売り上げは10アールで1500万円。突出した収量、単価を実現した農業経営術|マイナビ農業

マイナビ農業TOP > 農業経営 > 売り上げは10アールで1500万円。突出した収量、単価を実現した農業経営術

売り上げは10アールで1500万円。突出した収量、単価を実現した農業経営術

窪田 新之助

ライター:

売り上げは10アールで1500万円。突出した収量、単価を実現した農業経営術

80アールのハウスでトマトとイチゴを栽培している東馬場農園(兵庫県神戸市)。収穫物の大半は近隣の量販店に卸し、残りはハウスに隣接するトレーラーハウスで直売している。特筆すべきは、売り上げとして約1億2000万円を上げている点。10アール換算で1500万円だ。国内トップクラスの収益を実現している理由について、代表の東馬場怜司(ひがしばば・さとし)さん(39)に話を聞いた。

量販店に卸し、一部は直売

東馬場農園は、大阪や神戸のベッドタウンである三田市と境を接する神戸市北区にある。水田と住宅が混在する一角に建てた60アールのハウスでトマトを、20アールのハウスでイチゴを栽培している。

トマトは大きさでいうと大・中・小の3種類、イチゴは品種でいうと主力の「紅ほっぺ」をはじめ、「章姫(あきひめ)」「おいCベリー」「かおり野」「とちおとめ」の5つを作っている。

3年前から作り始めたイチゴは当初、完熟するととくに美味しさが増すという「紅ほっぺ」だけにしようと思っていた。だが、試験栽培している段階で顧客の好みに違いが出やすい作物であることに気づき、幅広い品種を揃えることにした。

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS