マイナビ農業TOP > 山梨で生きる 就農ライフ > 雇用就農の流れ

雇用就農の流れ

山梨で生きる就農ライフ -Live in yamanashi-

山梨県で農業を始めたい
ARTICLE 04
雇用就農の流れ

雇用就農とは?

雇用就農は、農業法人や先進農家に雇用されて農業を学びながら働く方法です。将来の独立就農に向けた技術習得目的の「研修」もここに含まれます。

1

情報収集と相談

山梨県就農支援センターなどで地域の農業や農業体験事業に関する情報を収集し、相談します。

2

体験

実際の農作業等を体験し、自身の適性を見極めます。やまなし就農ライフサポート事業(チャレンジ農業体験)では、5日から20日の短期間、農業法人等での農業体験を行い、実際に農業法人に雇用された後の就業状況をイメージすることができます。
また、山梨県立農林大学校では、「就農トレーニング塾(平日1日コース、週末(年間10回)コース)」などの農業体験を実施しています。

3

研修

山梨県立農林大学校では、農業法人等への雇用就農を目指す方を対象に栽培や知識を習得する「職業訓練」を実施しています。

4

雇用先の決定

農業法人や先進農家と面接を行い、雇用契約を結びます。

5

就農開始

雇用先での農作業を通じて、栽培技術や経営ノウハウを学びます。雇用就農は、安定した収入を得ながら農業に従事できる点が魅力です。

お問い合わせ

農業に興味がある方、山梨県に移住したい方はこちらよりお問い合わせください(山梨県HPにジャンプします)。

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。