マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 【摂南大学農学部】2020年4月大阪府内で唯一の農学部誕生!

タイアップ

【摂南大学農学部】2020年4月大阪府内で唯一の農学部誕生!

【摂南大学農学部】2020年4月大阪府内で唯一の農学部誕生!

今、「食」と「農」を取り巻く多くの課題が世界規模の問題として注目されています。その課題を解決すべく、さまざまな企業が食農事業に参入し、AIやICT、IoTといった先端技術の活用を推進しています。また、行政や医療機関では人々の健康増進のための栄養管理・食育の充実を図っています。
このような社会や時代のニーズに応えるべく、摂南大学では、グローバルな視点で「食」と「農」に関する知識・技能を持ち、社会課題の発見とその解決に取り組める人材を養成するとのこと。
この目標を実現するため2020年4月に開設される農学部を、ここで紹介します。

twitter twitter twitter

2020年4月大阪府内で唯一の農学部として開設

摂南大学農学部は、「食」と「農」にかかわる一連のプロセスを体系的に学び、広い視野と自薦的な知識・技能を身につける教育・研究を行っていきます。

学科は、『農業生産学科』『応用生物科学科』『食品栄養学科【管理栄養士養成課程】』『食農ビジネス学科』の4学科を予定。各学科では専門領域を深く学ぶとともに、すべての学科において、「農業生産」「環境・生態系」「バイオ技術」「産業創生」「食の安全・安心」「医療・健康」「国際協力支援」「豊かな持続可能社会」などの幅広い農学の知識・技能を身につけられる環境を整えるとのこと。

大阪から未来展開へ。大阪府内で唯一の農学部誕生で、新しい学びのフィールドに期待がふくらみますね。


※パソコンなどの音声をONにして視聴してください

3つの学びの特長

農学部棟8号館完成イメージ(バス停側から)

1.都市圏で学べる農学部

大阪府内で唯一の農学部です。大阪と京都の中間に位置する枚方キャンパスは、京阪神を中心に近畿一円からの通学や学外実習に便利です。生産・加工・流通・販売・消費といった、食農ビジネスの一連の流れを、実際に現場で体験しながら学ぶことができます。

2.食農・バイオ技術のイノベーション創出

摂南大学理工学部、大阪工業大学の情報科学部やロボティクス&デザイン工学部(同一学校法人)などと連携し、AIやICT、IoT技術を活用した先端農業分野の研究に取り組めます。また、企業との共同研究を通して、新たな機能性食品・加工食品の開発およびゲノム編集などの先端技術を活用したバイオの研究も展開できます。食農ビジネス分野の専門家も含めた、経験豊富な専任教員が摂南大学の特長でもあるきめ細かい教育・研究を支援します。

3.薬学部・看護学部との連携教育・研究

農学部を設置する枚方キャンパスは、既設の薬学部・看護学部と教育・研究で連携し、ライフサイエンスキャンパスとして展開します。医療系学部との「食・バイオ・栄養・医療・健康」に関する合同授業や共同研究を通して、広い視野と実践力のある人材を育成する場が用意されます。

農学部棟8号館完成イメージ(キャンパス内から)

オープンキャンパス情報

キャンパスの雰囲気、学部の内容を直接知っていただくために、下記の日程でオープンキャンパス開催を予定。家族や友人たちと一緒に、ぜひ参加してみてください。

多くの高校生や保護者にご来場いただくオープンキャンパスは毎年にぎやか

【枚方キャンパス】
①2019年7月7日(日) 10:30~15:30
②2019年8月25日(日)  10:30~15:30
③2020年3月14日(土) 13:00~16:00

【寝屋川キャンパス】
④2019年6月16日(日)  10:30~15:30
⑤2019年7月28日(日)  10:30~15:30
⑥2019年8月10日(土)  10:30~15:30
⑦2019年9月15日(日)  13:00~15:30
⑧2019年12月22日(日)  13:00~16:00

〇関連情報
摂南大学農学部の詳細はコチラをご覧ください

【枚方キャンパス】
〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1

【寝屋川キャンパス】
〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8

電話:072-839-9104

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する