オンライン有機畜産トークイベントについて
最近ますます身近になった「有機」や「オーガニック」食品。
実は牛肉や牛乳にも有機(オーガニック)があることをご存知ですか?
有機栽培された飼料を食べ、放牧でのびのびと飼育された牛のお肉や牛乳について、消費者の皆さまにもっと知ってほしいという思いからこのトークイベントを企画しました。
このイベントでは、肉用牛として日本で初めて「有機JAS畜産」の認定を受けた北里八雲牛を出荷している北里大学八雲牧場の小野さん、乳牛メーカーと共に「オーガニック牛乳」を生産している石川ファームの石川さん、そしてオーガニック食品を販売する「ビオ・マルシェ」を運営しているビオ・マーケットの岡本さんにご登壇いただきます。
「有機(オーガニック)のお肉や牛乳って何が違うの?」
「有機畜産はどのように私たちの生活につながっているの?」
など、それぞれの立場からお話しいただきます。
また、事前のアンケートとイベント当日のアンケート両方にお答えいただいた方に、有機JAS認証牧場で生産された牛(草熟北里八雲牛)の牛肉を使用したコンビーフ、レトルトのカレー・レトルトのビーフシチューのうちのいずれか2点をプレゼントいたします。(ご自宅へ郵送)
定員がございますので、お早めにお申込みください!
ご好評につき受付終了いたしました(12/13)
有機畜産とは
有機畜産はヨーロッパで生まれた考え方で、農薬や化学肥料を一切使わない草地で栽培された飼料を食べる家畜を、定められた方法で生産することです。
密飼いを避けてストレスを与えずに飼育したり、抗生物質などを病気の予防目的で使用しないなど、牛に苦痛を与えない「アニマルウェルフェア」の考え方が基盤となっています。
12月17日(木)のプログラム
■ 受付開始 17:45~
■ トークイベント開始 18:00~
【はじめに】有機畜産ってなに?オーガニックな肉・乳製品について
【トークセッション】
・有機の牛乳や牛肉、普通のお肉と味はどう違うのか
・なぜ有機畜産?どこで買えるの?
・牛が育つ環境の違い、有機畜産のこだわり
等
※チャットでの質問も歓迎です!お気軽にご参加ください
■ イベント終了 19:30
講演者紹介
石川 賢一氏/有限会社石川ファーム代表
1970年1月17日津別町生まれ
1988年美幌農業高校卒業
1990年就農
2000年より有機酪農の取り組みを開始
2015年津別町有機酪農研究会会長に就任
小野 泰氏/北里八雲牧場
所属:北里大学獣医学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場
1997年 北里大学獣医畜産学部畜産学科卒業
1997年 飼料会社 黒毛和種生産牧場へ入職
1998年6月~ 現職
岡本 真一氏/株式会社ビオ・マーケット 取締役(経営管理部担当/商品部長 兼 業販事業部長)
京都府出身 東京大学文学部卒業
2015年7月株式会社ビオ・マーケット入社
以降、経営管理部課長、経営管理部長、商品部担当部長などを経て、2019年7月から現職。
経営管理業務、商品の企画・開発/仕入業務、物流業務、および卸売業務の責任者。
ご好評につき受付終了いたしました(12/13)
イベント詳細
詳細 | 内容 |
---|---|
日程 | 2020年12月17日(木)18:00~19:30 |
会場 | zoom開催 ※お申込みいただいた方へ視聴方法をご案内します。 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 ※要予約 |
主催 | 一般社団法人日本草地畜産種子協会 |
お問い合わせ先 | 株式会社マイナビ 農業活性事業部 担当:和田、堀越 (TEL:03-6667-1181 E-mail:agri-organic.seminar@mynavi.jp) |
※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます