マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > フードインストラクターの資格って?口コミ・講座の特徴など紹介

フードインストラクターの資格って?口コミ・講座の特徴など紹介

Manap

ライター:

フードインストラクターの資格って?口コミ・講座の特徴など紹介

フードインストラクターは、食材や栄養についての知識を深め、食の楽しさや重要性を人々に伝えるプロフェッショナルです。食材ごとの特性や調理法、栄養バランスの取り方、さらには食品の安全や流通に至るまで幅広い知識を学びます。資格取得を通じて、栄養面や健康面でのアドバイスができ、保育園や介護施設、飲食業界など、さまざまな場所で活躍できます。家庭の食事や健康管理に役立つため、主婦や働く人にもおすすめの資格です。

twitter twitter twitter

フード・インストラクターとは?

フード・インストラクター
スクール名 ヒューマンアカデミー
目指せる講座 食育講座
講座 野菜編、畜産編、穀類編、魚編、くだもの編
料金(税込) 各20,900円
標準学習期間 6ヶ月
在籍期間 12ヶ月
学習方法 テキスト・レポート提出
添削回数 4回
試験会場 在宅
資格試験 レポート提出のみ

フード・インストラクターとは、食の楽しさや大切さを人々に伝えていく人です。勉強内容ですが、野菜や畜産、穀類など食材によって講座内容が分かれています。

食材は、一つ一つがどれも奥が深いため、社会に役立つ知識を身につけるには、食材別に学ぶことがおすすめです。フード・インストラクターは、食育について指導していく立場であるので、食べ物を選ぶ能力や栄養とその機能、調理法などに関する知識を身につけなければなりません。

他にも、食品の流通や品質表示、安全表示といった幅広い知識が必要です。これらの知識を食材ごとの講座で学んでいきます。

>>【公式HP】フード・インストラクター(ヒューマンアカデミーの食育講座) | 簡単無料の資料請求はこちらから

フード・インストラクターの口コミ

※以下の口コミ内容は、公式HPやSNSより、独自に調査し抜粋した内容になっています。

食事作りが少し楽になった
うちの子供は野菜ばかり食べて肉を食べてくれなかったことで困っていましたが、栄養の偏りが出ないように、野菜でも栄養価を取れるように商材の組み合わせをすることが大事だと思いました。
講座を受講後、食事作りが少し楽になり、栄養価を計算する技術が向上しました。

公式サイトより一部抜粋

解説がわかりやすい
解説がわかりやすくて基礎知識が身についた。食育をするためにトータルジャンルの学習ができるのはよかった。学習内容はそんなに複雑ではないので、主婦の方から仕事をしている人まで誰でも資格取得を目指せると思う。

公式サイトより一部抜粋

先生の添削が励みに
受講終了から3カ月たちました。
受講中の添削で欄外に先生が赤ペンで、「柿の白和えも美味しいですよ。」と書き添えてくださいました。
それがきっかけで、ほうれん草の白和えがいつものおかずに定着しました。
毎日の料理のプレッシャーにも上手に取り組んでいけそうです。

公式サイトより一部抜粋

フード・インストラクターになるには?


まず始めにお伝えしますが、フード・インストラクターになるには、ヒューマンアカデミーの食育講座を受講する必要があります。そして、4つ以上の講座を学んだ後、実践課題レポートを提出すると資格を取得することができます。

野菜編

「野菜編」では、品質や育成環境などでどのように育ってきたのか、また鮮度や熟成を見分け、無駄のないような食べ方や保存などを基礎から学びます。野菜には、四季折々の旬の味があります。季節によった素材でメニューを作成し、その野菜の栄養成分、調理・保存法、ゴミの廃棄までを実践的に体験するのがポイントです。

穀類編

「穀類編」は、人にとって一番適した食べ物である穀類について体験的に学びながら、暮らしを支える食を見直していきます。穀類には、現代人の食生活に不足しがちなミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。

米や麦、豆類、さらに注目を集めている雑穀について、実際に食べながら学んでいくのです。

魚編

「魚編」の講座では、魚の生臭さや料理をするのが嫌いという人にも、簡単に料理ができるように実践的に指導してくれます。魚のさばき方などの調理法を学び、他にも魚に関する知識を身につけることができます。

魚について知っていくと、日本列島や近海についても考えるきっかけとなるでしょう。また、全国の魚市場や釣り情報、かまぼこの作り方まで教えてもらえて、楽しさが満載です。

畜産編

肉や卵、乳製品などの「畜産編」の講座は、主に食の安全について学びます。BSEや鳥インフルエンザ、豚インフルエンザといった問題に取り組み、テキストやレポートを通じて学んでいきます。

フード・インストラクターは、牛や豚、鶏などの動物から命をいただいて生きている大切さを考え、伝えていかなければなりません。畜産食品がどのように流通されているのかを学び、肉、卵、乳製品の種類表示栄養価と健康への役割など、しっかりと知識を身につけていきます。

くだもの編

「くだもの編」の講座は、果物についての栄養価や食べ方を実践的に学んでいきます。果物は、生活習慣病や便秘、ガンを予防し、美肌に良いことで見直されてきました。甘いから太りやすい、摂りすぎると血糖値が上がるといった果物に関する間違った知識を解消するための知識が身につきます。生で食べられる果物は、加熱によるビタミン・ミネラルの減少もないので、素材そのものの栄養を摂ることができるのです。

このような食生活に役立つ情報が数多く身につきます。

>>【公式HP】フード・インストラクター(ヒューマンアカデミーの食育講座) | 簡単無料の資料請求はこちらから

フード・インストラクターが活躍できる場は?


フード・インストラクターとしての活躍の場は、食に関する仕事の中に数多くあります。栄養士が行なってきたような、健康面やダイエット体調管理などに関わる仕事にも、食育の資格を活かせることは可能です。給食室や給食センターなどでは、子ども達の献立を考えたり、調理に携わることもできます。また、近頃は介護施設の数が増えたことで、介護食アドバイザーの資格も持っていると就職に有利です。

栄養が不足しがちな高齢者のために栄養の摂取についてアドバイスをする仕事は、高齢化社会のお役に立てることでしょう。美容業界で活躍したい場合には、薬膳アドバイザーの資格を持っておくと便利です。

ダイエットや美肌について考えるお客さんに、食生活の的確なアドバイスができるようになります。保育園や幼稚園で、子ども達に食べ物の大切さについてのお話をしたり、保護者の方から食生活に関する相談を受けたりするのもやり甲斐のある仕事です。

料理教室で、生徒の方達に料理の楽しさや学びを提供していくのも良いでしょう。飲食店でのメニュー開発などにも、食育の知識を大いに活かせることができます。フード・インストラクターは、食育の知識を通じてさまざまな環境で、幅広い年齢層の方に役立つことが魅力です。

まずは資料請求から


資格講座の資料を取り寄せてみませんか?資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。

合うか合わないかを確認する方法として、実際に講座の教材のサンプルを確認して、自分に合うかチェックすることをおすすめしています。講座を申し込む前に、まずは資料請求をして確認してみてはいかがでしょうか?

>>【公式HP】フード・インストラクター(ヒューマンアカデミーの食育講座) | 簡単無料の資料請求はこちらから

広告

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する