マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 新鮮なトウモロコシの見分け方とは おいしく食べる下準備・保存法【野菜ガイド】

新鮮なトウモロコシの見分け方とは おいしく食べる下準備・保存法【野菜ガイド】

連載企画:野菜ガイド

新鮮なトウモロコシの見分け方とは おいしく食べる下準備・保存法【野菜ガイド】

子どもから大人まで人気が高く、焼き物、蒸し物、スープなどの料理に使われる野菜がトウモロコシです。冷凍保存することもできたり、缶詰も一年中手に入ったり、料理のトッピングに使われることもよくあります。今回は、トウモロコシの特徴、栄養、保存方法、下ごしらえ方法などを紹介します。

twitter twitter twitter

中南米原産のトウモロコシ

トウモロコシ

トウモロコシは夏場に旬を迎える野菜です。メキシコ・ペルーなどの中南米の熱帯地域原産で、マヤやアステカでも栽培されていたと言われています。現在でも中南米地域ではトウモロコシが主食で、また家畜の飼料としても利用されています。

日本へは、江戸時代にポルトガル船が「フリントコーン」と呼ばれる品種を伝えたのが始まりといわれています。その後、明治37年に甘味種の「ゴールデンバンダム」がアメリカから持ち込まれました。

現在の主流の品種は、甘くジューシーな甘味種(スーパースイート)です。黄色粒と白色粒が3対1の割合の「バイカラー種」と、黄色種のみの「モノカラー種」があります。近年では3色のものや白色の品種も出回っています。

鮮度の良いおいしいトウモロコシの見分け方

トウモロコシ

外皮の緑色が濃いもので、粒が隙間なく入っているものを選びましょう。頭部のヒゲが縮れていて、褐色か黒褐色になっているものが、おいしいトウモロコシの印です。皮を指で押してみて、少しへこむくらいのものが新鮮です。皮をむいてしまうと劣化が早いので、できるだけ皮付きのものを購入するのがおすすめです。

トウモロコシの保存方法

皮つきのまま冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。立てて保存するのがおすすめです。低温でも5日以上経つと、甘みや旨みが無くなってしまうので早めに食べましょう。

皮がむいてあるものは、ラップで包んでから保存します。茹でたあとに冷蔵保存や、粒を外して冷凍保存することも可能です。

トウモロコシの栄養

トウモロコシ

トウモロコシには亜鉛やビタミンB1、カリウムなどが含まれています。亜鉛は皮膚や粘膜を強くする働きがあるとされます。カリウムは高血圧予防やむくみの解消に効果が期待できます。またカルシウム、食物繊維なども含まれています。

トウモロコシの旬と時期

国内のトウモロコシ生産量のうち、北海道産が約半分近くを占めています。その他、千葉県、茨城県などで生産されています。出回る時期は6~9月と短く、北海道産は7~8月頃と、千葉県産や茨城県産よりもピークが少し遅めになります。

トウモロコシの下準備方法

トウモロコシ

トウモロコシは鮮度が落ちるのが早いため、調理の直前に外皮をむきます。ヒゲが残らないように手で取り除き、水を張ったボウルの中で洗います。新鮮なものは生で食べることもできます。

蒸す場合は、薄皮を2枚ほど残し、皮とヒゲごと蒸すとジューシーに仕上がります。電子レンジを使って簡単に加熱することも可能です。その場合は皮付きのまま2~5分加熱します。途中で上下の向きを変えましょう。

粒をはずして、かき揚げ、コロッケの具、フリッターなど様々な料理に活用できます。

トウモロコシの中の黒い粒は何?

トウモロコシの中に黒い粒が混ざっているものがあります。これは、原料のトウモロコシが他の品種と花粉交配し、重複受精したために変種になったものといわれます。加熱するとそこだけ黒褐色になることがあります。

トウモロコシの種類

トウモロコシ

モノカラー(黄色)

粒が黄色一色の品種です。糖度が高くジューシーなのが特徴。焼きトウモロコシなどに利用され、人気があります。

バイカラー

黄色粒3:白色粒1で、黄色と白色が混ざっているトウモロコシです。強い甘味があります。

ホワイト

ツヤのある白色の実が特徴です。小粒ですが皮がやわらかく、糖度が高い品種です。

三色コーン

黄色・白色・紫色の3色の実がなるトウモロコシです。モチモチとした食感があり、焼くとさらに風味が増します。

ベビーコーン

生食用のトウモロコシを若採りしたものです。ヒゲや薄皮ごと食べられます。

トウモロコシは甘みの強い甘味種が人気です。蒸しトウモコロシや焼きトウモロコシにして食べられています。出回り時期が短いので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか。

参考:「野菜と果物の品目ガイド~野菜ソムリエEDITION」(農経新聞社)

野菜ガイドをもっと読む!
野菜ガイド
野菜ガイド
野菜の旬や品種と特徴、栄養と働きについて解説します! おいしい食べ方や鮮度を保つ保存法など分かりやすくまとめました。

関連記事
8月の旬野菜、かぶりつきたくなる「トウモロコシ」。収穫後が一番美味しいわけとは
8月の旬野菜、かぶりつきたくなる「トウモロコシ」。収穫後が一番美味しいわけとは
夏本番、海へ山へと楽しい季節。たまには畑に出向いて、取れたてのトウモロコシにかぶりついてみてはいかがでしょう。 旬の時期のトウモロコシをおいしく食べて、あますことなく栄養を摂る方法をお伝えいたします。
お家で○○するだけ!緑色の「トマト」を赤色にする方法と医者が青くなる「トマト」のパワー
お家で○○するだけ!緑色の「トマト」を赤色にする方法と医者が青くなる「トマト」のパワー
代表的な夏野菜の一つであるトマト。洗って、ヘタをとるだけで手軽に食べられるので、サラダや付け合わせ、そのまま召し上がる方が多いのではないでしょうか。 真っ赤な色をしているのがおいしい証ですが、多少緑色のものでも「○○」を…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する