福岡県の魅力を紹介
多くの人を魅了する食文化がある
福岡と言えば「食」をイメージする方が多いのではないでしょうか?観光雑誌を見ると、その多くが博多ラーメンやもつ鍋など福岡県ならではの食を数多く紹介しています。
しかし、実際はそれだけではありません。福岡県と言えば、有明海や周防灘などに囲まれた地で、新鮮な海産物が楽しめる県としても有名です。
さらに、夜には多くの人々で賑わう屋台もあり、福岡県ならではの風景と言えるでしょう。美味しいものでお腹を満たす環境が整っているからこそ、日本国内だけでなく海外からも多くの方が足を運んでいるのです。
日本は美味しい食べ物で溢れている恵まれた国ですが、その中でも福岡県は特にグルメな県と言えるでしょう。
自然が豊かで子どもたちを健やかに育てる環境が整っている
福岡県は、博多駅と福岡空港の近さなど交通インフラも整備されていて利用しやすい都市ともいわれます。福岡を拠点にしている企業も多く、商業が発展していることから都会のイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし、ビルに囲まれた場所ばかりでなく、海や山などに囲まれた自然豊かな環境もたくさんあります。ハイキングや海水浴など、季節に合わせて自然を満喫することができます。
また、子どもからお年寄りまで健康的に過ごせる「住み良い都市」で、多くの教育機関や福祉環境も整っていて長く住むには最適な場所のひとつだと言えます。
スポーツによる賑わいで県全体が活性化している
福岡県は文化の発展が盛んですが、伝統も大切にする面を持ち合わせています。例えば、歌舞伎や能などの日本古来より大切にされてきた伝統が今も強く根付いており、実際に見ることができる施設も充実しています。
その他にも、学問の神様である菅原道真が祀られた「太宰府天満宮」など、歴史を感じるスポットが数多く存在します。
また、福岡と言えば福岡ソフトバンクホークスというチームが有名で、ホーム戦などが開催されると、町中が多くの人で賑わいを見せます。
その他、バスケットボールやラグビーなどのプロチームがあり、様々なスポーツ観戦が可能です。こういった文化から人々は豊かな心を維持しやすくなり、ゆとりのある暮らしが実現できるのでしょう。
福岡県の魅力!返礼品おすすめ5選
福岡県の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【飯塚市】かねふく辛子明太子(1本もの400g):12,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
12,000円 |
最初にご紹介する返礼品は、福岡県飯塚市の、かねふく辛子明太子(1本もの400g)です。
飯塚市は、福岡県の中心部に位置して、長崎街道の宿場町、筑豊炭田時代の中心地など、歴史的な変遷を背景に、市内に3つの大学を有している「学研都市」です。
こちらからの返礼品は、かねふくの辛子明太子になります。明太子といえば有名なかねふくさんですが、こちらの返礼品では特に上質な原料を使用していて、贈答用などに用いられる人気商品なんだそうです。
・辛子明太子〔400g/ロシアまたは米国〕加工地:福岡県
株式会社かねふくの辛子明太子の中でも、上質な原料を使用した、特に贈答用として人気のある1本物を400gお届けします。
2.【久留米市】久゛留米大龍ラーメン 生ラーメン(4人前)セット:14,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
14,000円 |
豊かな自然とおいしい食べ物が沢山ある久留米。そして久留米は豚骨ラーメンのメッカです。インスタントが溢れる時代の中で、創業50年を超えるプライドをかけて本物のスープを作り続けています。
代々受け継いできたノウハウを守り、このインスタントの時代に流されず応援して下さる方々を大切に昔ながらのこだわりをもって作ってます。
まだ久゛留米大龍ラーメンを召し上がられてない方も是非こだわりの逸品をご賞味ください。
・久゛留米大龍ラーメン 生ラーメン(4人前)セット[生めん、スープ、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、ねぎ、ごま、替玉、紅生姜]
製造地:福岡県久留米市
賞味期限:出荷日+4日
3.【大野城市】冷凍あまおう1kg(500g×2袋):9,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
9,000円 |
次にご紹介するのは、福岡県大野城市から、冷凍あまおう 1kg(500g×2袋)です。
大野城市は、最古の山城にその名を由来し、古くから博多と大宰府を結ぶ交通の要所として栄えてきたまちです。太宰府や福岡空港にも近いなど交通の便に恵まれているだけでなく、貴重な緑も残っており、住みやすいまちとして人気です。
そんな大野城市の返礼品は、福岡県産のあまおうです。新鮮なあまおうを急速冷凍しているので、季節に関係なく美味しいいちごを入手できます。
・冷凍あまおう 500g×2袋 福岡県
福岡県産あまおうを新鮮なうちに急速冷凍しました。無添加・無加糖なので、いちご本来の甘みや香りをお楽しみいただけます。
4.【福津市】山八・水餃子入り博多もつ鍋(しょうゆ味):12,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
12,000 円 |
ぎょうざの山八人気の博多もつ鍋と博多水餃子が夢のコラボ!もつ鍋と水餃子の相性抜群です!
