マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 「三宅島で漁師になる!」東大を卒業して漁師になった西田さんの、サステナブルで豊かな生活と人生設計とは

タイアップ

「三宅島で漁師になる!」東大を卒業して漁師になった西田さんの、サステナブルで豊かな生活と人生設計とは

「三宅島で漁師になる!」東大を卒業して漁師になった西田さんの、サステナブルで豊かな生活と人生設計とは

全域が国立公園に認定されている、自然豊かな島、三宅島。伊豆諸島のひとつで都心からは180kmほど南に位置しています。年間平均気温は17.7℃。30℃を超える日や0℃以下になる日は少なく、1年を通して温暖で過ごしやすい気候が特徴。近海には黒潮が流れ込み、多彩な魚が生息しています。今回は、東京大学に通う学生時代に漁師の仕事に魅せられた西田圭志さんに、三宅島で漁師をする理由、そして日々の暮らしについて、お話をうかがいました。

twitter twitter twitter

70歳まで漁師を続けられる。そんな理想的な環境がそろっているのが三宅島だった

 width=600

漁業協同組合のある阿古漁港

晴れた三宅島の午後。漁業協同組合のある阿古漁港に漁船が次々と帰港していました。
漁協の職員さんと漁師さんが協力し、その日の釣果を輸送用の発泡スチロールに詰めていきます。
大きなカツオを手際よく箱詰めしていく漁師さんの中に、西田圭志(にしだけいし)さんの姿もありました。

 width=600

西田圭志(にしだけいし)さん

西田さんは現在32歳。大学卒業後に三宅島に移住し、あと数年で漁師歴は10年に。
70~80歳と高齢な漁師も活躍する一方、数が減っているという三宅島の漁師の中で、西田さんは若手でありながら既に中核的な漁業者。これからの三宅島の漁業を担う期待の星です。

実は西田さん、大学時代は東京大学で研究者を志していました。漁師を志すきっかけになったのは、大学の研修で体験した漁師の仕事だったといいます。

西田さん

水産資源学を研究する中で漁業を体験する機会があったのです。広島県の海沿いで魚釣りなどをして育ち、海や魚には親しんでいましたが、それとはスケールも面白さもまったく違った。次々と釣り上げられる魚の迫力に圧倒され、一気に引き込まれました。

そこから日本の漁業や漁場について調べ始めた西田さん。いくつかの漁業体験プログラムに参加し、最終的に三宅島に的を絞ったそうです。決め手となったキーワードは「サステナブル」。

西田さん

海の環境や生き物といった資源には限りがあります。乱獲すれば資源はなくなり、漁師を続けられなくなる。魚を傷つけたり乱獲したりすることが少ない一本釣り・引き縄・延縄を主たる漁法としている三宅島の漁業は、何十年も生業として漁師を続けるのに適していると感じました。
また三宅島は黒潮の影響により海があたたかい。1年を通してカツオ・マグロ、高級魚のキンメダイが釣れます。安定した収入を得ることができ、漁業を長く続けることができると考えたのです。

西田さんは2018年に3年間の研修を経て独立。現在まで平均して1000万円弱ほどの年収を継続できているそうです。それを可能にしているのは、三宅島の恵まれた環境とサステナブルな漁業、加えて西田さんが様々に選択肢を増やしているからだといいます。

西田さん

キンメダイは年間通して釣れることもあり、収入の7割を占めています。それとカツオとマグロも釣っています。漁師の相手は自然。何が起こるか分かりません。ひとつの魚が不漁でも、選択肢があれば他でカバーできます。

また三宅島という利点を生かして、夏場にイルカウォッチングやドルフィンスイミングの観光客も受け入れていることも大きな収入源になっているといいます。

西田さん

選択肢を多く持っておけば、臨機応変に柔軟な判断ができる。漁師の良いところは、その判断をすべて自分でできること。そして判断の結果が明確に出ること。それが難しさであり、面白さでもありますね。

今日の自分の決断が、明日の自分をつくる。釣果も幸せも自分次第という、難しさとやりがい

近年、三宅島の漁獲量は増加傾向。2005年には160トンだった漁獲量が、2020年には214トンを記録しました。漁獲量ではキンメダイが全体の45%、マグロ類が29%、カツオが8%とトップ3にを占めています。その他にもムロアジやカンパチなど多様な魚が獲れるのも三宅島の特長です。(出典:三宅島 さかな図鑑 P101~)

