「ふさおとめ」の特徴と美味しい食べ方を紹介
「ふさおとめ」の産地
「ふさおとめ」は1997年に千葉県農業試験場で開発されたお米です。千葉県内でしか生産されていませんが、県内には利根川を水源とする北総地帯や、南房の丘陵地帯など幅広い地域が産地となっています。
産地が限定しているために、全国のスーパーではそれほど見かけることがありませんが千葉県では流通量も多く県外でもインターネットの通販などを活用すれば手に入れることが可能です。知名度は低いですが評価は高く食べてみると驚くでしょう。
「ふさおとめ」の特徴
「ふさおとめ」は「ハナエチゼン」と「ひとめぼれ」から作られたお米です。産地である千葉県の房総半島の「房」を「ふさ」と読み「おとめ」を付けました。冷害に強く、一般のお米よりも1か月ほど早く収穫できる早場米という特徴があります。
一般から公募された「ふさおとめちゃん」というキャラクターがいるのもお米では珍しいでしょう。赤いリボンをつけて、千葉県の花である菜の花を帯にした着物姿のかわいいキャラクターで、お米屋さんではポスターが貼りだされることもあります。お米だけでなくマスコットにもファンがいるというのは全国でも例を見ません。
「ふさおとめ」の味
「ふさおとめ」は粒が大きなお米で、炊き上がりのツヤなどの見栄えが非常にいいです。粘り気が少なく、あっさりとした味なので食事の邪魔をすることがありません。特に粘り気のあるお米が苦手な人からの評価が高く、食味ランクではAを獲得するなどその評価は高いです。
お米には好みというものが強くでますが、千葉を中心として関東で実際にふさおとめを食べた人はそのおいしさに驚きます。あたたかいご飯がおいしいのはもちろんですが、冷めてからもおいしく食べることができるためにおにぎりやお弁当、お茶漬けなどにも使え、幅広い料理に活かせるお米です。
「ふさおとめ」を返礼品としている自治体5選
「ふさおとめ」はふるさと納税でも手に入ります。
なかでもおすすめの自治体5選をご紹介します!!
1.【睦沢町】令和7年 新米 むつざわ米 ふさおとめ 5kg :14,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
14,000円 |
最初にご紹介する自治体は、千葉県睦沢町から、令和7年 新米 むつざわ米 ふさおとめ 5kg です。
睦沢町は、房総半島の中央部よりわずか東南に位置し、一年を通して穏やかな気候に恵まれ、季節ごとの自然が楽しめます。のどかな里山風景の中、四季折々の大地の恵みが味わえ、夏にはホタルが飛び交い、秋にはサケが遡上し、冬の夜は満点の星に包まれます。まさに自然が日々の暮らしにあります。
そんな睦沢町の返礼品のお米は、農事組合法人岩井第二営農組合の組合員が丹精込めて作った安全、安心、なおいしいお米です。
ぜひ、ご賞味いただきたい一品です。
・令和7年度産 ふさおとめ精米 5kg
精米してお届けします。
2.【山武市】房の黄金米「ふさおとめ」10kg :25,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
25,000円 |
続いての返礼品は千葉県山武市から、房の黄金米「ふさおとめ」10kgのご紹介です。
千葉県 銘柄米「ふさおとめ」をお米マイスターが厳選し、こだわり抜いたお米です。
ふさおとめは表面に弾力があり、ふっくら、もっちりとした食感が楽しめます。
・房の黄金米「ふさおとめ」10kg
3.【鋸南町】鋸南米 ふさおとめ 精米 10kg:12,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
12,000円 |
続いての返礼品は千葉県魚難町から、ふさおとめ 精米 10kgのご紹介です。
鋸南町の重粘度質の土壌はおいしいお米がとれるといわれています。
さらに当農場は今では珍しくなった犂を使った天地返しによる田起こし、麦踏のようにコメの苗を踏んで強くしっかりとした苗を作る、有機質肥料を活用した肥料設計など生産者のこだわりがお米一粒一粒にぎゅっと詰まっています。
千葉が誇る、ふっくら、大粒の「ふさおとめ」是非ご賞味ください。
