マイナビ農業TOP > 林業・水産業 > “ちょうどいい”に溢れてる!やりがいも働きやすさも得られる林業の魅力@佐賀

タイアップ

“ちょうどいい”に溢れてる!やりがいも働きやすさも得られる林業の魅力@佐賀

“ちょうどいい”に溢れてる!やりがいも働きやすさも得られる林業の魅力@佐賀

「適度に体を動かす仕事がしたい」「どこで誰と働くかは意外と大事」「自宅や街からある程度近い職場に勤務したい」など、誰もができることなら自分に“ちょうどいい”仕事を探しているのではないでしょうか。今回の取材先は、高性能林業機械を積極的に導入し、後継者不足といわれる林業で若手育成のノウハウを築く武雄杵島森林組合です。現場までの移動距離は少なく、ほぼ電波が通じる場所ばかり。コンビニも近くにある現場も多く、休日は福岡都心部まで約1時間半という、いろいろな意味で“ちょうどいい”職場環境に恵まれる同組合の仕事を紹介します!

twitter twitter twitter

林業=肉体労働はもう古い!?
機械化の積極導入で“働きやすい仕事”に

10年以上前から高性能林業機械を積極導入。労働負荷軽減を実現することで、働きやすい環境を提供しています

「武雄杵島の林業はこの十数年で大きく進化しました」と話すのは、武雄杵島森林組合で15年仕事に従事してきた班長の黒岩さん。林業といえば、山の奥深くに入り、1本ずつ木を切り倒し、過酷な体力仕事を強いられる…というのはもうひと昔前の話。同組合では早くから機械化を進め、“集約化作業”と呼ばれるスマートな林業を推進しています。

組合内の一番若手の班長を務める黒岩さん。林業就業歴15年の腕前の持ち主

「林業用バックホーをはじめ、さまざまな重機を活用することで作業負担を大幅に軽減しています。計画に基づいて区画全体を伐採できるため、林道をつくり、重機で行き来できるようになったことがいちばん大きな進化ですね」と黒岩さん。

武雄杵島森林組合では「ハーベスタ」や「スイングヤーダ」、「フォワーダ」など、高性能林業機械を積極導入しています

とはいえ、すべてが機械化できているかといえば、やはり人の手で作業を進める部分もあります。重さ約10kgのチェンソーを手に小さな木を伐倒したり、草刈したり、植林したり。「最初は約10kgの機械を持ち現場を移動するだけでも大変だと感じるかも知れませんが、すぐに慣れることができますよ」と話していただきました。

班員の若手メンバーに指導する黒岩さん。なんでも相談しやすい雰囲気づくりにも心掛けているそう

機械化を進める上で同組合が力を入れてきたのは、未来を担う人財育成です。設備投資と同じように人への投資に力を入れており、現在も若手組合員が第一線で活躍しています。「各地にある森林組合により育成方法は異なりますが、ここでは早くから重機の操作に慣れてもらうようにしています。一人ひとりのスキルや得意不得意を見ながら育てていますね」と黒岩さん。

「緑の雇用」からスタートし、フォレストワーカー研修で必要なスキルや資格を取得。無理なくステップアップできるため、未経験から林業の世界に飛び込んでみたいという人にも安心して取り組める環境が用意されています。

既に数十種類の資格を取得!
未経験からスタートした先輩にインタビュー

入社1年目の廣瀬さん(左)と入社4年目の田代さん(右)。二人とも黒岩班のメンバーです

将来を担う人財育成に力を注いでいるという同組合で実際に働く若手2人の先輩に仕事の魅力や気になる職場環境について話を伺いました。

まずは、未経験から飛び込んできた入職4年目の田代孝太さん(29歳)です。

未経験から無理なく成長できたと入職4年目の田代さん。「間伐した後にキレイになった山を見ると大きな達成感が得られます」

この仕事をめざしたきっかけは?

家で薪ストーブを使っているので、チェンソーで木を切る作業が好きだったんです(笑)。求人情報で見かけた時、森林組合ならもっと大きな仕事ができると応募しました

田代さん

実際にどうでしたか?

