マイナビ農業TOP > ふるさと納税 > 【ふるさと納税】鹿児島県のブランド米『あきほなみ』おすすめ自治体

【ふるさと納税】鹿児島県のブランド米『あきほなみ』おすすめ自治体

【ふるさと納税】鹿児島県のブランド米『あきほなみ』おすすめ自治体

「あきほなみ」は鹿児島のみで栽培されるオリジナルのブランド米です。県民に長く親しまれてきた「ヒノヒカリ」の弱点克服を目指して開発され、最高峰の「特A」ランクを獲得しました。大粒で粘り気の強い食感とバランスの取れた甘みや旨みが特徴で、和食から洋食まで多彩な料理にもマッチします。病気や夏の暑さにも強いことから、産地はさらに広がりそうです。栽培する自治体のふるさと納税の返礼品としても高い人気を誇っています。

「あきほなみ」の特徴と美味しい食べ方を紹介

「あきほなみ」の産地


鹿児島県では暖かい気候を生かして7月中旬から収穫する「早稲水稲」と10月上旬以降に収穫する「普通期水稲」が栽培されており、水稲の栽培地域は県内全域に広がっています。「あきほなみ」は鹿児島県が独自に開発したオリジナルの普通期水稲のお米です。

最初は伊佐市やさつま町で作付けが始まり、その後は次第に産地が広がっていきました。現在は薩摩川内市やさつま町などがある北薩地域をはじめ姶良・伊佐市地域、曽於市などでも栽培されています。

「あきほなみ」の特徴

温暖な鹿児島県の気候に適したお米を作ろうという思いで鹿児島県農業開発総合センターが1999年に研究を開始し、10年もの歳月と多くの試行錯誤を繰り返しながら完成させ、2010年に品種登録されました。「あきほなみ(秋穂波)」の名前は収穫を迎えた秋に、たわわに実った稲穂が風に揺れるイメージから命名されたそうです。

コシヒカリとヒノヒカリの遺伝子を受け継いでおり、稲をむしばむ「いもち病」への耐性が高く、夏の高温や台風にも負けない強い品種です。また、ヒノヒカリよりも収量が多いのが特徴で、現在は鹿児島県内のみで生産されているオリジナル米です。ふるさと納税の返礼品としても喜ばれています。

「あきほなみ」の味


「あきほなみ」は、日本穀物検定協会の食味ランキングで最高評価となる「特A」ランクを獲得しました。アンケート調査では、鹿児島県をはじめ西日本の各地で栽培されているヒノヒカリと比べると、調査項目全5項目のうち「外観」「味」「香り」「粘り」の4項目で評価が上回り、総合評価でもヒノヒカリを超える結果となりました。

強い粘り気とほどよい硬さを持ち、粒は大きめで粒ぞろいがよく、ツヤがあるのが特長です。味は甘さと旨みを兼ね備え、冷めてもおいしくいただけます。何もおかずがなくても十分においしいお米ですが和食、洋食、中華など幅広いメニューと相性がよく、お寿司にしてもおいしくいただけます。

「あきほなみ」を返礼品としている自治体

「あきほなみ」はふるさと納税でも入手可能です。おすすめの自治体をご紹介します!!

1.【志布志市】鹿児島県産あきほなみ 甚兵衛米 計10kg(2kg×5袋):16,000円

地 域 寄付金額
鹿児島県志布志市 16,000円

詳細はこちら

最初にご紹介する返礼品は、鹿児島県志布志市の、有明町産「あきほなみ」甚兵衛米10㎏!です。2㎏ずつの小分けにし、チャック付きの包装で産地直送にて楽しめます。

概要・メッセージ

・計10kg(2kg×5袋)

2.【薩摩川内市】水2L×4,米2kg×2種【6カ月】毎日のご飯が変わるセット:70,000円

地 域 寄付金額
鹿児島県薩摩川内市 70,000円

詳細はこちら

水2L×4,米2kg×2種【6カ月】毎日のご飯が変わるセットです。
五つ星お米マイスター「原田 匠」が自信を持ってお届けする「ご自宅の炊飯器で毎日のご飯が変わる」セットです。
美味しいご飯の3拍子は☆厳選されたお米☆お米の潜在能力を最大限に引き出すお水☆正しいご飯の炊き方にあります。
お米はお届けに最高のタイミングで精米します。
お水は飲んで美味しい「薩摩の奇蹟」なので余ってもお茶や珈琲・お料理でもお使いいただけます。
そして、お米のプロ直伝「上手なお米の炊き方」説明書付きです。
ご自宅で美味しいご飯をぜひとも。

概要・メッセージ

【6カ月定期便】
・天然シリカ温泉水「薩摩の奇蹟」2Lペットボトル×4本
・厳選米「あきほなみ」2kg(粒がしっかり、風味に自信の極上米)
・厳選米「ヒノヒカリ」2kg(香り・食感・甘みともに自信の極上米)
を6カ月お届け

「あきほなみを食べてみました」体験談を紹介

実際にあきほなみを食べてみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税の選択に迷ったときはこちらを参考にしてみてくださいね。

30代 男性「濃い目のおかずにも負けない」

あきほなみは美味しいという事を聞き、購入していました。肉じゃがとカレーの2種類で食べましたが、濃い目の味付けのおかずにも米の美味しさや甘さが負けることなく美味しかったです。

また、炊きたてだけではなく、お弁当に入れて冷めた状態でも食べてみましたが、変なニオイが出るわけでもなくパサパサもせず美味しく食べることが出来ました。

20代 男性「あきほなみの美味しい点」

あきほなみに合うおかずはからあげです。さっぱりしているというのが大きな特徴であり、脂っぽいおかずでも口の中で中和してくれます。

粘りや硬さが程よく粒も揃っているので、からあげと一緒に口に入れても存在感を感じることができて良いです。見た目も白くて輝いており、テーブルに並べるとからあげの茶色とあきほなみの白がコントラストになって美しいです。

40代 女性「私は焼き鳥丼にして食べるのが好き」

あきほなみは、ほんのりとした甘さが舌に残る後味のあるお米でした。満足感のある食べごこちがありますが、控えめなお米なのでおかずとよく合います。

特に合うのが焼き鳥丼で、食べるとおかずを引き立てながらもさりげない存在感を示してくれます。そのままで食べるのも良いのですが、好きなおかずと合せるのが一番ですね。

まとめ

あきほなみを食べてみた方々の声は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「あきほなみ」を堪能してみましょう!

「あきほなみ」のふるさと納税一覧

 
参考ページ
鹿児島のお米「あきほなみ」

※2025年4月21日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

広告

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する