マイナビ農業TOP > 販路・加工 > コロナ禍による売り上げ減少を食い止めろ! 老舗ワサビ園の妻が積み重ねてきたものとは?

コロナ禍による売り上げ減少を食い止めろ! 老舗ワサビ園の妻が積み重ねてきたものとは?

千田 一徳

ライター:

コロナ禍による売り上げ減少を食い止めろ! 老舗ワサビ園の妻が積み重ねてきたものとは?

新型コロナウイルスの影響で、飲食店やホテルなどは営業を自粛。それに伴って2020年4月、5月の農産物の消費量は減少し、生産者には大きなダメージとなりました。また、アフターコロナに消費量が元に戻るのかという懸念もあります。新型コロナウイルスによるダメージを少しでも抑えたい、でも何をするべきか、どこから手を付けるべきかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。今回は新型コロナウイルス流行以前からの取り組みでダメージを最小限に抑えたワサビ農家さんの取り組みをご紹介します。

twitter twitter twitter

新型コロナウイルスによる売り上げ減を最小限に抑えたワサビ園

静岡県伊豆半島の名産、ワサビ。生のワサビは高級飲食店やインバウンドでの需要が高く、普段の食卓に上ることは少ない食材と言えるでしょう。取引先が限られる食材だけに、今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大幅な売り上げ減少となったワサビ農家もいると聞きます。
しかし一方で、今回の騒動以前から、市場の変化によるリスクを下げることが必要だと活動を始めていた人がいます。
大正時代から続く滝尻わさび園の浅田恵子(あさだ・けいこ)さんです。

浅田恵子さん

浅田さんは静岡県焼津市出身。介護福祉士として焼津市内や横浜市等で勤務していました。滝尻わさび園の5代目である芳孝(よしたか)さんと結婚後は、主に滝尻わさび園の加工品生産や情報発信などを担当しています。

滝尻わさび園で生産されるワサビは質が高く、大阪、京都での市場取引のみならず有名なお寿司屋さんや地元で人気のおそば屋さんなどの顧客も抱えています。
コロナ前の売り上げの構成比は市場出荷分が8割、直接取引分が2割ほど。
しかし、新型コロナウイルスによって市場価格は前年比でおおよそ5割減、直接取引をしている顧客も営業自粛とその影響を大きく受けました。

こういった状況で、浅田さんがこれまで行っていた活動がコロナダメージの最小化に寄与しました。

コロナ前からの積み重ねがひけつ

結婚を機にワサビ生産者の妻となった浅田さんですが、結婚前は「おそらく生のワサビを食べたことがなかった」そう。

ワサビ農家に来たのだから、何か貢献したいと思ってはいました。
結婚直後から加工品の生産は手伝っていたのですが、妊娠出産子育てと忙しくて……。

浅田さん

子育て中、浅田さんは育児の悩みを共有したり相談したりできる仲間を求めて、近隣市町村のママグループの活動に積極的に参加するようにしました。

小さい子を抱えながらだと、山の中にある足場が不安定なワサビ沢で作業を手伝うのは非常に困難です。
また長年勤めているパートさんもいて人手が確保できていたということもあり、浅田さんは家族の理解を得ながら「ワサビ沢の外の世界」の人たちとの交流を活発に行います。

漠然と、ワサビ園にどう貢献できるか、自分にできることは何かを考えながら友人たちと接していました。

浅田さん

ママグループのミーティング時にはワサビや加工品を持っていき、味の感想などのフィードバックをもらう。
他の土地に行く際にはお土産物屋さんでワサビ製品をチェックする。
といったことを心がけていたそうです。

浅田さんが結婚した当時、滝尻わさび園では

  • 基本的にJAへ全量出荷
  • ワサビの直接販売は知り合いなど一部のみ
  • ワサビ味噌(みそ)などの加工品は作っていたが、ほぼ原価で同じく知り合いなどへ販売

という状況だったそう。

販売先を、JAだけではなくいくつか持つことで相場リスクを回避することができますよね。じゃあ直接販売を!と思っても具体的に何をしたらいいのかわからなかったので、まずFacebookでの発信を始めました。

浅田さん

しかし、情報発信だけでは売り上げにはつながりません。オンラインショップを作ったり、インスタグラムなど他のSNSでの情報発信もしたり、ホームページを作ったりとやるべきことが多くあることに気づいたそうです。

パソコンで何かを作るということはしたことがなかったので、自分の力だけでやるのは不可能に感じました。
でもホームページ作成をプロに依頼すると20万円以上と言われて、それは無理だと。

浅田さん

やるべきことはわかるけど、スキルがない。頼みたくても、お金がない。
そこであきらめてしまう人も多いのではないでしょうか。

そんな窮地を救ってくれたのは、またもママグループでした。

友人たちに相談したら、A-biz(エービズ)(※)というところを紹介してくれたんです。
プロのデザイナーの方のアドバイスを無料で受けられて、結果ホームページ、オンラインショップ、リーフレットを作ることができました。

浅田さん

※ 熱海市チャレンジ応援センター。熱海市と熱海市商工会議所が運営している事業者支援組織で、市外の人間も利用できる。利用料無料!

