【新宿】農林水産FEST|2021年9月18日(土)
2021年9月18日(土)
13:00~17:00
新宿
1部 13:00~15:00
(受付時間:12:30~14:30)
2部 15:00~17:00
(受付時間:14:30~16:30)
※受付終了いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のお願い
- ご来場者様にはマスクの着用をお願いいたします。また、運営スタッフもマスクを着用します。
- 既にワクチンを接種済みの場合でも、周囲の方へのご配慮としてマスクの着用をお願いいたします。
- 来場の際は極力少人数での来場をお願いしています。
- 複数名でのご来場の場合、大声での会話はやマスクを外しての会話はお控えください。
- ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
- 体調の悪い場合(※1)や、過去2週間以内に海外へ渡航された方のご来場はお控えください。
- 過去2週間以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触の可能性がある場合にはご来場をお控えください。
- 新型コロナウイルス非接触アプリ(COCOA)のご登録・ご利用を推奨しています。
- 今後、政府や東京都の指示などによって別途対策を行う場合がございます。 ※1:37度5分以上の発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感、味覚や嗅覚に異常がある等の症状がある場合を指します。
入場方法・来場者特典
【入場方法】マイナビ就農FEST運営事務局では新型コロナウイルス感染対策として、お客様の健康と安全を最優先に考え、当面のあいだ来場方法を完全予約制とし、開催時間を2部制といたします。
1部:13時~15時(受付時間:12時30分~14時30分)…定員50名
2部:15時~17時(受付時間:14時30分~16時30分)…定員50名
それに伴い、予約特典の配布も1部と2部に分けさせていただきます。
1部・2部共に50名様までのご入場とさせていただきます。また、1部と2部は原則入れ替え制となります。
当日来場受付をされた方で1部と2部の各部先着25名様に「QUOカード(1,000円分相当)」をお渡しします。1部と2部両方にご予約をいただいても、特典の受取はお一人1回までといたします。
※予約方法は従来の方法から変更はありません。
2021年2月6日(土)@新宿FEST 開催レポート
- 農業の理想と現実を知りました。次は農業大学校の体験説明会に行きます!
東京都出身
- 興味のある団体と話せて良かった!いちから農業を始めた方の話をもっと聞きたいです。
東京都出身
- 就農したい地域があり、農業体験や研修の参加を考えています。目標や課題が見つかった!
千葉県出身
講演内容 【※混雑時には来場者様の入場制限をさせていただく場合がございます。】
講演① 13:15~13:45 ふるさとワーキングホリデーで地域の暮らしを体感
総務省地域力創造グループ地域政策課
近藤 恭平 氏
『ひとがふるさと。だから会いにいく。』
ふるさとワーホリでは、働きながらその地域の人たちとの交流や学びの場を通し、普段の旅行では味わえない地域での暮らしを体感することができます。今回はそんなふるさとワーホリの概要説明や実際の参加者の様子などをお伝えします。
講演② 14:15~14:45 農水省交付金事業「おためし農業」・あぐトリとは?
一般社団法人 全国農協観光協会
白木 勝規 氏
一般社団法人全国農協観光協会は、JAをはじめとする諸団体と協力して「都市農村交流事業」を企画・実践し、 農村と都市との交流促進を通して農地の多面的機能や景観保全の重要性、食と農の結びつきの大切さなどを啓発し、「農泊」「農福連携」実践のお手伝いを通じ地域の活性化に取り組んでいます。
出展企業一覧
【雇用就農】 株式会社 タナットネイチャーLab 【新規就農支援】 公益社団法人 岩手県農業公社、 群馬県 邑楽館林(おうらたてばやし)施設園芸等担い手受入協議会、 SEADS 鶴岡市立農業経営者育成学校、 相双地域新規就農・企業参入推進検討会議、 全国農協観光協会、 福島県 葛尾村(かつらおむら)役場、 山口県(山口県新規就農相談センター)、 株式会社マイファーム【宮崎県特集】 宮崎県 お試し就農、 宮崎県 新富町、 宮崎県新規就農相談センター、 宮崎県 宮崎市、 みやざき農業実践塾、 宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター、 宮崎県 美郷町(みさとちょう)、
雇用就農
株式会社 タナットネイチャーLab
兵庫県淡路島で無農薬、無化学肥料、無消毒の人の健康と将来世代の地球環境にも負荷をかけないサスティナブルアグリカルチャーを実践しております。玉ねぎ・じゃがも、サツマイモ、レタス、キャベツなどをはじめ年間80種類ほどの露地野菜と、本年より施設栽培でイチゴ、マンゴーなどをスタート。
新規就農支援
公益社団法人 岩手県農業公社
就農するなら「理想郷いわて」
岩手県は、冬期温暖な沿岸部から夏季冷涼な高標高地まで豊かで多彩な自然環境を活かし、野菜、果樹、花き、水稲、畑作、畜産といった多岐にわたる農業生産が盛んです。
岩手の大地で農業に取り組んでみませんか。
群馬県 邑楽館林(おうらたてばやし)施設園芸等担い手受入協議会
邑楽館林地域は全国有数の大規模なキュウリの産地です。この産地を今後とも維持発展させていくには、農業の担い手を確保・育成することが重要です。市(町)やJA等で組織する邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会では本格的にキュウリ栽培に取り組む熱意ある方を募集します。
SEADS 鶴岡市立農業経営者育成学校
★「これからの農業」に共に挑む仲間を募集します★
2020年に開校した、新しい取り組みで、コンセプトは「有機農業をはじめ持続可能な農業の技術・経営を座学と実践を通じて学ぶ」。地域の行政・JA・民間企業・地域農家・教育機関が連携し、研修~就農~就農後の経営安定化までを一貫した支援を行っていきます。共に”稼げる農業”を実現していきましょう。
相双地域新規就農・企業参入推進検討会議
相双地域新規就農・企業参入推進検討会議は浜通りの12市町村・2JAから構成され、県内外から新規就農や企業の参入を積極的に進めていくため、設置されました。
全国農協観光協会
JAグループの一員として、都市と農村の交流を通じて、農業など第一次産業を通じた地域振興・活性化に取り組む組織です。今回は、農林水産省の交付金事業「人材発掘事業」を通じ、皆さんの新規就農のお手伝いをいたします!
