マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 被災農業者向け農の雇用事業の募集開始

被災農業者向け農の雇用事業の募集開始

被災農業者向け農の雇用事業の募集開始

平成30年7月の豪雨による農業関係の被害は、総額1,400億円を超えるなど、深刻な影響を被った産地、農家も少なくなりません。被災農業者の就業の場を守ろうと、全国農業会議所では「被災農業者向け農の雇用事業」の事業参加者を募集しています。

twitter twitter twitter

「被災農業者向け農の雇用事業」は、被災農業者の就業の場を確保するため、平成28年の熊本地震発生をきっかけに創設、農水省は、平成30年7月の豪雨災害にも適用させました。

農業法人などが被災した農業者を新たに雇用した場合、農業生産技術や経営ノウハウなどを習得させるための研修に掛かる費用を、一人当たり年間最大120万円の最長2年間助成します。被災農業者の年齢制限や農業経験などの要件は設けません。8月10日から募集を開始し、2019年1月31日まで随時募集を行っています。

支援の詳しい内容は、下記のとおり。

◎支援内容(全国新規就農相談センターHPより)

農業法人等が平成28年熊本地震又は平成30年7月豪雨等により被災した農業者等(以下「被災者研修生」という。)を新たに雇用し、農業生産技術や経営ノウハウ等を習得させるための実践的な研修等に対して助成します。

■助成額
被災者研修生1人当たり:年間最大120万円

内訳
① 被災者研修生に対する研修費※1 月額最大97,000円
② 指導者研修費※2 年間最大120,000円
(①と②の額を合計して、120万円を超えた部分の支払いはなし)

※1 助成額の上限は、9万7千円または研修実施月に被災者研修生に支払った賃金月額のいずれか低い金額
※2 経営者または指導者自らが人材育成や労務管理等の向上に必要な知識を習得するために要する費用の助成

■支援対象となる主な経費
(1) 被災者研修生に対する研修費
・法人等の研修指導者が研修生に行った指導に要する経費
・就業上必要な資格取得にかかる講習費、テキスト購入費、受験料等
・研修実施及び資格取得に必要な交通・宿泊費等

(2)指導者研修費
・被災者研修生を指導する者又は経営者等が、農業法人等における人材育成や労務管理等の向上に必要な知識を習得するため、専門的な知識を有する者等から指導を受ける際の謝金やテキスト購入費、研修に必要な交通・宿泊費等

(3)語学研修費
・被災者研修生が定住外国人の場合、研修生が日本語研修を受けるために教育機関に支払った経費等について研修生1人当たり月額上限3万円まで(最長6ヶ月)助成

■助成期間
最長2年間

■募集期間
平成31年1月31日(木)まで随時募集

【関連リンク】
全国新規就農相談センター

【関連記事】
2018年版 農業補助金の制度と仕組み

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する