山の仕事といえば、きついイメージがありましたが、機械化が進んでいるため、自分で考えながら機械を動かし、イメージ通りに作業を進めていく仕事に面白みを感じています。とはいえ、操作や注意点など覚えることが多いので、そこは学びながら進めています

田代さん

未経験からのスタートは大変でしたか?

フォレストワーカー研修で必要な資格をすべて取得できるため、未経験でも無理なくできると感じました。私自身、入職4年目で10種類以上の資格を取得しています。もちろん、費用はすべて組合の負担。ありがたいですね!

田代さん

次に話を伺ったのは、入職1年目の廣瀬椋次さん(21)。廣瀬さんは、他の事業体から転職してきました。

「早くから重機を動かせることでスキルアップにつなげられます」と入職1年目の廣瀬さん

同じ業界内での転職で武雄杵島森林組合を選んだ理由は?

廣瀬さん

別の事業体でフォレストワーカーの研修を受けた後、現場に配属となりましたが、なかなか機械を使う機会がありませんでした。もっとスキルアップしたい、早く機械を扱えるようになりたいと考えていたところ、武雄杵島森林組合では若いうちから機械オペレーターの経験ができると同期のフォレストワーカーの研修生から聞いて転職しました。今はバックホーの操作から学んでいます

武雄杵島森林組合の職場環境はどうですか?

廣瀬さん

班長をはじめ、先輩方もいい方ばかり。新しい仕事にも積極的にチャレンジさせてもらえます。また、ここは気負わず周囲の先輩たちと話せます。

応募しようか悩んでいる人にメッセージをお願いします

廣瀬さん

悩むくらいならぜひ飛び込んで欲しいですね。未経験から無理なく成長できる職場ですし、自分たちが手を入れた山が美しい山に生まれ変わると思うとやりがいも大きいですよ。何より、木を倒す時、狙った方向にキレイに倒せると気持ちいいです!

武雄杵島森林組合が“ちょうどいい”理由とは?
いろいろな視点から検証

1982年に設立した武雄杵島森林組合は、地域林業の中核的担い手として頼られる存在です。地域における森林の割合(林野率)は36.4%。この数字は、大阪や千葉、茨城などの都市圏並みであり、海抜高が低いのも特徴です。林業といえば山の奥深くで作業するイメージを持つ人も多いかも知れませんが、事業所から作業場となる山まで約30分もあれば辿り着くことができ、携帯の電波も届く場所ばかり。近くにコンビニを見つけやすいなど、働き手にとっても“ちょうどいい”環境があるといいます。

山の仕事は安全第一。少しずつ難易度を上げるなど、無理のない教育を行なうという同組合では、講習の受講や資格取得の費用もすべて組合負担で支援しています

また、早くから機械化を進め、若手にも積極的に機械操作を任せようとする同組合では、早い段階でレベルアップできる環境があります。「入職1年目の新人でも気軽に話せる環境を大切にしたいですね。その点、面倒見のいい先輩が多いのもウチの良さかも知れません。仕事が楽しくなかったら続けることはできませんから、みんなで面白おかしくやっていきましょう!」と班長さんからメッセージをいただきました。「適度に体を動かすのが好きな人や自分の仕事を黙々と進めるタイプにとっても“ちょうどいい”仕事かも知れませんね」とも教えていただきましたよ。

地域林業を守り、育てる役割を担う武雄杵島森林組合の皆さん。アットホームな職場雰囲気も同組合の魅力です

現在、同組合では8名の現場従事者が活躍していますが、まだまだ人財が不足しているといいます。近年は、木材生産過程で不要となった端材を利用して、ストーブ用の薪生産に着手するなど、新たな事業開拓にもチャレンジしているそうです。木を植え、育て、人々の生活に役立てていくと同時に、山をきちんと手入れすることで緑を守る仕事にやりがいを感じられるとともに、自分に“ちょうどいい”仕事環境を与えてくれる武雄杵島森林組合の仕事に興味を持った方は、お気軽に下記までご相談ください。

【問い合わせ先】
武雄杵島森林組合
〒843-0022
武雄市武雄町大字武雄4167番地2
TEL: 0954-23-5030
FAX: 0952-23-9725

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する