インターンシップについて&参加申込はコチラ
更別村の酪農を支え、地域とともに歩み続ける酪農ヘルパー
酪農ヘルパーは、年中無休の酪農家の代わりに搾乳や餌やりなど牛の世話をすることが仕事です。更別村の酪農は、大型法人がなく家族経営が主体。「せめて月に1度は休みたい」「家族そろって休日を楽しみたい」という切実な願いから、専任職員(酪農ヘルパー)を雇用する組織として平成2年に『更別酪農ヘルパー有限責任事業組合』を設立しました。酪農家の休日の確保や冠婚葬祭、緊急時にも安心して任せられる酪農ヘルパーの育成と、酪農ヘルパー自身も働きやすい組織づくりに取り組んでいます。
現在(2021年5月現在)、34軒の牧場に7名のスタッフがシフト制で出勤されています。酪農ヘルパーの業務先であり、酪農体験研修の受け入れ農家である齊藤栄蔵さんの牧場は、ご両親と3人で搾乳牛約100頭を飼養しています。「今は月1回ヘルパーさんに来てもらっています。家族経営なのでヘルパーさんの存在はありがたいですね。来てくれた日はゆっくりできます。更別村のヘルパーさんは若い人が多く、一生懸命やってくれるのがいいですね。こまめに報告してくれるのも信頼できます」。
『更別酪農ヘルパー有限責任事業組合』の林中潤組合長は「酪農家と酪農ヘルパーの距離が近いのが特徴。お互いのことを良く知っているから、信頼関係が強いですね」と話します。JAさらべつ酪農部の川原仁志部長は、「酪農ヘルパーの皆さんには、牛の命や牧場の設備など、酪農家さんの財産を預かっているという気持ちを常に持ってもらうよう、日々伝えています」と言います。
酪農ヘルパーとして活躍するお二人にインタビュー
『更別酪農ヘルパー有限責任事業組合』で、酪農ヘルパーとして活躍する芝護さんと桜井慎さんにも話を伺いました。
神奈川県出身の芝さんは22歳。20歳まで過ごしていた神奈川から、北海道で酪農ヘルパーとして働くことになった経緯を聞くと「元々、動物系の専門学校に通っていたんです。とは言え、ペットショップやトリマーを目指す人が多い学校だったので、ちょっとだけ方向は違ったんですけど(笑)。インターンシップで訪れてから、自然の多い北海道の環境を見て、ここで働きたいと思うようになりました」と明るく話してくれました。
「餌やりの仕方ひとつをとっても、牧場によって様々なやり方やルールがあるんです。覚えるのは大変ですが、大型のトラクターを運転して餌やりをできるようになり、『君ならもう大丈夫だね』と言ってもらえたときはやりがいを感じましたね」と芝さん。「すべての牧場でそんな風に言ってもらえたら、ヘルパー冥利に尽きますね!」とこれからの目標を教えてくれました。
「酪農ヘルパーという仕事は、道外だとまだ認知度も低いように感じます。様々な経験ができて見分が広がる仕事なので、酪農関係で働くことを目指す方にはとてもおすすめです。基本的に2人1組で動くのでコミュニケーションをとるのが好きな人、そうでなくても牛と向き合うのが好きな人は向いていると思います。あとは仕事以外でも北海道十勝という環境を楽しめる人と一緒に働けたら嬉しいです!」
北海道浦幌町出身の桜井さんは勤続4年目の21歳。サラリーマン家庭で育ち、酪農には無縁でしたが、更別農業高校に進学し、そこで更別の酪農ヘルパーの業務を体験したそうです。「学校で飼っている牛の世話しかしたことがなかったので、本物の牧場に行って牛の数に圧倒されました。ここで働くヘルパーの皆さんが、100頭以上いる牛を次々と搾乳していく、その姿がかっこいいと思い、酪農ヘルパーになることを決めました」と目を輝かせます。
「最初は牛と牛の間に入ることができなかったのですが、いつの間にかすっと自然に入れるようになって、ああ自分も成長したなと。今の目標は、先輩たちと肩を並べて仕事できるようになることです」とはにかみながら教えてくれました。
更別村の酪農ヘルパーや酪農家の魅力を知る、
4日間のプログラム
『更別酪農ヘルパー有限責任事業組合』の酪農体験研修は、到着時間や曜日によって変更はありますが、4日間を予定しています。初日はオリエンテーションと十勝の酪農や酪農ヘルパー組織について学びます。
2日目と3日目は先輩ヘルパーに同行し、受け入れ農家さんでの搾乳や給餌、子牛の哺乳などを行います。ここでは移動時間なども含めて先輩ヘルパーにたくさん質問することができます!仕事のことだけでなく、更別村の暮らしについても積極的に話し掛けてみてください。更別村の生活イメージを掴むのにも最適です。
最終日となる4日目には、ヘルパーを受け入れする酪農家さんとの座談会を予定しています。十勝の農業や酪農家の良いところ、こだわり、今取り組んでいること、今後の夢など、聞きたいことをどんどんぶつけてください。酪農家さんと直接話す貴重なチャンスを、ぜひ有効活用してほしいと思います。
インターンシップに参加するには、宿泊費はかかりますが、交通費の一部支給に加えて、朝昼晩と更別ならではのおいしい食事3食付きです!川原部長は「インターンシップを通じて、普段何気なく飲んでいる牛乳を生産する方の思い、命の大切さを感じてもらえたら」、先輩ヘルパー2人は「酪農について何も知らなくても大丈夫です。興味があったらまず体験してみてほしい」と呼び掛けます。
更別村は、とかち帯広空港まで車で約10分。とかち帯広空港から羽田空港までは約1時間半のフライトですから、実は「十勝で最も東京に近い村」なのです。十勝の中心地、帯広市からも車で約40分と、豊かな自然環境にありながらアクセスも良好です。
この更別村で行う酪農体験研修では、酪農ヘルパーの業務体験をはじめ、酪農ヘルパーを卒業後独立就農した先輩のお話や、ヘルパーを受け入れする農家さんから話を伺うことができるのも魅力の一つ。酪農に興味はあるけれど、ヘルパーを志望するのか、それとも酪農家を目指したいのか、迷っている方にも最適です。研修の日程などは、参加する皆さんの希望に沿って組み立ててくれるので、遠慮なく相談してみてください。
今、酪農ヘルパーとして働く桜井さんのように酪農体験研修に参加することで自分がどう働きたいのか、将来を見つめ直すきっかけをつかめるはずです。優しくて心があたたかな酪農ヘルパーの皆さん、酪農家さんが待っています。更別村の酪農に興味を持ったら、ぜひ一歩踏み出してみてください。皆さんの応募をお待ちしています。
【お問い合わせ先】
更別酪農ヘルパー有限責任事業組合
〒089‐1592
北海道河西郡更別村字更別南2線92番
電話番号:0155-52-2171
担当者:酪農部 川原仁志
粟飯原 正憲
JAさらべつのHPはこちら
インターンシップについて&参加申込はコチラ