香川県の魅力を紹介
国内外で人気のエンジェルロード
香川県を代表すると言っても過言ではない観光スポットが「エンジェルロード」です。1日2回訪れる引き潮の時だけ現れる道で、「天使の散歩道」と呼ばれるようになったことからエンジェルロードと名付けられました。
この道を手を繋いで歩けば、2人は将来結ばれるというジンクスがあり、非常にロマンティックだと若い男女に人気です。
そのため、カップルが旅行で訪れたり、仲の良い友達同士で歩いたりなどの姿が見られ、まるでそこだけ青春の1ページのような初々しい雰囲気が感じられます。
大切な人がいる方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?有名なスポットということからアクセスも良いので、道に迷わず安心して行けるはずです。
参加型のイベントがたくさんあります
香川県には丸亀市というところがあり、有名どころで言うと丸亀城があります。うどんで有名な企業名になっていることから勘違いされやすいのですが、実はその企業が生まれたのは丸亀市ではありません。地元県民なら知ってる豆知識です。
そんな丸亀市ですが、季節に合わせて様々なイベントやお祭りを開催しています。その内容が非常に健康的で、マラソン大会やダンスを踊る「まるがめ婆娑羅まつり」などがあります。身体を動かしながら楽しむイベントが多いので、お子様のいる家族にもおすすめです。
また、今年の夏には四国の鉄道発祥130周年を記念した鉄道ファン必見のイベントがあります。そのルートは、JR四国の創世期を探索しに、電車で讃岐塩屋駅へ。
讃岐鉄道の廃線道を歩いて、JR四国唯一の車両工場見学と展示の見学など、とにかく鉄道漬けのイベントです。旧武家屋敷でのコーヒータイムやレトロな駅構内食堂での昼食など、一般の方でも楽しめるようになっています。
アートで独特の世界観を感じられる
自然が豊かで商業施設も多すぎないため、静かで暮らしやすいと人気の香川県ですが、どうしてもうどんのイメージが強くなってしまう傾向があります。しかし、よく見てみると香川はアートで溢れた県で、非現実を感じられる面白い県でもあります。
代表的なもので言えば、世界的アーティストの草間彌生さんが作ったオブジェが直島にあります。独特のセンスと奇抜な色使いは、日本人だけでなく外国人からも人気で、多くの人がこの地を訪れます。また、観音寺市には大きな銭形砂絵があり、美術館もたくさんあります。
また、高松港周辺といくつかの島では3年おきに「瀬戸内国際芸術祭」が開催されています。瀬戸内国際芸術祭は「海の復権」をテーマに掲げ、瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指しています。
この芸術祭は、今年で4回目となりますが、回を重ねるごとに会場となる島や来場者・参加者が増えていて、瀬戸内の観光に花を添えています。香川県で多くのアートに触れてみましょう。
香川県の魅力!返礼品おすすめ5選
香川県の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【三豊市】おいり 10個セット:17,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
17,000円 |
最初にご紹介する返礼品は、香川県三豊市の、おいり 10個セットです。
穏やかな瀬戸内海と里山に囲まれた三豊市には、荘内半島の花と瀬戸内海の島、のどかな里山の景色、農業や漁業に支えられた食文化、温暖な風土に育まれた人の温かさなど、豊かな「地域資源」があります。
そんな三豊市周辺エリアでは、「おいり」という餅菓子をお嫁入りの時に配るそうです。サクサクと軽い食感で甘さ控えめ。見た目の可愛さから、SNSではアイスにトッピングされた画像を見かけます。
・13g筒入り×10個 製造地:香川県三豊市
口に入れるとしゅわっと溶けてしまう・・・言葉では言い表せない不思議なお菓子です。サクッふわっとした不思議な食感と優しい甘さが自慢です。ケーキやアイスにトッピングするのもおすすめです。
2.【丸亀市】味噌漬け 讃岐の魚 鰆 + 鯛 + 鯖 計300g(各100g) セット:13,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
13,000円 |
続いてのご紹介は、香川県丸亀市の返礼品、味噌漬け 讃岐の魚 鰆 + 鯛 + 鯖 計300g(各100g) セットです。
讃岐の魚(鰆・鯛・鯖)のセットになります。讃岐の春を告げる魚として香川県民に愛されているサワラ。身は柔らかくて癖のない上品な味のサワラを秘伝の味噌に漬けています。淡泊ながら甘味とコクのあるうま味が特徴のタイ。ふっくらと脂を蓄えた身に旨味がたっぷりで脂質豊富、栄養満点です。厳選した鯛(タイ)を秘伝の味噌にじっくりと漬け込むことにより旨味成分たっぷり担っています。厳選した鯛(タイ)を秘伝の味噌にじっくりと漬け込むことにより旨味成分たっぷり担っています。生活習慣病の改善に効果的な成分をはじめ、健康に嬉しい栄養素がたっぷりと含まれている鯖。ジューシーな身と旨味は癖になるおいしさです。
鰆・鯛・鯖
荒味噌(酒、みりん、薄口醤油(大豆・小麦を含む)、砂糖/酒精、ビタミンB2)各100グラム 化粧箱入り
3.【宇多津町】希少な逸品 香川産のタイラギ貝(平貝)の貝柱900g:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
