マイナビ農業TOP > セミナー > 大規模水稲農家集え!『未来を耕す米農家交流会』を3月28日(金)に開催 

大規模水稲農家集え!『未来を耕す米農家交流会』を3月28日(金)に開催 

大規模水稲農家集え!『未来を耕す米農家交流会』を3月28日(金)に開催 

「未来を耕す米農家交流会 Presented by マイナビ農業」は、水稲農家の皆様が日頃の取り組みや課題を共有し、未来の農業について語り合う場です。2025年3月28日(金)にマイナビPLACE 歌舞伎座タワーで開催され、リアル参加とオンライン参加の両方が可能です。
ゲスト農家によるトークセッションや参加者同士の交流を通じて、現場の課題解決の糸口を見つけ、親睦を深めることを目的としています。

ぜひ、水稲農家の方はお気軽にご参加ください!

twitter twitter twitter

未来を耕す米農家交流会とは

「未来を耕す米農家交流会 Presented by マイナビ農業」は、水稲農家の皆様が集まり、日頃の取り組みや現場での課題を共有し、未来の農業について語り合うイベントです。
2025年3月28日(金)にマイナビPLACE 歌舞伎座タワーで開催され、リアル参加とオンライン参加の両方が可能です。
ゲスト農家によるトークセッションや参加者同士の交流を通じて、現場の課題解決の糸口を見つけ、親睦を深めることを目的としています。

イベントでは、令和の“米騒動”、米農家の売上・利益、米市場の予測、天候不順・温暖化の影響、生産コストの上昇と対応策など、農家の皆様が直面する課題についてのトークテーマが取り上げられます。
ゲスト農家の経験や知識を共有し、参加者が自身の農園で実践できる具体的なアイデアや方法を学べる対談が行われます。

また、ゲスト農家によるトークセッションの内容は動画撮影され、後日YouTube(マイナビ農業channel)にて公開予定です。
イベント後には、参加者同士の親睦を深めるための親睦会も開催予定です!

▶イベント申し込みはコチラ◀

ゲスト農家プロフィール(五十音順)

■井狩篤士さん

株式会社イカリファーム 代表取締役
滋賀県立大学農学部卒業。家業を継ぎ就農。2008年に法人化し、代表に就任。「自分の子どもに安心して食べさせられる」基準を大切に、滋賀県近江八幡市で減化学肥料・農薬による栽培に取り組む。コメ・ムギ・ダイズを300ヘクタール超の農地で栽培している。

■高井淳匡さん

農事組合法人あぐりーど玉野 理事
JAを退職し現場サイドから農業を変えたいと思い就農。 兵庫県加西市で「農地を守る」を基本に米・麦・大豆を70ha栽培。 乾燥調製200ha 刈取作業130ha受託作業をおこなっている。

■竹本彰吾さん

有限会社たけもと農場 代表取締役
石川県能美市で江戸時代から続く米農家の10代目。2006年に大学卒業と同時に就農。「農業をなりたい職業イチバンに」を使命に掲げ、全国農業青年クラブ連絡協議会の代表も務めた。55ヘクタールの農地でイタリア米、スペイン米などの品種も育てている。

■徳本修一さん

トゥリーアンドノーフ株式会社 代表取締役
消防士、芸能マネージャー、歌手、ITベンチャー役員などを経て、2012年に鳥取県鳥取市でトゥリーアンドノーフを設立。105haの農地で米、小豆、飼料など生産。YouTubeで農業に関する発信もおこなっており、チャンネル登録者数5.91万人※を誇る人気YouTuberでもある。(※2025年2月現在)

■村上和之さん

農事組合法人野菜のキセキ 理事
東日本大震災をきっかけに「野菜のキセキ」を発足。後に農事組合法人化。家業の農業を継ぐ。宮城県岩沼市の47ヘクタールの農地で米、もち米、野菜を生産。「安心して暮らせる食と農環境の創造」を目指し、次の世代に農業を継ぐべく奮闘している。

■中森剛志さん ※途中参加または親睦会から参加予定

中森農産株式会社 代表取締役
東京農業大学農学部卒業。農業研修を経て、2017年に「食料安全保障の確立」を企業理念として中森農産(株)を設立し、コメ、ムギ、ダイズ、ソバを生産。埼玉県・栃木県・島根県・山口県にて生産を行い、作付面積は合計330ヘクタールにのぼる。

■横山拓哉(ファシリテーター)

株式会社マイナビ 地域活性CSV事業部 事業部長
北海道出身。国内外大手300社以上への採用支援、地域創生事業部門などで企画・サービスの立ち上げを経験。2023年4月より同事業部長就任。「農家をもっと豊かに」をテーマに、全国の農家の声に耳を傾け、奔走中。

タイムスケジュール

16:30 受付開始
17:00 開会挨拶・ゲスト紹介
17:05 ゲスト農家トークセッション

【トークテーマ(予定)】
・令和の“米騒動”について
・米農家の売上・利益への影響
・米市場の今後の予測
・天候不順・温暖化の影響
・生産コスト(資材・燃料費等)の上昇と対応策
・経営戦略・販売戦略の今後
・先行投資の考え方と現状の実施状況
・栽培アプリ・IoTの未来と最先端情報
・離農農地の集約と農地確保の対策
・人材確保、育成、組織作りについて
・自身の今後の展望 等
※当日のトークテーマは当日変更となる場合がございます
※トークセッションの中で当日リアル参加者と双方向性で進行予定です。
参加者のみなさんから質問にもお答えいただくセッションも実施予定。

18:50 スペシャルコンテンツ/閉会挨拶
19:00 終了 ※(希望者のみ)19:30~親睦会予定

※スケジュールは当日変更となる場合がございます。予めご了承ください。

イベント詳細

詳細 内容
日程 2025年3月28日(金)17:00開始/19:00終了予定
※終了後に親睦会(19:30~)も開催予定
形式 会場でのリアル開催およびオンライン開催
※<オンライン参加の場合>
URLはお申込み完了後、メールにてご案内いたします
会場 マイナビPLACE 歌舞伎座タワー
(東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー29F)
アクセスはこちら
定員(現地参加) 10~20名程度を予定
参加費 無料 ※要申込
参加対象 米の生産を行っている水稲農家
撮影 当日のトークセッションは動画撮影を行い、
後日YouTubeにて公開予定
申込〆切 現地参加:申込数が定員人数に達し次第募集を締め切ります
オンライン参加:3月27日(木)迄
申込方法 申込はこちらから
主催 マイナビ農業(お問い合わせはこちら)

※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます

▶イベント申し込みはコチラ◀

日程の都合上、直接の参加が難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ直接交流できればと考えております。可能であれば、現地参加いただけると運営チーム一同、嬉しく思います。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する