・白米 5kg×2袋
4.【鴨川市】『月替わり食べくらべ定期便』5kg×5回:50,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
50,000円 |
続いての返礼品は千葉県鴨川市から、『月替わり食べくらべ定期便』5kg×5回のご紹介です。
鴨川市は、明治天皇即位の大嘗祭に供奉する新穀を栽培する田『主基斎田』に指定されたお米の産地。
なかでも長狭地区は、北に清澄山系、南に嶺岡山系が横たわり、その2つの山系から湧き水の流れ込む清流が流れる東西に長い田園地帯です。
『蛇紋岩』からなる重粘土質の土壌により、マグネシウム、カリウム、鉄分など、ミネラル豊富な栄養価に優れた美味しいお米が育ちます。
そんな鴨川市からのお米は、お米のソムリエ「米・食味鑑定士」が5品種のお米を厳選!各5kgを5カ月間一等米のみを、発送直前に精米し最高の状態でお届けします。
1回目:五百川 5kg
2回目:ふさおとめ 5kg
3回目:ふさこがね 5kg
4回目:長狭米コシヒカリ 5kg
5回目:献上米 5kg
5.【富津市】令和5年 千葉富津産「ふさおとめ」10kg精米:45,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
45,000円 |
最後の返礼品は千葉県富津市から、令和5年 千葉富津産「ふさおとめ」10kg精米のご紹介です。
「ふさおとめ」は、千葉県が独自に育成した早生品種。大粒で、炊き上がりの艶や見栄えが良く、粘りは控えめ、あっさりとした味わいが特徴です。
また、こちらのお米は基本的に、注文をいただいてから精米をしています。ふるさと納税の返礼品は、発送する日に精米をします。
お米は玄米よりも精米のほうが味の劣化が早いとされているので、当店では注文をいただいてから精米をすることが通例となっています。
〈毎年数量限定〉
1回につき5kg×2袋
※毎月1回・計3回の定期便です。
「ふさおとめを食べてみました」体験談を紹介
実際にふさおとめを食べてみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税の選択に迷ったときはこちらを参考にしてみてくださいね。
30代 男性「ふさおとめは味がはっきりしていました。」
地元のお米ということで、ふさおとめにチャレンジしてみました。いつも食べているコシヒカリと比べて、粘りが抑えられていて味がはっきりしていると思いました。
初めて食べた日のおかずがサンマの塩焼きだったのですが、お米もおかずも噛めば噛むほど旨味が出てきて、早食いなのに食事に30分以上かかりました。しっかり噛んでお米を食べたい人に合う銘柄だと思います。
30代 男性「あっさりしているので濃い味のおかずに合います」
ふさおとめは一言で言うと、粘りが少なくあっさりとした味のお米です。粒が大きくてあっさりとして食べやすいので、おかずの味を引き立たせてくれる感じです。
よく合うのは梅干しで、一緒に食べるとお米の美味しさがよくわかります。
濃い味のおかずにも負けないのがふさおとめの良いところで、ご飯粒をしっかりかみしめたい人に向いています。
バランスのとれた程良い硬さと粘りのあるお米なので、基本的にはどんなおかずにも良く合います。
40代 女性「ふさおとめに合うおかず」
ふさおとめはお米一粒一粒がそれぞれ際立っていて粘り気が少ないので色々なおかずと合いますが、その中でもいちばん合うなと感じたのは納豆です。納豆の粘り気とよく合います。
しっかりとしたお米なのですし飯にするのもおすすめです。すし飯にしたふさおとめには、サーモンやアボカドが合うなと感じました。おにぎりにしても一粒一粒のお米の存在感が健在です。
まとめ
ふさおとめを食べてみた方々の声は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「ふさおとめ」を堪能してみましょう!
参考ページ
ふさおとめ・農業共同組合新聞
※2025年4月21日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。