|
30,000円 |
次にご紹介するのは、香川県宇多津町から、香川産のタイラギ貝(平貝)の貝柱900gです。
希少な瀬戸内海産の高級食材タイラギ貝を急速冷凍した極上の逸品です。ホタテの貝柱と違いコリコリした食感!口に広がる貝柱の旨味が絶品です。
希少なホタテを是非ご堪能ください。
・香川産タイラギ貝の貝柱×900g
4.【丸亀市】ふじむら骨付鶏 若鶏10本セット:43,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
43,000 円 |
続いての返礼品は、香川県丸亀市からの、ふじむら骨付鶏 若鶏10本セットです。
丸亀市は瀬戸内特有の温暖少雨な気候で、美しい瀬戸内海や讃岐平野に広がるのどかな田園風景など、自然と歴史文化が融合したまちです。高い石垣の上で歴史を刻む丸亀城は、丸亀市のシンボルで市民の憩いの場です。豊かな自然と長い歴史、そこで培われてきた多様な文化や特産品など多くの資源に恵まれています。
こちらからの返礼品は、名産品の骨付若鶏です。独自の製法と味付けで仕上げた秘伝の骨付鶏を、調理済みの状態で真空パックで届けてもらえます。ちょっとスパイシーなところがクセになりそうですね。
・ふじむら骨付鶏 わかどり240g×10本(真空パック・冷蔵商品)
「ふじむら精肉店」の骨付鶏の若鶏セットです。職人が丁寧に焼き上げた若鶏は、皮はパリッと身はふっくらと柔らかく仕上げております。
5.【高松市】塩江温泉郷 宿泊券ペア1泊2食付き(全4施設)<平日用>:90,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
90,000円 |
最後にご紹介する返礼品は、香川県高松市の、塩江温泉郷 宿泊券ペア1泊2食付き(全4施設)<平日用>です。
豊かな自然に囲まれた、塩江温泉ペア1泊2食の温泉宿泊券です。下記にてご利用いただけます。
以下4施設のホテル・旅館にてご利用いただける宿泊優待券です。
※4施設から1施設を選んで頂き、1回のご利用が可能です。
●利用可能ホテル・旅館
ハイパーリゾートヴィラ塩江、新樺川観光ホテル、ホテルセカンドステージ、魚虎旅館
■提供サービスの内容
塩江温泉郷 宿泊券ペア1泊2食付き(平日用)
【下記4施設より1施設利用可能】
・ハイパーリゾートヴィラ塩江
・新樺川観光ホテル
・ホテルセカンドステージ
・魚虎旅館
香川県の体験談を紹介
実際に香川県に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
40代 男性「並んで待っても食べたくなる極上うどん」
親戚が住んでいる香川県に出かけた際に、美味しいうどんを食べたいと考えて評価の高かった店をピックアップしました。その中でも気になったのが善通寺市金蔵寺町にあるお店です。
注文したメニューは釜揚げうどんの大サイズです。うどんのコシがとても強く噛みごたえがあり、喉ごしがとてもスムーズで、ボリューム感があるもののあっという間に食べ切れてしまえるうどんでした。行列ができるお店ですが、並んで待ってでも食べたいと感じさせる味わいです。
50年以上伝えられているという出汁は、煮干しの香味が心地よく鼻をくすぐり、コクが深くて極上の風味を楽しむことができました。ぜひまた足を運んでみたいお店です。
40代 男性「香川県の名所と言えば屋島寺がおすすめ」
香川県と言えばうどんが何より有名ですが、見るべきスポットも数多くあります。そしてその中でも特に私が行ってみて楽しめたのが、屋島寺周辺です。場所はJR屋島駅からシャトルバスが出ているのですが、車なら直接山上の駐車場まで行くと便利です。
この場所の見どころはまず何と言っても景色の良さです。高松市街や瀬戸内海を一望できるその風景は、一度見ておくべき風景だと自信を持っておすすめできます。
また、屋島寺そのものも雰囲気もかなり良いですし、周辺は古戦場でもあるので史跡もいくつか見てまわりました。
おすすめなのはこの辺りの名物であるいいだこおでんです。串に刺さったいいだこが非常に美味しいのでぜひとも食べてみてください。
20代 男性「家族で宿泊しながら楽しめる遊園地」
家族4人で香川県を旅行した際、丸亀市にある「ニューレオマワールド」を訪れて楽しい時間を過ごしました。この「ニューレオマワールド」は広大な敷地の遊園地で、大江戸温泉ホテル・レオマの森もあるので宿泊しながら楽しむことが出来ます。
宿泊していると遊園地の入場料が40%オフになり、さらに乗り物のフリーパスも半額で購入できるのが良い所です。訪れたのが4月上旬で、園内には数多くのチューリップが咲いておりとても美しい光景を見ることが出来ました。
ジェットコースターやお化け屋敷といった遊園地定番のアトラクションが計60個もあるので、1日中家族で楽しめるアクティビティになっています。四国では唯一の遊園地で、平日でも大勢の家族連れでにぎわっていました。
まとめ
香川県には、魅力的な特産品や観光地がたくさんありますね!
現地にはなかなか行く機会がなくて…なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、香川県を堪能してみましょう!
参考ページ
香川県HP
※2025年4月25日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。