A-bizの協力を得て浅田さんが作ったリーフレット。オシャレ!

A-bizでは「やり方」は教えてもらえるものの、実際に手を動かすのは浅田さん本人。
浅田さんはパソコンを持って何度も熱海へ通い完成させたそうです。

デザイナーの方と滝尻わさび園の色のトーンを一緒に考えて決めて、インスタグラム発信時はそのトーンに合わせて写真を選定、加工するなど、実践的なアドバイスもいただけて助かりました。

浅田さん

情報発信も頻繁に行い、ホームページとオンラインショップも作った浅田さん。それでもなかなか注文は増えませんでした。

浅田さんが作成したHP。オシャレ!!

そこでより戦略的な広報の必要性を感じ、行政が運営するワークショップなどにも積極的に参加し、農業関係者以外のコミュニティーを作っていったそうです。

結果、首都圏の老舗おせんべい屋さん、デザイナー、非営利団体の広報担当者など、さまざまな人とつながることができました。

皆さんには、コロナ時の情報拡散はもちろん、通販商品のプライシング(価格設定)やデザイン、商品開発などさまざまなアドバイスをもらえてとても参考になりました。

浅田さん

またA-bizでも浅田さんの悩みを解決できるような人をマッチングしてもらうなどしたことで、浅田さん独自のネットワークを築くことができました。

決め手は「人のつながり」

ホームページなどを作り、市内外問わず信頼できる人々とのネットワークができたものの、それでもオンラインでのワサビの注文は「ぼちぼちしかなかった」そうです。

そこへ新型コロナウイルス感染症による社会情勢の変化が訪れました。
これを機に「大変な状況に陥っている生産者さんを助けよう」という機運が盛り上がったのはみなさん周知の事実でしょう。

そこで、浅田さんはワサビ園の実情やオンラインショップの存在を発信しました。
すると友人が拡散に協力し、一時は注文の電話に対応できないほどになったそうです。

さらに購入した人、拡散に協力してくれた人からの
「加工品と生ワサビのセットを作ってほしい」
といった声もすぐに反映し、リピーターの獲得にもつなげました。

予算に応じて、ギフトセットを作ることもできる。

こうした浅田さんの活動の結果、わさび園全体の売り上げは前年比で2〜3割減ほどに抑えられたそうです。

コロナによるダメージが少しでも抑えられたことはうれしいです。
それも、夫も夫の両親も新しい販路拡大・広報活動に賛成してくれて自由にやらせてくれたおかげだと思っています。
また、ママ友、地元の経営者、農家の友人、セミナーの友人など、多くの方が協力してくれたことにとても感謝しています。

浅田さん

日頃の備えが、ピンチを救う!

浅田さんの活動内容を受けて、以下の2点が今後の農家さんに大切なのではと強く感じました。

1. 生存戦略を作る
出荷先の選定、割合、自身の見(魅)せ方、(多品種であれば)品種品目の選定などはより強く、常に意識して計画、行動する必要があること。

2. 農家仲間だけに限らず、違うカテゴリーの人々との交流を
畑の外へ出て、業種や業態が違う人、自分の悩みを解決してくれるプロフェッショナルなど、違う分野の人たちと交流するのも必要。

とはいえ、いきなり「異業種交流会」とかハードル高いですよね。

A-bizのような行政が絡んだ無料相談場所が日本にいくつかあり、それがとても有益だということを浅田さんから学びました。
そこに行って具体的な成果物を得つつ信頼できる人を紹介してもらう、というのはいかがでしょうか。
いずれにしても、信頼できる友人も、ホームページやオンラインショップも情報発信も、一日にして成りません!
浅田さんのように、少しずつ積み重ねて次のピンチに備えたいですね。

滝尻わさび園

滝尻わさび園オンラインショップ

関連記事
新型コロナ禍で廃棄される花を少しでも減らしたい! フラワーサイクリストが始めた花農家支援策
新型コロナ禍で廃棄される花を少しでも減らしたい! フラワーサイクリストが始めた花農家支援策
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イベントは軒並み中止となり、花の需要は激減してしまいました。市場で値段がつかなくなった結果、多くの花が無駄に捨てられているといいます。これまでも結婚式場などで短時間飾られただけで廃…
コロナショックで考える 直売農家とレストランに必要な野菜づくり
コロナショックで考える 直売農家とレストランに必要な野菜づくり
新型コロナウイルス感染症による「コロナショック」は、私の周囲にも大きな打撃を与え、野菜を出荷しているレストランも痛烈なダメージを受けている。いま、どのような状態なのか、これからどんな戦略で建て直していくのか。そして、農…

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する