E・レシピ (イーレシピ)
「E・レシピ」は 、3万件以上ある料理家のレシピを簡単に検索することができ、毎日の献立作りをサポートしてくれます。副菜、主菜ごとに検索でき、あと一品欲しいという時にも便利です。「クッキングモード」にすれば、レシピ工程の写真が大きく表示され、キッチンで調理しながら見ることができます。
「E・レシピ」は一部の機能が有料ですが、 以下の機能などは無料で利用できます。
・献立を毎日提案してくれる「365日献立」
・過去の献立約5,500件が見放題になる「献立バックナンバー」
・クリスマスやバレンタインなどのイベントに合わせたレシピや、節約、ダイエットなどのテーマごとに検索できる「特集コーナー」
・毎日のお弁当の献立を探せる「お弁当コーナー」
・話題のお店の情報など、食のコラムが閲覧できる「食コラムコーナー」
プレミアムメンバー(月額360円)になると、レシピをランキング順に検索できたり、レシピを最大3,000件までお気に入り登録できる機能が利用できます。
キッコーマン 今日の献立
調味料などでおなじみの「キッコーマン」が提供している献立アプリです。季節に合わせた献立や、定番の料理まで様々なレシピを探すことができます。
・献立を立てる
食べたいと思ったレシピをタップすると、献立の内容をいつでもトップ画面から見ることができます。レシピは「旬の料理」「食材名」「料理名」から簡単に探せます。また 、買い物に必要な食材をリスト化してくれる「お買い物メモ」機能もあります。
・料理を作る
「つくる」をタップすると、料理の手順が大きな文字で表示されます。
・献立表
献立表を見れば、最近何を食べたか が一目で分かります。また 、最近食べた料理だけでなく明日食べたいと思った料理を追加することができます。
・塩分とカロリーをグラフで表示
選んだ献立がどれくらいの塩分やカロリーなのかを記録してくれます。
・料理の豆知識
食材の下準備など、料理で知っておくと便利な豆知識を掲載しています。
新しいレシピなども定期的に更新されているので、毎日の献立作りが楽しくなるアプリです。
me:new(ミーニュー)
「me:new(ミーニュー)」は、最大1週間分の献立を簡単に作成できるアプリで、「今日のごはんは何にしよう?」といった献立作りのお悩みに役立つアプリです。
・最大1週間分の献立を作成できる
自分の好みに合わせた献立や、栄養を考えた献立を自由に作成できます。レシピの入れ替えも自由なので 、自分だけの献立が簡単に作れます。
・食べた記録を残せる
家族の食べた食事などの記録が残せるので、家族の好みのメニューや傾向を把握するのに役立ちます。
・買い物リストを自動で作成できる
最大1週間分の買い物リストを自動で作成してくれます。 人数に合わせて量を調整してくれるので、無駄な買い物をすることがありません。買った食材もチェックできるので、買い忘れの心配も無くなります。
・材料を無駄なく使用できる
余った食材から献立を検索できるので、無駄なく食材を使い切れます。
・献立のエネルギーが分かる
選んだ献立のエネルギーと塩分が確認できます。
「毎日の献立を考えるのが大変」「無駄な買い物を減らしたい」といったお悩み解決にオススメです。
コンダッテ
「コンダッテ」は、毎日の献立を写真で記録できるアプリです。写真に加えて、人気レシピの保存や献立の管理、お買い物リストも作成できます。
・カレンダー
毎日の献立やお弁当を「献立表カレンダー」に記録することができます。料理の写真の保存や、カロリーの記録などもできるので、健康管理をしたい方にもオススメです。
・レシピ探し
料理名、食材名などから簡単に献立を検索でき、メモやコメント機能を使って料理のポイントなどを書き残すことも可能です。
・買い物リスト、食材リスト
献立やお弁当のおかずなど、必要な食材を簡単にリストアップできます。買う物の名前と個数を入力するだけのシンプルな機能なので 、使いやすさは抜群です。
・わたしの献立
カレンダーで記録した献立を日記のように簡単に閲覧できます。
・みんなの献立
自分の献立を投稿できる機能です。他の人の食事を見てメニューを参考にしてみたいという方にオススメです。
ソラレピ
「ソラレピ」は、管理栄養士が監修した献立を365日毎日提案してくれるアプリです。「栄養管理をしたいけれどどうしていいかわからない」 「毎日簡単に献立を考えたい」という方にオススメです。「ソラレピ」は一部の機能が有料ですが、以下の機能などは無料で利用できます。
・毎日の献立を提案
365日毎日違った献立を提案してもらえます。ソラレピの献立は、外食産業に携わるシダックスの管理栄養士が監修しています。そのため 、おいしいのはもちろん、栄養バランスのとれた献立が揃っています。
・買い物リストが作成できる
作りたい献立と人数を入力すると、必要な材料と分量を自動で計算してくれます。
・お弁当に活用できる献立がたくさん
お弁当にぴったりの汁気の少ない料理や、衛生面に配慮した料理には「お弁当マーク」が表示されています。夕食のおかずにはもちろん、お弁当にもできる料理がたくさん掲載されています。
プレミアム会員(月額250円)になると、お気に入りに登録できる献立の数が無制限になったり、献立を人気順に検索できるようになります。
毎日の献立作りに役立つアプリを5つご紹介しました。毎日の献立作りに悩んでいる方はぜひ利用してみてください。
【関連記事はこちら!】
ダイエット・健康管理をサポート!「おすすめ献立アプリ」5選