マイナビ農業TOP > 就農 > 【新規就農者の横顔】農業で理想のライフスタイルを。北海道でつかんだ幸せの形

【新規就農者の横顔】農業で理想のライフスタイルを。北海道でつかんだ幸せの形

【新規就農者の横顔】農業で理想のライフスタイルを。北海道でつかんだ幸せの形

農家って、どうやったらなれるの―?新規就農を果たし、生き生きと農業に打ち込む人の「等身大のストーリー」を通して、そのヒントを探ってみましょう。
農学を学んだのち、理想の農業の形を探して国内外の農業を自分の目で見て回った江崎佑(えさき・ゆう)さん。「自然に囲まれて農業をしたい」と、たどり着いたのは北海道・長沼町でした。農を軸とした理想のライフスタイルを、自らの手でつかむまでの道のりをお伺いしました。

twitter twitter twitter

農学部卒業後、企業の農園部門を立ち上げ

なだらかな田畑が連なる、北海道夕張郡の長沼町。都市と農村の交流促進を図る「グリーン・ツーリズム特区」に制定され、道内外から農業体験に訪れる人や、新規就農のために移住する人が増えつつあります。

この地で就農して9年目の江崎さんは、ハスカップやブルーベリー、イチゴなどの果物、ブロッコリーやスイートコーンといった露地野菜を、計9ヘクタールの畑で栽培しています。

愛知県で生まれ、北海道大学農学部・同大学院で農学を学んだ江崎さん。就農を決意したのは高校2年生のとき、ふらりと東京へ旅に出たときでした。夜行列車から降り立ち、雑踏のサラリーマンの疲れた顔を見て「やりたい仕事と生き方を選ぶ人生にしたい」と誓ったといいます。住み込みでのアルバイトを含め、全国の農業現場へ足を運びました。卒業後は「広い世界を見たい」と海外へ。アメリカやニュージーランドなどを約半年間見て回り、育てる作物や営農方針のイメージを膨らませていきました。

様々な情報を得て江崎さんが描いた将来像は、「お客さんを畑に呼べる農園を開き、資金や技術面から、すぐに独立就農をするには壁がありました。大学教授の紹介で、札幌に本社を置く洋菓子製造・販売会社へ、ケーキの原料を供給する自社農園の立ち上げ担当として入社しました。

自らも若い頃は農業経営を志していたという社長は、農業生産法人を設立し、江崎さんを代表に就任させました。さらに「5年で黒字化」の目標を達成すれば、生産法人を江崎さん自身の農園として譲ることを約束。作付け計画から全てを任され、その責任は重いものでした。しかし、自らの裁量で営農することで試行錯誤しながらも、着実に農業者としての力を付けていけました。

目標達成と独立、そして運命の出会い

ゼロから立ち上げた農業、ましてや収穫までに7、8年が掛かる果樹栽培で黒字化を実現するのは、生半可な道ではありませんでした。

品種選びや栽培方法で模索し、充実しながらも苦労を重ねていた江崎さんに転機が訪れます。ジャムの製造・販売での起業を目指していた、現在の妻・広呂香(ひろか)さんとの出会いです。ジャムの材料を探していた広呂香さんは、江崎さんの農園を訪れます。ハスカップ収穫の手伝いをきっかけに、二人が親しくなるまでに時間は掛かりませんでした。まるで出会うべくして出会ったような二人は程なく夫婦となり、新たな命を授かりました。「家族ができて勢いがついた」と、江崎さんは振り返ります。

江崎さんは露地野菜の栽培で収益を上げ、約束の期限内の5年目に黒字を達成。晴れて独立を成し遂げます。2015年、生産法人の社名を「株式会社esaki」へ変更、農園部門は江崎さんのあだ名にちなんで「ジョージ農園」、広呂香さんが担うジャム部門は「HIROKA JAM」と名付けました。

広呂香さんは、江崎さんが育てたベリーと、全国の知人の農家が直送してくれる野菜やフルーツとを組み合わせ、ジャムを加工します。「いちごとパッションフルーツ」「ハスカップと夏みかん」など、数十種類に及ぶ豊富なバリエーションのジャムは、道内や都内の店舗で委託販売しています。4歳、1歳の娘の子育てと両立しつつ、ゆくゆくは自分のお店を開くことを目指しています。

旬にこだわり、理想のものづくり&ライフスタイルを追求

江崎さんのこだわりは、「旬」の作物を消費者に味わってもらうこと。作物の需要は、旬の時期外にこそ増え、高値が付きます。しかし、旬に収穫した作物はもっとも美味しく、無理なく作れるというのが江崎さんの信条。
丁寧な土作りときめ細やかな管理により、栄養価が高く健康な野菜を作り、結果的に農薬を減らす農業スタイルを目指しています。「農業は奥が深く、一生初心者かもしれない。でも、より良いものを作るために勉強するのは楽しい」と前を向きます。

ハスカップの木々の間を愛娘が裸足で駆け回り、妻も自分もそれぞれの夢を追い掛け、汗をかく日々。若い頃に描いていた理想の生活が、いまここにあると感じられる瞬間こそ、農業を選んだ答えでもあります。
「都会の人にこそ来てもらって、畑で寝転がったりしてもらいたいんです」。ストレスから解放され、人と人とのつながりを大事にし、自然と共に生きるという「古いようで新しいライフスタイル」を体験して欲しいと、収穫体験などができる観光農園事業にも力を入れていきます。

あだ名「ジョージ」の由来を尋ねると、アコースティックギターに打ち込んでいた学生時代の江崎さんに、音楽サークルの先輩がつけてくれたのだと教えてくれました。「イメージで適当に付けてくれたようですが(笑)、最近、どうやら古代ギリシア語で『大地で働く人』という意味が込められていることを知りました」。まるで運命に導かれるように、江崎さんは愛する家族と理想の農業人生を歩んでいきます。

【関連リンク】
ジョージ農園 & HIROKA JAM
【関連記事】
【新規就農者の横顔】3度目の春、“脱サラ”ブドウ農家の描く夢

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する