【博多もつ鍋】
かつおとこんぶの旨味を効かせた、しょうゆ仕立てのスープに山八自慢の「旨辛味噌だれ」を加えると劇的に変化!しょうゆの香ばしさと味噌だれのコクが上手く調和し山八特製のスープに仕上がります。「もつ」はもちろん国産牛小腸。ぷりっとした食感ともつの旨味、そして後からスープの美味しさが口に広がり思わずうなずく逸品。〆はちゃんぽんでお召し上がりください。
【博多水餃子】
九州産の食材にこだわり続ける山八は、水餃子の基本となる鶏肉はもちろん、野菜も九州産。 独自のレシピにより配合した調味料を加え、食べやすく何個でも召し上がれる抜群の美味しさに仕上げました。 福岡産小麦使用の特製の皮は水餃子専用で厚みがあり、炊きあがりはプリンとした食感に変わります。 その特製皮からジューシーな餡が口の中に広がる美味しさはまさに至福の一口です。
・国産牛ホルモン200g×1個
・ちゃんぽん麺150g×2個
・醤油スープ1個
・旨辛味噌だれ1個
・博多水餃子(32個入)×1P
5.【宗像市】Royal Hotel 宗像 宿泊券2名様分 和食プラン:70,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
70,000円 |
最後にご紹介する返礼品は、福岡県宗像市の、Royal Hotel 宗像 宿泊券(1泊2食)2名様分和食プランです。
宗像市は北九州市と福岡市の両政令指定都市の中間に位置し、北を除く3方向を山に囲まれ、玄界灘に大島、地島、沖ノ島、勝島を有しています。また、市の中心部には、水源でもある釣川が流れ、玄界灘に注いでいます。
そんな宗像市からの返礼品は、1泊2食と玄海さつき温泉の源泉でくつろげる『Royal Hotel 宗像』のペア宿泊券です。
・Royal Hotel 宗像 2名様分(1泊2食で夕食は和食)
宗像エリアの貴重な源泉と自然の地形を活かした露店風呂が魅力の「玄海さつき温泉」は、優しい湯ざわりで体も心もほぐれます。JR博多駅と最寄駅東郷駅より1日3便無料シャトルバスを運行しておりますので、気軽にリゾート気分を味わえます。
福岡県の体験談を紹介
実際に福岡県に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
40代 男性「名店で食べたもつ鍋は奇跡の味」
福岡県を訪れたのは寒さの厳しい1月です。仕事も終わり、同僚3名となにか美味しいものでも食べようと宿泊先のホテルで聞いたところ、紹介されたのが名店として有名だというお店です。JR博多駅のすぐ近くにある立地の良さで、はじめての場所でも迷わずに行くことができました。
注文したメニューは京風白味噌味です。驚いたのは、「もつ」の脂身の風味が良いということです。ふっくらとしており脂身のコクが深く、程よい甘みが感じられる極上の味わいでした。今まで食べた「もつ鍋」の中でも圧倒的に美味しく、感動的ですらありました。
鍋の締めに投入したちゃんぽん麺との相性も最高で、無事に終わった仕事からの開放感と相まって、ビールがとても進みました。まさに奇跡の味で、忘れられない思い出の鍋となりました。
50代 女性「大正ロマンを体験できる場所」
夫と二人で福岡県を訪れた際に、今も大正時代の街並みが残っている門司港の観光を楽しみました。門司港は福岡県北九州市にあり、目の前には関門海峡や源平合戦で有名な壇之浦が広がっている風光明媚な場所です。
最近は映画のロケ地にもなったということから、平日でも大勢の観光客で賑わっていました。門司駅の駅舎も大正時代の建物のままで、駅を降りたらあたり一面に洋館が立ち並んでいて、どこか異国を思わせるような木製の椅子が味わい深いかったです。
ここの名物にもなっているバナナの叩き売りは門司商店街の入り口で実演されていて、他のお客さんと一緒にバナナの値切りにも挑戦して楽しいひと時を過ごせました。
40代 男性「大正時代の街並みが残る場所」
妻と結婚10周年を記念して、福岡県を旅行しました。その際に思い出に残っている場所が北九州市の門司区です。ここは大正時代は貿易港として栄えた街で、今も当時の建物が数多く残されているそうです。
関門海峡に面した場所で、関門海峡から壇之浦を一周する遊覧船で1時間かけてクルージングするので美しい景色を眺められます。商業施設も多く、「門司オルゴール館」では名曲が収まったオルゴールからオリジナルの品が作れるのでお土産を買うのにも良い所でした。
入場無料の「門司レトロミュージアム」では、門司港の歩みをパネルとジオラマで紹介されていて静かに歴史を学ぶことができました。
まとめ
福岡県には、魅力的な特産品や観光地がたくさんありますね!
現地にはなかなか行く機会がなくて…なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、福岡県を堪能してみましょう!
参考ページ
福岡県庁HP
※2025年4月7日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。