冷えた甘い桃!
今回のふるさと納税の達人では『桃』を取り上げてみました。
桃の旬は7~8月、真夏です。桃は水分の多い果物なので、真夏の水分補給にも適しています。
おいしい桃は、枝がついていた側がキレイな白い色をしていて、形は左右対称、香りがいいものを。
固めだったら常温で新聞紙にくるんで乾燥を防ぐのが保存のポイント。食べる前に1~2時間冷蔵庫で冷やすとおいしく食べることが出来るそうです。
桃の魅力!返礼品おすすめ5選
ふるさと納税でも、返礼品受付予約が始まりましたが、桃の収穫時期はまだ少し先です。
でも今すぐ!どうしてもおいしい桃が恋しいという方々へ、名産地別の受付予約と共に、桃を使った加工品も調べてみました。
おすすめの自治体5選をご紹介します!
1. もも 川中島白桃約2kg【2025年発送】:23,000円
【真面目に、素直に、美味しさ育てる。ABE果樹園の摘みたて純情果実】 ABE果樹園はASIAGAPを取得し、輸出も行い、海外でも高く評価されています。 白桃の中でも人気が高い「川中島白桃」をお届けします。 ABE果樹園の川中島白桃は肉質がかたく締まっていて歯触りしっかりとしており、甘さも十分。酸味が少なく、日持ちするのも特徴です。
自治体名 | 寄付金額 | 概 要 |
---|---|---|
23,000円 | 2kg(5~8玉) |
福島桃の恵み 40本 果汁100%ジュース
伊達地方産の美味しい桃をそのまま搾った100%ストレートジュースです。
桃を食べているかのような味わいが口いっぱいに広がります。
福島桃の恵み 40本 果汁100%ジュース
2. 石垣農園の桃 (18~22玉):17,000円
「美味しい桃を食べてほしい」という一心で育てられた桃は、「香り」「甘味」「みずみずしさ」の三拍子がそろった桃です。
自治体名 | 寄付金額 | 概 要 |
---|---|---|
17,000円 | 桃 18~22玉 |
【山形のすもも三昧セット】
真夏の太陽からの贈り物といわれている山形すもも。7月のソルダムから始まり9月の秋姫すももまでたくさんの品種が収穫されます。今回はその中から人気の3種をピックアップして3か月連続でお届けします。
1回目のソルダムは完熟すると果肉が真っ赤になり濃厚な甘みと酸味のバランスに優れた美味しいすももです。
2回目の太陽は完熟すると非常に甘味が増し酸味の少ないすももです。
3回目の秋姫は豊かな甘味とほのかな酸味がとてもおいしく何個も食べたくなる一番人気のすももです。
山形のすもも三昧(3回)
3.黄金 桃 3kg 9~12玉:50,000円
次は桃といえば、岡山県赤磐市から 黄金 桃 3kgのご紹介です。
岡山黄金桃は、黄桃種で、白桃に比べて甘い果汁にコクが加わった濃厚な味わいです。
白桃とはまた違ったおいしさを味わっていただけます。
自治体名 | 寄付金額 | 概 要 |
---|---|---|
50,000円 | 黄金桃 3kg(9~12玉) |
【横木農園の”まるで桃シリーズ”】
清水白桃発祥の地であります岡山市一宮地区で横木農園は様々な品種の白桃を日々育ててます。
極限まで木で完熟させ、煮詰めて作った香り豊かな自家製ジャムです。
食べた方々が『まるで桃そのまま!』と言われるので、”まるで桃シリーズ”としました。
添加物は不使用で完熟した白桃を使用し、白桃本来の味を楽しんでいただきたい為、砂糖は少なめにしています。
横木農園の”まるで桃シリーズ”
4.和歌山の桃 秀品 [約3.8~4kg] (サイズ・品種おまかせ) 紀伊国屋文左衛門本舗:29,000円
「紀州和歌山の桃」は質が高く、味も良いと評価を得ています。
おいしさの秘訣は地質と気候です。水はけの良い地質と温暖な気候が、桃栽培に適しているのです。
選りすぐりの果実を産地直送にてお届けいたします。
自治体名 | 寄付金額 | 概 要 |
---|---|---|
29,000円 | 和歌山の桃【秀品】約3.8kg~4kg |
【あら川の桃ジュース6本入り】
ブランド桃あら川の桃をそのままジュースに。
あら川の桃ジュース6本入り
5. ヤマ孝紺野果樹園の桃 もも さくら白桃 約2kg:14,000円
9月に収穫を迎えるさくら白桃。
カリッとした食感で硬い桃がお好きな方におすすめの品種です。
常温で数日置いていただければ、到着直後とは違う柔らかい食感でもお楽しみいただけます。
自治体名 | 寄付金額 | 概 要 |
---|---|---|
14,000円 | 約2kg(6~7玉) |
【りんごジュース2本とジャム3種セット】
ジュースおよびジャムの原料は、全て伊藤農園で栽培された果実を使用しております。
ジュース、ジャムは生産から加工も全て伊藤農園で行っております。
りんごジュース2本とジャム3種セット
まとめ
今回の桃のご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「桃」を堪能してみましょう!
※2025年4月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。