2023年度 KYOTO Agri-Business Café
<開催日時>
【第9回】2023年9月11日(月)16:00~18:15
<会場>
QUESTION(クエスチョン)7階
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅1番出口徒歩約1分
京阪電車「三条」駅12番出口徒歩約5分
<プログラム>
・新規プロジェクトの紹介&意見交換
新規プロジェクト(随時更新) |
---|
・KYOTO VEGEKKO PROJECT(提案者:合同会社ラピスプライベート) ・竹林キャンプ~課外授業~(提案者:株式会社DELICEキョウト) ・都市農業の魅力発信~京都の農家の本音~(提案者:DACS[若手農家グループ]) ・オーガニック農場体験プロジェクト(提案者:株式会社オーガニックnico) |
<参加費>
無料(要申し込み)
※「KYOTO Agri-Business Café」への参画は通年で申込可能ですが、第9回ビジネス交流会の参加を希望される場合は9月1日(金)までに申し込みをお願いします
<ご注意>
・営業活動を主目的とした参加はご遠慮ください
・企業及び研究機関などの方は、1組織2名までとしてください
・申し込み者が多数の場合や業種などに偏りがあった場合は参加者数を調整させていただく場合があります
<アドバイザー>
中村圭佑 氏(FOODBOX株式会社 代表取締役社長)
【プロフィール】
![]() |
1986年 福岡県久留米市生まれ。明治大学農学部卒、BBT大学院にてMBA取得。福岡県の果樹農家出身で、大学卒業後は日本農薬株式会社・海外営業部にて約7年間中国を中心に活躍。その後、大手経営コンサルティング会社を経てFOODBOX株式会社を2019年7月に起業。「つくる人から、実りあれ。」をミッションとし、農業現場に寄り添った伴走型の支援を実施中。https://foodbox-jp.com/ |
西井由美香 氏(FOODBOX株式会社)
【プロフィール】
![]() |
大阪府出身。大学卒業後は農林水産省に入省し、主に収入保険制度の創設に伴う業務や、農地法・森林法などの土地利用規制に係る業務に従事。2018年より2年間熊本県大津町役場に出向し、熊本地震関連の補助事業や農業振興地域整備計画の改定業務を担当した。FOODBOXでは、自治体様とのプロジェクト案件の統括などを行っている。 |
プロジェクトテーマを募集中!
-
京都市の農家とともに取り組みたい新たなビジネスアイデアやプロジェクトをお持ちの方は、以下のフォームへ必要事項を記入の上、ご提案をお願いします。
ご提案の内容を精査させていただき、『KYOTO Agri-Business Café』のプロジェクトテーマとして取り扱うものは、参加者とのマッチングなど必要に応じて伴走支援を行っていきます。
<主催>
京都市(産業観光局農林振興室農林企画課)
〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
<事務局>
KYOTO Agri-Business Café事務局(運営:株式会社マイナビ)
E-mail:agri-business-cafe_kyoto@mynavi.jp