福島県 葛尾村役場
福島県葛尾村は、新規就農者を募集しています。
自然豊かな緑の里で、農業をはじめてみませんか。平場では水稲・山間部では畜産業が盛んです。
山口県(山口県新規就農相談センター)
実は山口がすごい!!移住就農するなら山口県
担い手支援も充実の”やまぐち”へ
山口県は三方を海で囲まれた温暖な気候です。技術取得研修、充実した県独自の支援等の他、ツアーや相談会を開催しUターンをはじめ移住希望の方など皆さまをお待ちしています。
株式会社マイファーム
都市農業振興「BeNTOプロジェクト」は、主に都市部にお住まいで就農を希望される方向けに、幅広に就農相談を行っていますのでお気軽にご相談下さい。
また「アグリイノベーション大学校」は、(株)マイファームが運営する週末開講の農業スクールです。仕事を続けながら農業技術と経営を総合的に学んでいただけます。
宮崎県特集
宮崎県 お試し就農
宮崎県内の農業法人等で、派遣型の就農研修を実施し、就農希望者と農業法人等とのマッチングを行います。農業へのチャレンジを宮崎県が全力でサポートします! 豊な自然と温暖な気候に恵まれた宮崎で就農の夢を叶えませんか?ブースでお待ちしております。
宮崎県 新富町
宮崎県新富町では、新規就農者及び農業後継者の育成支援に取り組んでいます。農業経営者を目指すため、農業の基本的な知識を学ぶ座学研修・先進農家等で栽培技術を実践的に学ぶ実習研修を含んだカリキュラムを受講することにより、将来、独立経営するための必要な資質(農業力・経営力・地域力・独立力)を習得することができます。
宮崎県新規就農相談センター
宮崎県は九州の東部に位置し、太平洋側の温暖な気候に恵まれ全国トップクラスの日照時間、快晴日数など日本でも最も太陽に恵まれた地域です。この自然あふれる地域で農業を始めませんか。宮崎県新規就農相談センターでは、就農相談の開始から研修・就農準備、そして就農まで市町村や関係団体と連携して支援を行います。お気軽にご相談ください。
宮崎県 宮崎市
宮崎市は温暖な気候で過ごしやすいところです。物価が安く住みやすいのも特徴の一つです。農業も大変盛んで、地域農業の将来の担い手となる新規就農者の方へ様々な支援を行っています。農業経営の中で生じる様々な疑問や不安を相談できるようベテラン農家に「農政アドバイザー」を委嘱し、あなたの就農をバックアップする体制を整えています。
みやざき農業実践塾
一年後に就農を目指す経営実践コースでは、最初の2カ月間程度が農業や野菜栽培の基礎知識を学ぶ座学や大型トラクターの運転免許取得のための実地研修等を行います。その後は、各自がそれぞれ4aのハウス施設にて営農を開始する予定の野菜類栽培を先生方の指導を受けながら学ぶことができます。
宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター
宮崎県ってどんなところ?でも大丈夫!宮崎県の環境や特長から移住のステップ、移住後の生活など
宮崎県への移住に関する様々な疑問にお答えします。
農業するなら宮崎県で!
「日本のひなた」宮崎県で暮らしてみませんか。
宮崎県 美郷町
美郷町は宮崎県北部の中山間地に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かな町です。この町には五十鈴川・耳川・小丸川の3つの川が流れており、それぞれの風土にあった産物や文化が育まれています。この町には、大きなスーパーや24時間営業のコンビニはありませんが、みんなで助け合い豊かな自然と共に暮らしています。
会場
「個人情報の取り扱いについて」の同意
2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。
■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。
- 本サービスの分析結果を踏まえた当社サービスの改善・新規サービスの開発
- 本サービスのコンテンツ作成および改善
- ユーザーからのお問い合わせへの対応品質の改善
- 本サービスの分析結果を踏まえたアンケート調査・モニター調査の実施
- 本サービスの分析結果を踏まえた属性情報を指定した広告配信