マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 野菜宅配一人暮らし向け6社おすすめを比較! 送料・利用料金が一番安いのは?

野菜宅配一人暮らし向け6社おすすめを比較! 送料・利用料金が一番安いのは?

Maya Fukuoka

ライター:

野菜宅配一人暮らし向け6社おすすめを比較! 送料・利用料金が一番安いのは?

仕事や学業などで忙しい一人暮らしで、買い物の時間や十分な栄養が取れていない方にとって、いつでもどこでも手軽に注文できる野菜宅配は非常に重宝するサービスです。

ただ、初めて野菜宅配を利用するうえで「一人で使いこなせるか不安」「どう選べばいいか分からない」というような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、一人暮らしに最適な野菜宅配ランキングや、おすすめサービス6社の比較・選び方を解説します。

選び方の章では、送料・利用料金の安さなど項目別おすすめサービスも紹介していますので、一人暮らしで野菜宅配サービスを検討している方はぜひ最後までご覧ください。

一人暮らしにおすすめの野菜宅配サービス6社の比較一覧表

まずは、一人暮らしにおすすめの野菜宅配サービス6社の比較一覧表をご覧ください。

サービス名 ビオ・マルシェ らでぃっしゅぼーや 食べチョクコンシェルジュ 大地を守る会 坂ノ途中 オイシックス
入会・年会費 △年会費5,500円
(初年度無料)
△年会費1,100円
(初年度無料)
◯無料 △年会費1,000円
(初年度無料)
◯無料 ◯無料
商品価格
※野菜セット参照
◯やや高い
10品入2,790円
◎安い
9品入2,282円
◯やや高い
8品入2,980円
◯やや高い
9品入2,786円
◯やや高い
9品入2,780円
◯単品はやや高い
(野菜セットなし)
少量セット ◎あり ◎あり ◎あり ◎あり ◎あり △なし
単品注文 ◯可能 ◯可能 △不可 ◯可能 ◯可能 ◯可能
全体の品ぞろえ ◯約1,500点以上 ◯約1,000点以上 △野菜セットのみ ◯約2,000点以上 △約500点以上 ◎約3,000点以上
送料・無料化条件※1 ◎0〜800円
セット利用で一律無料
△0〜680円
6,500円以上で無料
◎一律無料 ◯0〜320円
8,640円以上で無料
△0〜550円
8,000円以上で無料
△0〜1,400円
6,500円以上で無料
選べる宅配頻度 ◯自由に調整可能 ◯自由に調整可能 ◯毎週/隔週/4週に1回 △毎週/隔週 ◯毎週/隔週/4週に1回 △毎週/隔週
置き配・日時指定 ◎どちらも可能 ◎どちらも可能 ◯日時指定のみ可能 ◎どちらも可能 ◎どちらも可能 ◯日時指定のみ可能

※表は横スクロール可能
※1 自社便・定期会員の料金を参照

野菜宅配を一人暮らしで利用する場合は、そのサービスが「一人暮らしで使うに当たって不便がないか」に注目して選ぶと、よりあなたに適したサービスを見つけられます。

上記の比較一覧表では、一人暮らしの野菜宅配選びに重要な項目をピックアップして比較していますので、ぜひ参考にして、自分のニーズや目的に適したサービスを選んでみてください。

【項目別おすすめ】一人暮らし向け野菜宅配の選び方・比較ポイント

一人暮らしの方が野菜宅配サービスを選ぶ際、特に重要な比較ポイントは以下の4点です。

  • 一人でも使いきれる少量セットがある
  • 少量・小額注文でも送料が高くなりすぎない
  • 野菜だけでなくその他食品の品ぞろえも豊富
  • 宅配頻度の調整や置き配・日時指定が可能

項目別のおすすめサービスも紹介していますので、野菜宅配を選ぶ際には、ぜひ参考にしてください。

一人でも使いきれる少量セットがある

野菜宅配は家族で利用することを想定したサービスが多く、食べられる量に限りがある一人暮らしでは、ボリュームに注意しないとせっかく届いた野菜をダメにしてしまう可能性があります。

そのため、野菜宅配を一人暮らしで利用する場合は、自分だけでも無理なく使いきれる少量のセットやコースの取り扱いがあるかを必ずチェックしましょう。

また、定期宅配だけでなく単品注文にも対応していれば、欲しい商品をピンポイントで購入できるためより便利に利用可能です。

少量・小額注文でも送料が高くなりすぎない

野菜宅配サービスでは、注文金額によって送料が決められている場合が多く、1回の注文が少量・小額になりやすい一人暮らしでは、想像よりも送料が高額になる可能性があります。

商品自体が安くても送料込みだとかなりの金額になることもあるため、一人暮らしで利用する場合は、自分のケースに照らし合わせた送料を必ず確認しておきましょう。

なお、野菜宅配では6,500円以上や8,000円以上など、一定金額以上の注文で送料無料が適用されますが、条件クリアが難しい一人暮らしでは、送料無料にこだわりすぎるのは禁物です。

過剰なまとめ買いや無駄買いが増えたり、食品ロスを出してしまったりと、余計にコストがかさむ可能性もあるため、無理なく使いきれる量での注文を心がけましょう。

【送料で選ぶなら】

野菜だけでなくその他食品の品揃えも豊富か

一人暮らしで使う野菜以外の食材も野菜宅配サービスで調達したい場合は、野菜以外の品揃えにも注目して選びましょう。

品ぞろえ豊富なサービスであれば、わざわざ足りない食材を買い出しする手間を削減可能です。野菜しか買わない場合に関しても、取り扱っている野菜の種類が多いほど、マンネリ化やレパートリーが尽きることなく長く使い続けられます。

なお、料理を時短したい方には、カット済み野菜とレシピ・調味料がセットになったミールキットを種類豊富に取りそろえている「オイシックス」がおすすめです。

【品ぞろえで選ぶなら】

宅配頻度の調整や置き配・日時指定が可能

仕事や学業などで家を留守にすることが多い一人暮らしでは、配送や受け取り方法の柔軟さにも注目しましょう。

特に置き配や日時指定の対応は要チェックです。対応している野菜宅配であれば、一人暮らしであっても受け取りで不便を感じることはありません。

また、宅配のスキップや一時停止、宅配頻度の調整が柔軟にできるサービスであれば、急な出張などにも臨機応変に対応できるため、忙しい一人暮らしの方には非常に重宝します。

一人暮らしに最適な野菜宅配ランキングBEST3!

一人暮らしに最適な野菜宅配ベスト3は以下のとおりです。

なお、上記ランキングは全比較項目を考慮した総合的な順位となっています。項目ごとのおすすめサービスについては「選び方・比較ポイント」にて紹介していますので、併せて参考にしてください。

第1位:ビオ・マルシェ

サービス名 ビオ・マルシェの宅配
入会・年会費 年会費:税込5,500円(初年度無料)
少量セットの内容 「ゆうきだいすきセット(野菜・果物7〜10品)」税込2,790円
品ぞろえ 約1,500点以上(有機野菜の品ぞろえNo.1)
送料・無料化条件 自社便:0〜880円(野菜セットの注文で無料)
宅急便:0〜1,265円(8,000円以上の注文で無料)
置き配・日時指定 置き配:自社便のみ対応
日時指定:宅急便のみ対応
配送エリア 宅急便:日本全国
自社便:東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/大阪府/兵庫県/京都府/奈良県/和歌山県/愛知県/岐阜県/三重県/広島県/福岡県/佐賀県※一部エリアを除く

ビオ・マルシェは、一人暮らしで利用するに当たってのマイナス要素が非常に少ない野菜宅配です。

野菜セットの注文だけで送料無料が適用され、置き配・日時指定のどちらにも対応。年会費は高いものの、初年度は無料、2年目以降も配布クーポンや割引ですぐに回収可能です。

一人暮らしの幅広いニーズや使い方に対応できるため、どのサービスにするか迷ったらビオ・マルシェを強くおすすめします。

ビオ・マルシェのお試しセットはこちら

なお、一人暮らしで利用する際のポイントや注意点について知りたい方は、以下の記事を併せてご覧ください。

関連記事
ビオ・マルシェは一人暮らしにもおすすめ! 定期セットや1カ月の費用を解説
ビオ・マルシェは一人暮らしにもおすすめ! 定期セットや1カ月の費用を解説
一人暮らしでビオ・マルシェを利用したいけど「そもそも一人暮らしに向いているの?」「一人分でもお得なの?」という疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。 結論から言うと、ビオ・マルシェは一人暮らしにもおすすめです…

第2位:らでぃっしゅぼーや

サービス名 らでぃっしゅぼーや
入会・年会費 年会費:税込1,000円(初年度無料)
少量セットの内容 定期宅配コース「めぐる野菜箱」
・S(野菜7〜9品):税込2,282円
・SS(野菜5〜6品):税込2,152円
品ぞろえ 約1,000点以上(野菜・果物、日用品が豊富)
送料・無料化条件 自社便・定期注文あり:0〜680円(6,500円以上で無料)
宅急便:0〜900円(8,500円以上で無料)
置き配・日時指定 置き配:自社便のみ対応
日時指定:宅急便のみ対応
配送エリア 宅急便:日本全国
自社便:東京都23区/多摩地区/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/愛知県/大阪府/静岡県/三重県/岐阜県/兵庫県/京都府/奈良県/和歌山市/滋賀県の市部/札幌市及び近郊地域/仙台市※一部エリアを除く

らでぃっしゅぼーやは、他社と比べて野菜セットが安く購入できる、コストパフォーマンスの良さが魅力の野菜宅配です。

送料無料条件はやや厳しいものの、定期宅配を利用していれば最大680円とそこまで高額にはならず、置き配や日時指定もできるため、一人暮らしでの使いやすさには全く問題ありません。

一人で毎週注文しても難なく使いきれる「SSプラン」もあるため、コスパ重視の方や女性・少食の方に特におすすめです。

初回限定1980円!
らでぃっしゅぼーやを試してみる

なお、一人暮らしで利用する際のポイントや注意点について知りたい方は、以下の記事を併せてご覧ください。

関連記事
らでぃっしゅぼーやは一人暮らしにおすすめ!オイシックス比較や最適コースも解説
らでぃっしゅぼーやは一人暮らしにおすすめ!オイシックス比較や最適コースも解説
結論、らでぃっしゅぼーやは一人暮らしにおすすめできる食材宅配サービスです。 少量の野菜セットがリーズナブルな価格で購入できたり、置き配・単品購入に対応していたりと、一人暮らしに欲しい機能が備わったサービスとなっていま…

第3位:食べチョクコンシェルジュ

サービス名 食べチョクコンシェルジュ
入会・年会費 完全無料
少量セットの内容 「Sプラン(野菜6〜8品)」税込2,980円
品ぞろえ 野菜セットのみ
送料・無料化条件 一律無料
置き配・日時指定 置き配不可・日時指定のみ可能
配送エリア 日本全国(北海道・沖縄県・一部離島を除く)

食べチョクコンシェルジュは、送料・手数料などの利用料金完全無料で、産地直送の新鮮な野菜を楽しめるのが魅力の野菜宅配です。

他社にはない自分のこだわりを登録できるシステムがあり、苦手な野菜を避けたり栽培方法を指定したりと、野菜セットの内容をある程度リクエストできるのも一人暮らしにはうれしいポイントです。

ただし、野菜セット全3プランの定期購入しかないことや、置き配に対応していない点には注意しましょう。それらを許容できる方であれば上位2社よりもおすすめです。

初回1000円オフ!
新鮮で旬な野菜セットが届く【食べチョク】の野菜宅配を始める

なお、一人暮らしで利用する際のポイントや注意点について知りたい方は、以下の記事を併せてご覧ください。

関連記事
食べチョクコンシェルジュは一人暮らしに最適! おすすめプランや料金も解説
食べチョクコンシェルジュは一人暮らしに最適! おすすめプランや料金も解説
食べチョクが厳選した産地直送の新鮮野菜を定期便で楽しめる「食べチョクコンシェルジュ」。 使い切りサイズの少量プランや、苦手な野菜を避けられるこだわり登録、常時送料無料で利用できる点など、少人数でも利用しやすい工夫が凝…

一人暮らしの野菜宅配選びは「使いやすさ」が重要!

本記事では、一人暮らしにおすすめの野菜宅配6社の比較・選び方を解説しました。

一人暮らしに最適な野菜宅配ベスト3及び、それぞれがおすすめな人は以下のとおりです。

順位 サービス名 こんな一人暮らしにおすすめ!
第1位 ビオマルシェ 不便を感じることなく利用したい人
どのサービスにするか迷っている人
第2位 らでぃっしゅぼーや コストパフォーマンス重視の人
食べられる量が少ない女性や少食の人
第3位 食べチョクコンシェルジュ 送料・利用料金を気にせず利用したい人
商品は野菜だけ・置き配なしを許容できる人

なお、本記事のランキングは、全ての比較項目を総合的に考慮した順位ですが、最終的には「あなたにとって使いやすいサービス」を選ぶことが最も重要です。

本記事のランキングや比較一覧表を参考にして、ぜひ一人暮らしで長く続けられる野菜宅配サービスを見つけましょう。

併せて読みたい野菜宅配の比較記事はこちら!
無農薬・有機の野菜宅配おすすめランキングBEST3!【厳選7社を徹底比較】
無農薬・有機の野菜宅配おすすめランキングBEST3!【厳選7社を徹底比較】
安全性・品質の高い野菜を手軽に購入できる野菜宅配サービスは「家族の健康を守るために無農薬・有機野菜を食卓に取り入れたい」という方にこそおすすめのサービスです。 しかし、野菜宅配は安全性を売りにしている場合が多く、結局…
野菜宅配お試しセット6社を徹底比較! 新鮮・最もお得なのはどれ?
野菜宅配お試しセット6社を徹底比較! 新鮮・最もお得なのはどれ?
野菜宅配サービス各社では、こだわりの野菜や食材、人気商品などを通常よりもお得に体験できるお試しセットを販売しています。 しかし、数多くある野菜宅配サービスの中から、よりお得なものや自分に合ったお試しセットを見つけ出す…
広告

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する