りんごの王道『ふじ』
『ふじ』とは
約8000年前に人類が食した最古の果物が、りんごと言われています。ふじは、1958年に日本で品種登録をした品種です。大きさは300~400グラム程度です。
現在、日本で栽培されるりんごの多くはふじです。
ふじの特徴は、ジューシーな果肉と甘みと酸味のバランスが良いことです。
旬の時期は、10月下旬から11月中旬です。
ふじは貯蔵性に優れています。その為秋に収穫したふじは、冷蔵保存されます。これにより旬の時期以外でもふじは一年中楽しむことができます。
選び方・保存方法
美味しいりんごは、果実全体が色づいてハリとツヤがあり重量感があります。その上で、おしりの部分が深くくぼみが変形をしていないものがおすすめです。
保存方法は、薄いポリ袋かラップで1つずつ包みんで、冷蔵庫の野菜室で保管してください。新聞紙に包んでだ後に、ポリ袋に入れると、長期保存できます。冷やしすぎると、香りや甘みが失われる可能性があるので注意してください。
『ふじ』をふるさと納税の返礼品としている自治体5選
りんごの代表品種『ふじ』
ご自宅用から贈答用までふじが、ふるさと納税の返礼品としてもらえる自治体5選をご紹介します。ふるさと納税の返礼品としてふじを味わってみてください。
1.【山形県村山市】サンふじ 秀品 約5kg:12,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
12,000円 |
JAみちのく村山産 【りんご】「サンふじ」秀品 約5kgのご紹介です。
さんさんと降り注ぐ太陽の下で、のびのびと育ったりんご。りんご特有のサクサクした食感と独特の甘みと酸味を含んだ果汁をお楽しみください。
・りんご「サンふじ」秀品 約5kg(18~20玉)
2.【青森県青森市】平均糖度12度以上! 早生ふじ 約10kg 訳あり:17,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
17,000円 |
平均糖度12度以上! 早生ふじ 約10kg 訳ありのご紹介です。
2025年産 早生ふじをお届けします!
【品種の特徴】
酸味が控えめで甘みがあり、食べやすい品種と言われています。
人気品種である「ふじ」の早期版として、王道・本格派のりんごです!
【品質について】
「訳あり品」は、キズや色むら、色薄、へこみ、ツル割れ等の見た目に難があるりんごですが、味は通常のりんごと変わりありません。
毎日の食卓にぴったりなお得な規格です。 訳あり部分を取り除いてお召し上がりください。
国内最大級の選果場にて、最新の光センサーで1玉ずつ品質をチェックし皆様にお届けします。
・訳あり 青森市産りんご(早生ふじ)[約10kg(20~56玉)]
原産地:青森県青森市浪岡
消費期限:発送日から7日
3.【岩手県滝沢市】滝沢市産りんご詰め合わせ 贈答用5kg:25,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
25,000円 |
滝沢市では驚くほどたくさんの種類のリンゴが生産されているので、それこそが滝沢りんごの魅力なんです。
生産量こそ他県には劣るかもしれません。
しかし、秋が深まるにつれ沿道や産直を彩る様々なりんごは滝沢市の原風景であり、それらは他所に引けを取らない格別の味わい。
生産者たちの努力の結晶をどうぞご贈答用として、ご活用ください。
滝沢りんご詰め合わせ(3品種以上/14~18玉) 贈答用 5kg×1箱
4.【青森県平川市】親子三代最高位のサンふじ約5kg:24,500円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
24,500円 |
【全国ふじコンテスト最高賞受賞農園・青森県りんご品評会30年連続金賞受賞】
株式会社釈迦のりんご園のりんごは最高級フルーツ店銀座千疋屋の看板商品として全品種扱われております。
青森県りんご品評会では親子三代にわたって全県第一席の最高位に上り詰め、確かな品質と味を保証いたします。
※小傷や色むら、変形果も混じりますが、味などに変わりはございません
【サンふじ】
糖度が高く、見栄え、食感が良く蜜が入りやすく甘味と酸味のバランスが抜群です。当園のサンふじは青森県りんご品評会において全県第一席、農林水産生産局長賞、県知事賞を何度も受賞しています。
是非食べて頂きたい当園最も自信のある品種。
「サンふじ」約5kg・16~20玉程度
※蜜入りは保証していませんのでご了承お願いします。
5.【長野県飯綱町】シナノスイート 秀 10kg :26,500円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
|
26,500円 |
【減農薬栽培】<シナノスイート 秀 10kg>
シナノスイートは、甘くてシャキシャキとした食感が特徴の長野県を代表する品種のひとつです。
ジューシーさと濃厚な甘味が、子どもからご年配者まで幅広い層に人気です。
なお、家庭用りんごは傷や変形、サビなどありますが、美味しくお召し上がりいただけます。
【エバラ農園について】
2022年に神奈川県から移住。
2023年4月から前生産者よりりんごの木を引き継いで栽培を開始した新規就農者です。
『舌の記憶に残るりんご』を目指し、みなさんに喜んでいただける美味しいりんご作りを行っていきます。
また、除草剤を使わず農薬は県の基準の30%抑えた特別栽培で、信州の環境にやさしい農産物(50-30)の認定を受けています。(認定番号:00202)
・りんご(シナノスイート) 秀 10kg
まとめ
今回のりんごのご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「りんご」を堪能してみましょう!
参考ページ
青森りんご/JA全農あおもり
とれたて大百科/JAグループ
※2025年4月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。