マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > ナチュラルエイジングプログラムって?講座内容と学習の進め方など解説

ナチュラルエイジングプログラムって?講座内容と学習の進め方など解説

Manap

ライター:

ナチュラルエイジングプログラムって?講座内容と学習の進め方など解説

ナチュラルエイジングという言葉自体にあまり聞き馴染みがあるという人は少ないかもしれませんが、自然な食と向き合い、生きていくための考え方になります。今回の記事では、ナチュラルエイジングプログラムについて講座内容の特徴・おすすめしたい人・教材について・学習の進め方など、これらを紹介していきます。

twitter twitter twitter

ナチュラルエイジングプログラム

ナチュラルエイジングプログラム
スクール名 国際食学協会
料金(税込) 初級講座:33,000円
上級講座:132,000円
学習期間 6ヶ月
学習方法 テキスト・レポート提出

現代人の食生活は加工されたものが多くなっており、本来の自然な食べ物と比べると栄養のバランス等が気になる事でしょう。ナチュラルエイジングは加工された食べ物を解消するのではなく、受け入れることを前提に、どのように対応していくのかを学びます。

ただ単にカロリーや栄養などの数字に凝り固められたものではなく、伝統的な食事システムを土台とし、それに現代の栄養学を加えること。そして、バランスの良い食事とは何なのかを追求するのがナチュラルエイジングで、それを学ぶのがナチュラルエイジングプログラムなのです。

食育講座を一括で資料請求
【無料】たった3分で完了

講座の特徴やポイント

分かりやすい構成のテキスト

1つ目のポイントが分かりやすい構成テキストです。ナチュラルエイジングプログラムは全12章からなるプログラム構成になっていて、それぞれの章を1ヶ月かけてじっくりと学ぶことが出来るテキスト量となっています。

また、実際の生活ですぐに実践することが出来る内容も含まれているので、ただテキスト上で学ぶだけではなく体感しながら学べるので身につきやすいです。

レシピが附章で付いてくる

2つ目のポイントがレシピが附章で付いてくるということです。ナチュラルエイジングプログラムはテキスト上で理論的な話をただしていくだけではありません。

テキスト上で学んだ理論に基づいたレシピが附章としてついているのです。そのレシピ本を使えば実践的な理解を深められますし、普段の食事のレパートリーを増やすことにもつながるのです。

修了証を発行してくれる

ナチュラルエイジングプログラムは、通信講座を修了すると修了証が発行されます。修了証があると、学んだ内容を形に残せるだけでなく、自分の努力を証明する証としても役立ちます。

例えば、仕事のスキルアップや周りに自分の取り組みをアピールする際にも活用可能です。頑張った成果が見える形で手に入るので、学習意欲もぐんと高まりますね。

この講座がオススメな人

バランスの良い食事をしたい人

ナチュラルエイジングプログラムがオススメな人ですが、まずはバランスの良い食事をしたい人です。健康や美容などにおいて「バランスの良い食事を心がけましょう」というのは決まり文句になっています。

しかし、バランスの良い食事とは一体どういうものなのかをしっかりと自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか?ナチュラルエイジングプログラムを学ぶ事で、「なぜこの料理がバランスの良い食事なのか?」を理解することができます。

家族に健康的な料理を作りたい人

次に自分や家族にとって最適な食事を学びたい人にもオススメです。食というのは人によって最適なものが存在します。

ナチュラルエイジングプログラムを学ぶことで、自分や家族はどういう食事が最適なのかを知ることが出来ます。

料理スキルをアップさせたい人

料理のスキルをアップさせたい人にもオススメです。ナチュラルエイジングプログラムではレシピも教材としてもらえるので、それを参考にするだけで料理のレパートリーが増えます。

また、ナチュラルエイジングプログラムによって学んだ理論などを活かし、日々の食事スキルも向上していくことでしょう。ナチュラルエイジングプログラムを学べば、バランスの良い食事作りやオリジナルのレシピを学ぶことにも繋がります。

講座の教材

理論カリキュラムテキスト

ナチュラルエイジングプログラムで使用されている教材ですが、まず基本となるのが理論カリキュラムテキストです。ナチュラルエイジングプログラムの概論から始まり、食事の意味やそれぞれの栄養の種類や役割など全12章からなります。

このテキストは、テキストページを見ながら自分で気づいたことや調べたこと、疑問に思ったことなどを書くことが出来るメモページがセットになっています。メモページと合わせることによって自分だけのテキストを作り上げることが出来るので、学習後にも活用することが可能です。

課題レポート

テキストで得た知識を定着させるための課題レポートもあります。講師からの添削もあるので深く理解することが出来ます。

質問などをする際のQ&A用紙と、レポートやQ&A用紙を送るための封筒もセットです。

学習のカリキュラム

テキストから学ぶ

ナチュラルエイジングプログラムの学習の進め方ですが、まずはテキストで理論を学習するのが基本です。12章それぞれに課題レポートが用意されているので、その章をしっかりと理解できたかどうか知識を定着させ理解を深めていきます。

実際に調理する

次に、並行する形でナチュラルエイジングプログラムに沿った食事のレシピを使って実際に調理したり食することも学習の1つです。

カリキュラム終了後は受験が可能

全てのカリキュラムが修了した人には「修了証書」が発行され、食学マスター検定試験の受験が可能になりますので希望に応じて受験する形になります。また、受験に関しては在宅での検定も可能ですので、主婦にもオススメです。

受講期間は1年間となりますが、期間内に受講終了できなかった場合には1年間の無料延長があるので安心です。

まずは資料請求から


資格講座の資料を取り寄せてみませんか?資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。

合うか合わないかを確認する方法として、実際に講座の教材のサンプルを確認して、自分に合うかチェックすることをおすすめしています。講座を申し込む前に、まずは資料請求をして確認してみてはいかがでしょうか?

食育講座を一括で資料請求
【無料】たった3分で完了

広告

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する