マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 動画で見るからわかりやすい! おすすめの「動画レシピアプリ」5選をご紹介

動画で見るからわかりやすい! おすすめの「動画レシピアプリ」5選をご紹介

動画で見るからわかりやすい! おすすめの「動画レシピアプリ」5選をご紹介

スマートフォンやタブレットが普及して、簡単にレシピ検索ができるアプリがたくさんあります。料理レシピアプリの中には、動画でレシピを紹介しているものもあり、調理手順を動画で見ることができると、食材の調理方法がわかりやすくなります。

そこで今回は、動画でレシピ紹介をしているおすすめの無料アプリを5つご紹介します!
料理初心者の方も、レパートリーを増やしたい方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

クラシル

「クラシル」の特長は、料理一品のレシピを紹介した動画が約1分の長さであるということです。短時間にきっちりと調理手順がまとめてあるので、忙しい時でも、さっと見ることができます。

忙しい時に作りたい時短料理、節約料理、上級者向けアレンジ料理など様々なレシピが検索できて、全てのレシピに動画がついています。お気に入りのレシピは保存することも可能なので、自分だけのレシピ帳を作ることもできます。

クラシルのレシピは、管理栄養士、栄養士、製菓衛生師、調理師、食品衛生管理者、野菜ソムリエ、料理教室の先生などクラシル専属料理人が考案したものです。新着のレシピが毎日追加されます。

献立のレパートリーを増やしたい、新しい料理にチャレンジしてみたい、一人暮らしで簡単にできるレシピが知りたいなど、料理初心者の方からお料理好きの方まで満足できるアプリです。

<iPhoneの方>≫クラシルアプリダウンロードはこちら

<Androidの方>≫クラシルアプリダウンロードはこちら

デリッシュキッチン


デリッシュキッチンは、豊富なレシピ動画と使いやすいインターフェースで、料理をもっと楽しく、簡単にするアプリです。自動献立提案機能やお得なショッピング機能、健康管理機能も充実しており、毎日の料理が楽しくなります。ぜひ一度お試しください!

デリッシュキッチンの特徴

1. 豊富なレシピ動画
デリッシュキッチンは、日本国内で最も多くのレシピ動画を提供しています。管理栄養士や料理研究家が監修したオリジナルレシピが豊富に揃っており、初心者から上級者まで誰でも簡単に美味しい料理を作ることができます。

2. 使いやすいインターフェース
直感的で使いやすいインターフェースにより、ユーザーは簡単にレシピを検索し、動画を見ながら料理を楽しむことができます。特に、初めての料理でも動画を見ながら作ることで、失敗することなく美味しい料理が作れます。

3. 自動献立提案機能
デリッシュキッチンの自動献立提案機能は、毎日の献立を自動で提案してくれます。冷蔵庫にある食材を入力するだけで、メインディッシュからサイドディッシュ、スープまでバランスの取れた献立を提案してくれるため、献立に悩むことがなくなります。

4. お得なショッピング機能
レシピ動画だけでなく、近隣のスーパーの特売情報やクーポンも提供しています。これにより、食材の購入から料理までを一貫してサポートし、家計の節約にも役立ちます。

5. 健康管理機能
管理栄養士が監修したレシピは、健康にも配慮されています。栄養バランスの取れたレシピが多く、家族の健康を守りながら美味しい食事を楽しむことができます。

デリッシュキッチンは、豊富なレシピ動画、使いやすいインターフェース、自動献立提案機能、お得なショッピング機能、そして健康管理機能を兼ね備えた、他社とは一線を画す魅力的なレシピ動画アプリです。ぜひ一度お試しください!

<iPhoneの方>≫デリッシュキッチンアプリダウンロードはこちら

<Androidの方>≫デリッシュキッチンアプリダウンロードはこちら

e(イー)食材辞典

「e(イー)食材辞典」は料理のレシピはもちろん、新鮮な食材の見極め方、保存方法まで調べることのできるアプリです。580以上の食材と、3,700以上の料理レシピ動画が掲載されています。製薬会社の第一三共株式会社が提供しており、健康維持や生活習慣改善のためのレシピにも力を入れているのが特長です。

レシピは食材のほか、月別や季節別のおすすめ料理、50音順、フリーワードなど様々な方法で調べることができます。また食材の旬の時期や栄養素、食材の基本情報、下処理の仕方、調理法など、毎日の買い物と献立に役立つ情報が満載です。各レシピにカロリーやたんぱく質、脂質などの栄養価が表示されており、健康に気を使っている方にもおすすめです。
よく使う食材は「お気に入り」に入れておけば、いつでも簡単にレシピなどをチェックできます。自分で食材を撮影して「マイ食材」に登録すると、オリジナル食材のスクラップブックを作ることもできます。

e食材辞典 iOS版

e食材辞典 Android版

mogoo(もぐー)

「mogoo(もぐー)」は、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でも人気のある料理動画アプリです。月間約1,000万人に閲覧されており、テレビ番組でも紹介されるなど、話題を呼んでいます。

料理名や食材名から簡単にレシピを検索する事ができ、どのレシピも30秒前後に短くまとめられた動画がついています。「簡単・おいしい・楽しい」がコンセプトで、時短レシピから見た目にも楽しいパーティー料理、かわいいスイーツまで豊富にレシピが揃っています。「簡単」をコンセプトにしている通り、とても分かりやすく簡単に作れるレシピが揃っているので、料理初心者の方でも安心して作ることができます。

気に入ったレシピは「お気に入り」に保存でき、いつでも確認することができます。

「mogoo」のアプリは、iOS版のみです。

mogoo(もぐー) iOS版

ゼクシィキッチン

「ゼクシィキッチン」に掲載されているレシピは、全てプロの料理人が監修しています。

テレビや雑誌などで活躍中の有名料理人のレシピも収録されており、どれもおいしいと太鼓判を押したレシピばかりなので、安心して選ぶことができます。動画がついているので、料理の疑問点やコツが分かりやすくなっています。料理を基礎から始めたい方、自己流からステップアップしたい方にもおすすめです。

レシピは和食、中華、イタリアン、洋食、エスニック、スイーツなど様々なジャンルの料理が掲載されています。メインディッシュはもちろん、副菜、汁物のレシピも多く掲載されているので、「あと一品欲しい」というときにも便利です。

アプリにはタイマー機能がついていたり、レシピから食材の買い物リストなどが作れます。

レシピランキングの閲覧や、お気に入りレシピを保存できるクリップ機能を拡大するなどのプレミアム機能を利用する場合は、月額360円の有料登録になります。

ゼクシィキッチン iOS版

ゼクシィキッチン Android版

動画で見ると料理のコツが簡単に分かるので、料理初心者の方でも安心して料理に挑戦できます。これらのアプリを使って、毎日の食事作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
毎日の食事作りにもう悩まない!無料の「おすすめ献立アプリ」5選
ダイエット・健康管理をサポート!「おすすめ献立アプリ」5選

広告

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する