マイナビ農業TOP > 就農 > 【農業法人見学会開催】新潟県内の農業法人の現場を見学して農業の様々な働き方を感じよう!(8/7長岡地域・8/21新潟地域)

タイアップ

【農業法人見学会開催】新潟県内の農業法人の現場を見学して農業の様々な働き方を感じよう!(8/7長岡地域・8/21新潟地域)

【農業法人見学会開催】新潟県内の農業法人の現場を見学して農業の様々な働き方を感じよう!(8/7長岡地域・8/21新潟地域)

春は桜、夏には花火、冬に雪まつりと、四季折々の自然やイベントが楽しめる新潟県。お米をはじめ、日本酒・ラーメン・海の幸など、おいしい食べ物も豊富。道の駅や温泉も充実しており、豊かな「暮らし」が叶うまちです。
また、ワーク・ライフ・バランスや女性活躍推進、従業員の健康づくりの推進など「働きやすさ」への取組みにも注力しており、安心して長く働ける環境が整えられています。
そんな新潟県の新潟市と長岡市ではこの度、ここで「働く」を応援する「会社見学バスツアー」を開催します!詳しくは記事をCHECK!

twitter twitter twitter

新潟市・長岡市はどんなところ?

新潟県の北部に位置する新潟市は、県庁所在地であり、新幹線・高速道路等の交通網も充実し、オフィスビルや商業施設が集中するなど生活に便利な都市である一方、稲作をはじめとした農業も盛んで日本酒や米菓、地場の新鮮な魚や野菜を活かした料理など、豊かな食文化が息づく田園都市でもあります。広大な越後平野は、米のほか、野菜、果物、畜産物、花き類など、農畜産物の一大産地です。
日本海に面し、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟といった多くの水辺空間と里山などの自然に恵まれています。
長岡市は、県の中部に位置し、信濃川が縦断しその両岸に広がる沖積平野に商業地や居住地が発展しています。新潟市の次ぐ新潟県第2の都市であり、新潟市と同様、交通網も充実し、東京から新幹線で約90分とアクセスも良いことが特徴です。米、麦、大豆のほか、えだまめやれんこんをはじめとした野菜など、新潟市と同様に、県内有数の農畜産物の産地となっています。また、日本3大花火大会の1つである長岡まつり大花火大会をはじめ、長い歴史によって培われてきた伝統や文化など、多様な地域資源と個性を有しています。さらに、3大学と1高等専門学校が集積し、人材の宝庫でもあります。

法人見学会とは

この度、新潟市と長岡市において、「農業法人見学会」を開催します。イベント内容は、市内の農業法人3社を実際に訪れて見学し、社長や先輩からの会社説明や質疑応答を受けるほか、簡易な作業体験などができるバスツアーです。
育児休業など女性も働きやすい環境を充実させた法人、ICTによる効率的な生産・労務管理を行っている法人、ECサイトによる受注から配送まで手掛ける法人、直売所を展開している法人など、「農業法人」と一言で言っても、様々な業務形態の法人を見学できるチャンスです。
「農業」の中でも、「生産」以外の様々な役割を知ることができ、農作業経験・知識のない方でも、自身の性格やこれまでのスキルとの相性、興味の持てる分野なども発見できることでしょう。
また、時期によってインターンシップを受け入れている法人も多いため、魅力を感じる法人があれば、見学会後により深く経験することも可能です。

○県外在住の大学生は、住所地と県内を移動する場合の交通費及び宿泊費を補助します。
詳しくはこちらをチェック
県外の学生向けの交通費・宿泊費補助

○新潟県の就農相談会一覧
新潟県の就農相談会一覧はこちら

お申し込みはこちら

農業法人見学会~長岡市編~

詳細 内容
日程 2024年8月7日(水)
集合場所 長岡駅東口(東口通り)
時間
(工程表)
10:10~10:45 集合・移動
10:45~11:35(農)ファーム小栗山
12:10~13:20 昼食「道の駅 ながおか花火館」
13:40~14:40 清造農園
15:00~15:50(有)百笑会
16:20     長岡駅 到着予定

※スケジュールは、交通状況等により変更となる場合がございます。

<法人紹介~長岡市編~>

1【(農)ファーム小栗山】会社HP

〇代表者氏名:三沢 孝喜
〇従業員数:4名(男性3名、女性1名)
〇地域:見附市小栗山町
〇事業内容:農産物生産、米の販売(輸出含む)
〇栽培している作物・規模等:水稲35ha、アスパラガス50aほか
〇PRポイント
″新潟のど真ん中″見附市でお米・豆・アスパラガスを生産している農事組合法人ファーム小栗山です。
豊かな自然・水・人の力を合わせ、未来に向けて明るく楽しい農業に挑戦しています。
地域住民、お客様が幸せになれる「美味しく、そしてより安全で安心な農産物」づくりを目指しています。

