共和町役場 特設ページ


らいでんブランドの産地 自然豊かな共和町で農家を目指しませんか。

共和町ってどこ?
北海道西部、札幌から車で90分ほどにところに位置する北海道共和町は、5,300人ほどの人が暮らします。
国際的なスノーリゾートとして有名な『ニセコエリア』からほど近く、海・山に囲まれた自然豊かなまちです。
基幹産業は農業であり、北海道でも高品質なお米が生産される稲作地帯として古くから知られ、
らいでんブランドとして全国的な知名度を誇るスイカやメロンのほか、
スイートコーン・ばれいしょ・長ネギなど畑作も盛んに行われています。
まちづくりでは、子育て支援に力を入れており、出生率は北海道の自治体でトップとなっており、
子育て世代の方にとって、子育てのしやすいまちでもあります。

地域おこし協力隊募集中!
農業が盛んな共和町ですが、近年では農業従事者が減少し、
生産面積の減少が課題となっています。
この課題解決のため、共和町で就農を目指しませんか?
地域おこし協力隊として農作業に携わり、
農業技術を習得し就農を目指す、
その目標を地域全体でしっかりとサポートします。
<おためし地域おこし協力隊制度を開始>
応募に不安な方、まずは2泊3日の「おためし地域おこし協力隊」として
農作業体験や共和町での生活体験が可能です。
移住に向けた生活体験としての参加も大歓迎です!

らいでんブランドって??
北海道岩内郡共和町のJAきょうわが生産・出荷するスイカやメロンなどの農産物のブランドのことです。
日本海側の景勝地「雷電海岸」にちなんで名付けられました。
【らいでんブランドの特長】
肥沃な土壌、温暖な気候、昼夜の寒暖差が大きい環境で育つ
自然のメカニズムを利用したクリーンな栽培手法が採用されている
光センサー選別による確かな甘さ品質
果肉が滑らかで果汁がジューシー、芳醇な香りが特徴
【らいでんブランドの農産物】
スイカ
大玉スイカの作付規模が全道で有数で、清涼感に溢れるシャープな甘みとシャリッ気のある食感が特徴
メロン
赤肉種と青肉種の5品種があり、道内だけでなく関東や関西など全国各地に出荷されている
スイートコーン
道内でも有数な物量のある産地で、「適期収穫」「厳選された品質」「真空予冷」を売りに鮮度と甘味で高い評価を得ている
共和町 紹介ムービー 【まちの暮らし編】
各種支援制度のご紹介
対象者 | 内容 | 備考 | |
定住支援補助 | 地域おこし協力隊任期満了後、町内に居住している者3年以内の認定新規就農者 | 30万円を支給 | 引き続き3年以上居住すると見込まれる者 |
起業支援補助 | 起業(就農)1年以内の者 | 100万円を支給 | |
就農祝金制度 | 起業(就農)1年以内の者 | 20万円を支給 | |
その他補助 | 地域おこし協力隊 | 研修受講や必要な資材などの費用を負担 |