第3フェーズ「農業の未来創造」と実施してきた第4フェーズのテーマは「女性農業者活躍」。農業を取り巻く環境が大きく変化する中で、女性農業者の存在が注目されています。女性ならではのネットワーク力や消費者・生活者目線は、農業生産現場に必要不可欠な要素。2018年4月、5月に実施する「八重洲塾」は、全国各地で活躍する女性農業者を迎え、彼女たちの今取り組んでいることや、考えていることを直接聴く内容を企画しました。

第10回八重洲塾

2018年4月25日(水)18:25開講(受付は18時~) 21:30終了予定

講演1:「家業から事業へ~私の役割」
講師:服部農園有限会社 専務 服部 都史子氏
愛知県大口町:米・麦・野菜苗・露地野菜を栽培
1972年、服部家の二女として誕生。家業を継ぐとは考えず、服飾関係の仕事に就くも、二度の転職を経て、現在は服部農園の専務として、若い農業者の育成に力を注いでいる。営業、販売、広報、労務管理、経理を担当。

講演2:「安定出荷は、まず人づくりから!!~女性が9割の会社のネギ栽培」
講師:農業法人株式会社Sun so~讃葱~ 取締役 尾池 美和 氏
香川県観音寺市:九条ネギ・青ネギ・香川の伝統野菜弘法ネギを栽培
2004年観音寺市で九条ネギ・青ネギを周年露地栽培していた夫と結婚。出産・育児を経験し、「子育て中のお母さんが働きやすい会社を作ること」を決心し、2009年に自らも就農。2012年の法人化し、取締役に就任。人材育成と労務管理を担当。

講演3:「夫婦二人三脚で6次産業化に挑戦」
講師:有限会社大塚ファーム 取締役副社長 大塚 早苗 氏
北海道新篠津村:各種有機野菜・ハーブ・有機野菜加工品製造
会社員を経験し、結婚を機に農業の世界へ。「スタッフを通年雇用したい」という思いが結実した「有機ほし甘いも」は、日本初の有機JAS認定の道産ほしいもに。それを機に、6次産業化を推進し、生産と加工販売の両輪で経営を強化している。

パネルディスカッション・交流会
納口るり子筑波大学教授をファシリテーターに迎え、講師3人とのパネルディスカッションを実施。

第11回八重洲塾

2018年5月30日(水)18:25開講(受付は18時~) 21:30終了予定

講演1:「農村地域の女性をもっと元気に!―〝お手伝い″からの脱却―」
講師:麓ファーム 齋藤 志穂 氏
長野県原村:シクラメン・花苗を栽培
1982生まれ、シクラメン農家の二女。大学進学を機に上京し、理学療法士として働くが、
結婚を機に夫とともにUターン。夫婦で就農し、花苗農家となる。共同経営者として農業に携わる傍ら、地域の女性農業者を元気にする活動を精力的に行っている。

講演2:「私の『幸せ』のみつけかた」
講師:藤木農園 藤木 悦子 氏
兵庫県宍粟市:水稲・施設野菜・露地野菜栽培
北海道出身、実家は酪農を営む。結婚を機に兵庫県宍粟市に移住。直売所での販売を中心に、トマトやメロン、もちなどの加工品を販売。地域では若手女性農業経営者のグループ「ひょうごアグリプリンセスの会」の設立に携わり、女性農業者の意見交換や活動の場の拡大に努めている。

講演3:「『家族経営から企業経営へ』強い会社づくりと風通しの良い環境づくり」
講師:有限会社妙義ナパファーム 黛 佐予 氏
群馬県安中市:菌床しいたけ・舞茸・きくらげ生産
高等学校の「生物」教員を経て、妙義山のふもとで60年前からしいたけ栽培をしている農家の三代目と結婚。130人のスタッフを抱える会社で、安全でおいしい「しいたけ」を生産する誇りと自信が持てる職場づくりを目指して活動中。

パネルディスカッション・交流会
納口るり子筑波大学教授をファシリテーターに迎え、講師3人とのパネルディスカッションを実施。

会場:SENQ京橋
東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン3・4階
東京メトロ銀座線 京橋駅直結 / JR東京駅徒歩5分 / 都営浅草線宝町駅徒歩3分
参加費:1回6,000円(学生割引3,000円)

申し込みはこちら

食と農業の未来を拓く 学び語らい繋がるセミナー「八重洲塾」
主催:株式会社アグリインキュベーター
共催:一般社団法人女性未来農業創造研究会
協力:イオンコンパス株式会社・株式会社マイファーム

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する