【全8回開催】新・農業人フェア!
全8回にわたり、「新・農業人フェア」を開催いたします。詳細については近日公開予定ですので、少々お待ちくださいませ!
■2023年7月15日(土) @東京/池袋サンシャインシティ
■2023年7月30日(日) @東京/JR新宿ミライナタワー
■2023年9月30日(土) @東京/池袋サンシャインシティ
■2023年10月14日(土) @東京/JR新宿ミライナタワー
■2023年11月25日(土) @大阪/ハービスホール
■2023年12月2日(土) @大阪/マイドームおおさか
■2024年1月20日(土) @東京/東京国際フォーラム
■2024年1月27日(土) @東京/歌舞伎座タワー
1.神奈川県ってどんなところ?
神奈川県は東は東京湾、南は相模湾に面しており、山梨・静岡の両県に隣接する西部には、箱根・丹沢という1500メートル級の山々が連なっています。
県の中央部を流れる相模川や西部を流れる酒匂(さかわ)川は重要な水資源であり、相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖などの人造湖がその利用に大きな役割を果たしています。
温暖で雨量の多い太平洋側気候で、年平均気温は約16度、年間の降水量は1600ミリ前後。夏から秋にかけては台風が多く、豪雨も多くなります。冬は晴天が多く乾燥し、平野部では北西からの季節風が強く、山地には雪が降ります。
神奈川県の基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 2416.11km2 | 全国43位 |
総人口(※) | 9,220,245人 | 全国2位 |
※ 2021年1月1日時点(住民基本台帳より)
2.神奈川県の農業の現状は?
神奈川県の2020年の農業産出額は659億円で全国37位。耕地面積は小さく全国45位ながら、キャベツやダイコンなど、生産量で全国上位の農産物も少なくありません。
1戸当たりの耕地面積が全国平均の2.5ヘクタールと比べて0.8ヘクタールと小規模農家がほとんどですが、高い技術力を生かして農地を有効活用しており、面積あたりの生産性は高くなっています。温暖な気候を生かした野菜や果実のほか、牛乳、豚肉などの生産も盛んです。
また、「神奈川県都市農業推進条例」を設けて都市農業を推進するなど、県では多面的に農業への支援を図っています。
3.神奈川県の代表的な農産物は?
神奈川県ではダイコンの収穫量が全国5位(2019年)で、横須賀三浦地域は野菜指定産地になっています。三浦半島で作られてきた「三浦ダイコン」も有名でしょう。他にも、横須賀三浦地域などで作られるキャベツ、横浜川崎地域などで作られるコマツナなども収穫量の多い農産物です。
果実では、キウイフルーツが同年全国4位の収穫量です。かんきつ類も多くの品種が生産されており、県独自に開発した新品種「湘南ゴールド」も特産品としてブランド化が進められています。
他にもブランド化されている農産物として、畜産品の「葉山牛」などがあります。
また米の作付けは、2019年は平塚市で開発された「はるみ」が最も多くなっています。
4.神奈川県の就農状況は?
神奈川県の2019年度の新規就農者は142人。うち40歳未満が80人、40歳以上65歳未満は62人で、40歳未満の多くが野菜の栽培に従事しています。
県では、担い手育成機関「かながわ農業アカデミー」の設ける「就農支援ポータルサイト」にて情報を集約し、就農希望者への情報提供と就農促進を行っています。かながわ農業アカデミーでは各種研修が設けられ、野菜・花き・果樹などを専攻して学ぶこともできます。
一方で副業などでの農業を志向する中高年層向けには「かながわ農業サポーター制度」を展開。「市民農園規模以上に耕作をしたい」と考える、一定の農業技術を持つ人が本格的な農業へ取り組むための施策として実施しています。