2【清造農園】会社HP

〇代表者氏名:田中 将也
〇従業員数:5名(男性1名、女性4名)
〇地域:長岡市
〇事業内容:農産物生産、直売所販売
〇栽培している作物・規模等:水稲23ha、メロン50a、スイカ20a、トウモロコシ40a、サツマイモ90a 等
〇PRポイント
清造農園では美味しさだけでなく、安心・安全にもこだわった農産物づくりをしています。新潟県エコファーマー認定の特別栽培米をはじめ、メロンやスイカなど新鮮な野菜を自信をもって販売しています!
営業ノウハウのある転職者や学生さんの参加をお待ちしています!

3【(有)百笑会】会社HP

〇代表者氏名:池田 治
〇従業員数:5名(男性5名)
〇地域:長岡市五反田町
〇事業内容:農産物生産、米の集荷・販売
〇栽培している作物・規模等:水稲38ha、大豆18haほか
〇PRポイント
「百」「笑」「会」と書いて「ひゃくしょうかい」と読みます。たくさんの笑顔を農業を通じて届けたい、長岡のお米を食べて笑顔になっていただきたい、そういう思いで「百笑会」は農業に取り組み、お米、大豆の生産を行っています。生まれ育った土地での産業や文化を、次の世代に繋いでいくことが私たちの使命と考えています。

お申し込みはこちら

農業法人見学会~新潟市編~

詳細 内容
日程 2024年8月21日(水)
集合場所 新潟駅南口(アートホテル前)
時間
(工程表)
10:00~10:30 集合・移動
10:30~11:10 (農) 濁川生産組合
11:15~12:40 昼食 農家レストラン
「ラ・トラットリア エストルト」
13:00~14:00 (有)ナーセリー上野
14:25~15:25 サンクスファーム黒鳥
15:50     新潟駅 到着予定

※スケジュールは、交通状況等により変更となる場合がございます。

<法人紹介~新潟市編~>

1【(農)濁川生産組合】

〇代表者氏名:田村 雄太郎
〇従業員数:役員 4名
常時雇用 14名(うち正社員9名(男性5名、女性4名))
〇地域:新潟市北区
〇事業内容:農産物生産、加工販売
〇栽培している作物:水稲 84ha、トマト 1.5ha
その他野菜 2.5ha(露地野菜、冬季ハウス葉物ほか)
〇PRポイント
・ 実需者との契約による米の有利販売、施設トマト、餅加工等による経営の複合化で、収益性・安定性の確保を実現しています。
・ ICT導入による業務効率化や就業規則の整備等により、R元全国優良経営体表彰(働き方改革部門)で農林水産大臣賞を受賞しています。

2【(有)ナーセリー上野】会社HP

〇代表者氏名:上野 喜代一
〇従業員数等:役員3名、従業員8名(男性5名、女性3名)、パート11名
〇地域:新潟市東区
〇事業内容:米生産、花苗生産、直売所
〇栽培している作物:水稲33ha、施設花き110万ボット、直売所50坪
〇PRポイント
・ 経営理念は「農業を通じて健康に寄与し文化を創造する」とし、都市近郊で水稲、花苗を中心に生産し、自社直売所やホームセンター、ネット販売などでほぼ全量を販売しています。
・ 合理的な生産体系の実現を目指し、生産・在庫・出荷管理等のデジタル化を進めています。

3【(株)サンクスファーム黒鳥】会社HP

〇代表者氏名:相田 真平
〇従業員数:常時雇用9名(男性6名、女性3名)
〇地域:新潟市西区
〇事業内容:農産物生産、加工販売等
〇栽培している作物:枝豆9ha、野菜2ha(ブロッコリー、たまねぎ等)、水稲35ha
〇PRポイント
・ 本県ブランド農産物の1つであるえだまめや米、野菜を生産する経営体で、生産管理等のDX化による業務効率化を積極的に進めています。
・ 農産物生産に加え、加工販売等も行っており、情報管理、生産管理等に強い転職者や学生の採用を検討しています。

お申し込みはこちら
 

お問い合わせ先


新潟県農林水産部経営普及課
TEL: 025-280-5300
mail:ngt060090@pref.niigata.lg.jp
主催:新潟県農林水産部

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する