市場ニーズに応え、極早生エダマメ出荷へ挑戦
平成22年に「目指せ! えだまめ日本一」のスローガンを掲げ、生産者、JA、行政など関係機関一体となったエダマメの産地づくりを進めている秋田県。平成27年、28年には2年連続で東京都中央卸売市場の7~10月の出荷量日本一を達成し、作付け面積も年々拡大しています。 “米どころ秋田から、エダマメの産地・秋田へ” と進む急成長の背景に、高い保温性が特徴の『アイホッカ』を使ったある工夫がありました。
「今から10年ほど前、県をあげた作付け面積拡大の挑戦が始まった頃から農家さんに『アイホッカ』の使用をお勧めしています」。そう話すのは秋田市で農業用資材や種苗を販売する高井南茄園の常務取締役 金野豊秋(こんの・とよあき)さんです。
「京浜市場からは関東の産地の端境期である7月に秋田県産のエダマメがもっと欲しいと言われ続けています。『少しでも早く』という市場ニーズに応えるためには、4月下旬に播種を行わなければなりませんでした」と金野さん。4月はまだ寒いため、播種後に保温資材を使って発芽を促進しようと考えていた時に出会ったのが、岩谷マテリアルの『アイホッカ』でした。
県内の生産者に普及
『アイホッカ』は、他の不織布と比べ、細かい繊維が絡み合うことで厚手品となっており、繊維径が太い他社品よりも、温度が1~2℃上昇する傾向にあります。用途別に3種類展開しており、『アイホッカ#40』は育苗用に、『superアイホッカ#20』はより引き裂けに強い製品となっています。
使用した生産者からは好評で、「県内で『アイホッカ』を使っている人はここ10年でかなり増えましたよ」と金野さん。高い保温性の効果で、7月15日ごろに出荷するエダマメの極早生品種は徐々に生産量が増えています。
『アイホッカ』はエダマメ農家以外にも支持されていると金野さんは話します。
「カボチャやネギ、メロンなどの圃場でも使われています。以前、ニンジンを植える農家さんから『ニンジンが発芽しない』と相談された際、『アイホッカ』を勧めたところ『初めて発芽に成功した』と喜んでいました。ニンジンの播種を行う6月下旬は乾燥しやすい時期なので、不織布の中でも厚手の『アイホッカ』を掛けることで保湿になり、発芽に結びついたようです」(金野さん)。
いざという時こそ頼りになる
秋田県を代表するエダマメの産地の一つで、極早生品種の栽培に力を入れるJAあきた湖東(本所/南秋田郡五城目町)の野菜部会では、生産者の多くが『アイホッカ』を使っています。
「おもにエダマメやカボチャの初期生育確保に使っています。播種や定植を行う4~5月は天候が不安定で、低温や霜に見舞われる可能性があります。昨年は5月に集中豪雨、十数年前は4月に雹が降りました。これらの対策に『アイホッカ』は持っておいて損はない、安心のアイテムとして使われています。一度『アイホッカ』を使うと、ずっと使い続ける人は多いですね」と、同JAの農業振興課・係長 澤田石剛将(さわたいし・たけまさ)さんは話します。
播種後のエダマメを狙いに来るハトやキジなどの鳥害防止にも、『アイホッカ』は欠かせません。
「4月下旬からゴールデンウィーク後の期間、子葉が出たばかりのエダマメを鳥が狙いに来るんです。いろいろ対策した結果、最も効果が高いのは『アイホッカ』でした。ベタがけ・土寄せして固定するだけで鳥の被害は激減します」(澤田石さん)。
秋田県内の単協で初めてエダマメ専用共同選果場を開設したJAあきた湖東では、収穫後の脱莢、洗浄、袋詰めをJAで担うほか、選果場の適正稼働を目的にJA主導で品種や作型や播種日程の指定、収穫出荷のコントロールを行っています。「収穫出荷の日程にズレが出るので鳥害は何としても防ぎたい問題。『アイホッカ』は大いに役に立っています」と、太鼓判を押します。
同JA管内の山間部ではカボチャの栽培が盛んで、4月下旬に苗を定植する際、保温のために『アイホッカ』は使われています。また、目の詰まった『アイホッカ』は、定植した苗が春先の強い風に揺られて傷むのを防ぐための風除けにもなります。このほかに、秋に収穫したネギを束にし、『アイホッカ』を掛けて路地に置いてネギの越冬保存に活用している生産者もいるようです。
保温や生育促進はもちろん、防霜、防鳥、防雨、防風、保湿、野菜の越冬保存など、さまざまな用途で使えるアイホッカ。同JAでは野菜部会員に対し、積極的な使用を推進しています。
いろいろ使える。農業の可能性広がる『アイホッカ』
JAあきた湖東の野菜部会のメンバーで南秋田郡井川町の農事組合法人『つかまファーム』では、『アイホッカ#18』の幅120cmタイプを約60本所有。エダマメの播種後の保温、生育促進、防霜、鳥害対策のほか、カボチャの苗の防風に利用しています。
「ハトが飛んで来る時期になったらすぐにエダマメに『アイホッカ』を掛けています。食べられてしまったらもうおしまいなので。あと、このあたりは山で気温が低く、4月下旬からゴールデンウィーク明けまでは鳥害や霜、生育不良が発生しやすいので、万全を期すためにも『アイホッカ』を使用しています」と代表理事の伊藤毅(いとう・つよし)さんは話します。
「特にカボチャは『アイホッカ』を使う、使わないでは生育に5~10日くらいの差が出るため使えば明らかに生育が早くなりますね」(伊藤さん)。
農作業が本格的に始まる春を間近に控えた2月、『つかまファーム』では『アイホッカ』を使った新しい栽培計画を模索していました。
「冬季間ビニールハウスの中で育てているホウレンソウの生育促進に使ってみます。ほかにも7月15日より早くエダマメを収穫するために、直播ではなく苗を育てて移植する方法を試すのですが、移植後の苗は『アイホッカ』を掛けて保温する予定です」と伊藤さんは意気込みます。
農業にいろいろ使える『アイホッカ』。春まだ寒い北国の農業にあたたかな希望をもたらしています。
岩谷マテリアル株式会社
(東京本社)
〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル4階
TEL:03-3555-3501 FAX:03-3555-3900
(大阪支店)
〒541-0053 大阪市中央区本町1-7-7
TEL:06-6261-1945 FAX:06-6261-1074
【岩谷マテリアルの関連記事】
「苗焼け」にもう悩まない! 農協も驚いた画期的な水稲育苗用シートが誕生
“抜け目”ない土壌消毒で連作障害を克服!サツマイモの名産地を救った『ハイバリアー』とは