マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 出没ヒグマの駆除「未定」9支部 北海道猟友会、発砲に慎重論

出没ヒグマの駆除「未定」9支部 北海道猟友会、発砲に慎重論

共同通信社

ライター:

出没ヒグマの駆除「未定」9支部 北海道猟友会、発砲に慎重論

人里に出没するヒグマの駆除を巡り、北海道猟友会の71支部のうち9支部で、自治体の駆除要請への対応方針が未定であることが19日、共同通信の調査で分かった。

twitter twitter twitter

 銃を持っての出動を見合わせる支部も複数あった。砂川市の要請で駆除したハンターの猟銃所持許可取り消しを妥当とした札幌高裁判決を受け、発砲への慎重論が高まっているのを裏付けた形だ。
 10月の判決を踏まえ、道猟友会は11月、要請への対応は支部の判断を尊重すると決定した。調査には48支部が回答し、留萌や江別など9支部が「対応を検討中」と答えた。残る39支部は今後も「協力する」と回答したが「引き金を引いた者が責任を問われるのでは慎重になる」(滝上)との不安の声が多く、新函館支部は「箱わなの設置には応じるが(発砲の可能性がある)出動要請には応じない」と、発砲を回避することを決めた。
 砂川市のケースでは、警察官や市職員も駆除に臨場していたが、猟友会砂川支部のハンターの発砲が問題視され、銃を取り上げられた。
(c)KYODONEWS

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する