本格的に牛の仕事に触れる
畜産研修は1年間だけでしたが、この研修で牛を育てるために必要な技術と知識を一から学びました。
ハードな研修の数々……おかげで牛について学ぶだけでなく、ばっちり体も鍛えられて体つきまで(ちょっとだけ)変わりました!!
ハードな研修の数々……おかげで牛について学ぶだけでなく、ばっちり体も鍛えられて体つきまで(ちょっとだけ)変わりました!!
研修の内容は多すぎて描き切れませんでしたが、おかげで全くの素人だった私も、それなりに牛の世話が出来るようになりました。
しかし、私が受講したこの「畜産研修」は、現在行われていません。
受講者が集まらないのが理由らしく、とても残念です。
(昔は受講希望者が多すぎて断わる事もあったそうなのですが、農家の減少と共に受講者も年々少なくなっていったようです。)
しかし、私が受講したこの「畜産研修」は、現在行われていません。
受講者が集まらないのが理由らしく、とても残念です。
(昔は受講希望者が多すぎて断わる事もあったそうなのですが、農家の減少と共に受講者も年々少なくなっていったようです。)
牛からのお知らせ
![]() |
酪農の仕事に興味のある方、酪農の技術全般を身につける研修について知りたい方は、全国酪農業協同組合連合会(全酪連)に問い合わせてみてください。 ※ご希望の地域での研修等をご案内できるとは限りません。 全国酪農業協同組合連合会(全酪連) |
※※※次回予告(毎月第3水曜日更新予定)※※※
畜産研修は続く……。次回は研修の中でも印象に残ったテーマを紹介します!