西田さん

漁によって港を出る時間が変わります。早い場合は深夜1時頃。釣果次第で早く切り上げたり、時間ギリギリまで釣ったり。それも自分の判断次第です。漁協の施設が閉まる前に水揚げして箱詰め作業をするため、帰港は16時半までにします。最後に次の漁の準備をして、一日が終了ですね。

帰宅後は趣味の時間。21時ころの就寝まで、トレーニングをしたりアプリのプログラムを組んだりして過ごすそうです。

西田さん

三宅島には公共施設では日本最大級のボルダリング施設があるんですよ。学生時代からの趣味なので、よく利用しています。休日は体を鍛えることが多いですね。ついついトレーニング器具を買い集めてしまい、いまは家がジムみたいになってます。

そう笑う西田さん。その趣味が高じてか、2023年末には人気テレビ番組『SASUKE』にも挑戦したほどです。

西田さん

ライフスタイルを自由に組み立てられるのも漁師の良い点。釣果がボロボロだったりすると『明日は休んで気分転換するか』なんて日もあります。ただ、判断結果は生活に影響しますから、どこかで自分を奮い立てないと。だからこそ頑張って、大漁で帰港できた日は、ほんとうに気持ちがいいですよ。
 width=600

島には自然があふれ、休日も様々なアクティビティを楽しめる。

若手が中心となって、力を合わせて未来をつくっていく。それが三宅島の漁業のカタチ

西田さんは、三宅島の漁師は『この島の漁業を盛り上げよう』と同じ方向を見ている。バチバチしない。近隣の島に比べて、漁師の数が少ないのもその理由のひとつだと思う、と語ってくれました。
三宅島で獲れた魚は、漁協を通して東京都内へと送られ、販売されます。漁協は漁師さんたちの売上の一部を活用して運営されているため、漁師さんたちにとっては漁協が、漁協にとっては漁師さんが、なくてはならない存在。水揚げや箱詰めは、漁師さんと漁協が助け合って作業をします。そこで仲間意識も育まれるそうです。

西田さん

あの作業の時間はとても貴重。どこにたくさん魚がいたか、これからの天候はどうだ、と情報を交換する場なんです。漁師仲間の情報なしには、大きな釣果は望めません。

西田さんは、お互いが支え合っているのが三宅島の漁師の特長、と話します。それは漁業のルール作りにも表れていると言います。「大切な水産資源を守ろう、それが漁師という仕事を持続させるために重要だ」という意識を漁師みんなが有しているそうです。

三宅島では短期・長期の漁師研修も行っていますが、受講者は研修後に三宅島で漁師として生活を送ることになります。小さい島だからこそ、誰がどの漁師のところで学んでいるかなども、すぐに住民みんなに知れ渡るそうで、

西田さん

会ったことのない方からも『研修に来た東大卒の人だね』と声を掛けられる。皆さん、移住する人間に期待して、歓迎してくれている。だからといって決して過干渉ではなく、踏み込みすぎもしない。この三宅島の人と人の距離感が心地いい。

そう話す西田さんは、昨年ご結婚され、三宅島に自宅も購入したそうです。快適で暮らしやすい三宅島で、漁師として人生を楽しむ。その準備が整ったのです。

共に力を合わせて頑張れる、未来の東京の漁業を担う人材を募集中!

2024年には「ミスターとうきょう漁業」に任命された西田さん。今後は三宅島はじめ東京都の島しょ部で漁業に従事する魅力ややりがいとともに、東京産の水産物のアピールなども担います。若手かつ中堅漁師として、これからの三宅島、そして東京都の漁業を背負っていく人材として、西田さんの存在感はより大きくなるでしょう。それもあり初の研修生を受け入れることも決めたとのこと。

西田さん

三宅島の、そして漁業の将来を考えると、次の世代を育てることも大切と考えました。数年にわたって誰かと力を合わせて漁をするというイメージはまだできていませんが、楽しみながらやっていきたいと思います。

西田さんに将来の目標をたずねると、70歳くらいまでは漁師を続けたいですね、と笑顔で答えてもらえました。「三宅島なら、それができるはず。サステナブルで選択肢の多い漁法と恵まれた環境、なにより頑張る人を受け入れてくれる先輩漁師たちと島の人たちがいるから」と話してくれました。

三宅島はじめ東京島しょ部の漁業協同組合では、漁師を目指す人を広く募っています。興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください!

東京都で漁師を目指したい方はこちらをチェック!

東京漁業就業支援センター
「東京フィッシャーズ・ナビ」
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/suisan/torikumi/cat6085/index.html

◆お問合せ
東京フィッシャーズナビ
住所:東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎21階水産課内
電話:03-5320-6197

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する